
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2021年06月22日(火)のFXニュース(6)
-
2021年06月22日(火)23時43分
NY市場動向(午前10時台):ダウ43ドル安、原油先物0.16ドル高
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 33834.27 -42.70 -0.13% 33903.25 33751.06 11 19
*ナスダック 14152.00 +10.52 +0.07% 14170.90 14121.00 790 2093
*S&P500 4223.73 -1.06 -0.03% 4226.88 4217.27 214 289
*SOX指数 3174.68 +2.69 +0.08%
*225先物 28720 大証比 -30 -0.10%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 110.68 +0.41 +0.37% 110.72 110.39
*ユーロ・ドル 1.1909 -0.0010 -0.08% 1.1911 1.1881
*ユーロ・円 131.81 +0.39 +0.30% 131.92 131.23
*ドル指数 91.98 +0.08 +0.09% 92.14 91.88
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.23 -0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 1.49 +0.00 2.08 2.05
*30年債利回り 2.12 +0.01 2.92 2.88
*日米金利差 1.43 -0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 73.82 +0.16 +0.22% 73.95 72.95
*金先物 1777.8 -5.10 -0.29% 1790.10 1771.20
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7077.50 +15.21 +0.22% 7091.89 7061.13 59 42
*独DAX 15606.90 +3.66 +0.02% 15636.03 15518.31 17 13
*仏CAC40 6597.64 -4.90 -0.07% 6618.58 6583.50 21 19Powered by フィスコ -
2021年06月22日(火)23時33分
【市場反応】米5月中古住宅販売件数/6月リッチモンド連銀製造業指数、予想上回りドル底堅い
[欧米市場の為替相場動向]
全米不動産業者協会(NAR)が発表した5月中古住宅販売件数は前月比‐0.9%の580万戸と、4月585万戸から減少し6月来で最小となった。予想は上回った。
同時刻に発表された6月リッチモンド連銀製造業指数は22と、予想外に5月18から上昇し、1993年以降で最高となった昨年10月来で最高を記録。
予想を上回った結果にドルは底堅い展開となった。ドル・円は110円65−70銭で高止まり。ユーロ・ドルは1.1900−05ドルでもみ合いが続いた。
【経済指標】
・米・6月リッチモンド連銀製造業指数:22(予想:18、5月:18)
・米・5月中古住宅販売件数:580万戸(予想:573万戸、4月:585万戸)Powered by フィスコ -
2021年06月22日(火)23時23分
NZドル円 日通し高値更新も一目雲を意識
クロス円全般に底堅さが継続するなかNZドル円も強含み、77.41円まで日通し高値を更新した。ここからは日足一目均衡表・雲の下限77.53円が目先の抵抗として意識されそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年06月22日(火)23時12分
ドル・円110.65円、米6月リッチモンド連銀製造業指数や5月中古住宅販売件数は予想上回る
ドル・円110.65円、米6月リッチモンド連銀製造業指数や5月中古住宅販売件数は予想上回る
Powered by フィスコ -
2021年06月22日(火)23時06分
【速報】ユーロ圏・6月消費者信頼感指数速報値は-3.3
日本時間22日午後11時に発表されたユーロ圏・6月消費者信頼感指数速報値は、
-3.3となった。【経済指標】
・ユーロ圏・6月消費者信頼感指数速報値:-3.3(予想:-3.4、5月:-5.1)Powered by フィスコ -
2021年06月22日(火)23時01分
【速報】米・5月中古住宅販売件数は予想を上回り580万戸
日本時間22日午後11時に発表された米・5月中古住宅販売件数は予想を上回り580万戸
となった。【経済指標】
・米・5月中古住宅販売件数:580万戸(予想:573万戸、4月:585万戸)Powered by フィスコ -
2021年06月22日(火)22時59分
【速報】米・6月リッチモンド連銀製造業指数は予想を上回り22
日本時間22日午後11時に発表された米・6月リッチモンド連銀製造業指数は予
想を上回り22となった。【経済指標】
・米・6月リッチモンド連銀製造業指数:22(予想:18、5月:18)Powered by フィスコ -
2021年06月22日(火)22時40分
NY外為:ドルまちまち、パウエル議長証言控え
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場でパウエル議長証言を控えドルはまちまちで推移した。ドル・円は110円50銭から110円72銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1881ドルまで下落後、1.1909ドルまで反発した。ユーロクロス絡みの買いが強まった。ユーロ・円は131円40銭から131円82銭まで上昇。
パウエル議長証言控え10年債利回りは1.48%から1.5%へ上昇後、1.5%を挟んだ展開となった。
Powered by フィスコ -
2021年06月22日(火)22時39分
【まもなく】米・5月中古住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)
日本時間22日午後11時に米・5月中古住宅販売件数が発表されます。
・米・5月中古住宅販売件数
・予想:573万戸
・4月:585万戸Powered by フィスコ -
2021年06月22日(火)22時32分
【NY為替オープニング】パウエルFRB議長の証言に注目
◎ポイント
・米・5月中古住宅販売件数(予想:571万戸、4月:585万戸)
・ユーロ圏・6月消費者信頼感指数速報値(予想:-3.4、5月:-5.1)
・米・6月リッチモンド連銀製造業指数(予想:18、5月:18)
・メスター米クリーブランド連銀総裁オンライン討論会参加(金融政策
と金融安定化)
・デイリー米サンフランシスコ連銀総裁オンライン講演
・米財務省・2年債入札
・パウエル米FRB議長証言(下院特別小委員会、パンデミック緊急融資と
経済)
・BTC、3万ドル割り込む、中国の規制強化などを警戒
22日のニューヨーク外為市場では米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の証言に注目が集まる。パウエル議長は、下院特別小委員会でパンデミック緊急融資と経済に関する証言を行う。そのほか、メスター米クリーブランド連銀総裁やデイリー米サンフランシスコ連銀総裁がオンライン講演を予定しており、発言に注目が集まる。また、5月中古住宅販売件数、6月リッチモンド連銀製造業指数、米財務省が予定している2年債入札結果を受けた米国債相場動向を睨む展開。パウエル議長は証言草案の中で、労働市場の状況が改善しているもののペースはまちまちで、インフレも供給問題が解決した際、再び2%に戻ると、インフレが依然一時的と見ていることを明らかにした。さらに、パンデミックの変異種やワクチン接種の鈍化が景気のリスクになると警告。タカ派色を強めていない。証言では、直近6月会合で、軒並み引き上げられたインフレや経済成長率や、利上げ開始の時期の前倒しに関する質問に直面することになる。もし、議長がタカ派色を強めた場合はドル買いに拍車をかけるが、逆に、慎重な姿勢を再表明した場合はドル買いが一段落する可能性がある。
さらに、FRBの議長や副議長とともに影響力があるNY連銀のウィリアムズ総裁は経済が停止していた昨年からの大幅な反動が一因で、インフレた上昇しているとし、経済が最大雇用に戻るまでにはかなりの時間を要するとハト派姿勢を維持している。
米連邦準備制度理事会(FRB)は6月の連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り、金融政策据え置きを決定。同時に、四半期ごとの予測において、前回から物価や成長率見通しを引き上げ、さらに、平均利上げ開始の時期予想も当初の2024年から2023年に前倒しした。このため早期の緩和縮小観測が強まった。さらに、セントルイス連銀のブラード総裁は先週のインタビューで、経済の成長ペースやインフレが予想を上回ったとし、「FRBが幾分タカ派に傾斜するのは自然」と言及。また、パウエル議長が正式に、6月FOMCから緩和縮小協議開始を承認したことを明らかにしたためFRBが早期に緩和縮小を実施するとの見方が強まった。同総裁は2021年のFOMCメンバーの投票権を持っていないが、FRBの中でも見解が分かれている証拠となった。
・ドル・円は、基準線水準の106円48銭を上回り、上昇基調。
・ユーロ・ドルは、基準線1.1998ドルが下値支持水準となる。
・ドル・円110円59銭、ユーロ・ドル1.1887ドル、ユーロ・円131円48銭、ポン
ド・ドル1.38833ドル、ドル・スイス0.92054フランで寄り付いている。Powered by フィスコ -
2021年06月22日(火)22時12分
米国政府、7月4日までにワクチン接種、国民7割目標を達成する可能性が低下
米国政府、7月4日までにワクチン接種、国民7割目標を達成する可能性が低下
Powered by フィスコ -
2021年06月22日(火)22時05分
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、しっかり
22日の欧州外国為替市場でドル円はしっかり。22時時点では110.69円と20時時点(110.45円)と比べて24銭程度のドル高水準だった。時間外の米10年債利回りが上昇したことをながめ、NY勢の参入後は買いが先行。一時110.70円まで本日高値を更新した。
ユーロドルは戻りが鈍い。22時時点では1.1893ドルと20時時点(1.1893ドル)とほぼ同水準だった。一時1.19ドル台を回復する場面があったものの、その後は米長期金利の上昇を受けて再び本日安値圏まで押し戻された。
ユーロ円は22時時点では131.65円と20時時点(131.36円)と比べて29銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇につれた円売り・ユーロ買いが進み、22時前には131.66円まで上値を伸ばした。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:110.21円 - 110.70円
ユーロドル:1.1881ドル - 1.1920ドル
ユーロ円:131.22円 - 131.66円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年06月22日(火)21時48分
豪ドル円リアルタイムオーダー=83.30-60円 断続的に売り
84.50円 売り小さめ
84.00円 売り
83.30-60円 断続的に売り83.00円 6/22 21:35現在(高値83.28円 - 安値82.79円)
82.50円 買い小さめ
82.10円 買い小さめ
82.00円 買い
81.50円 買い小さめ
81.00円 買い小さめPowered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年06月22日(火)21時45分
ドル・円110.58円、ダウ先物14ドル高、
ドル・円110.58円、ダウ先物14ドル高、
Powered by フィスコ -
2021年06月22日(火)21時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
6月22日(火)(日本時間)
・23:00 米・5月中古住宅販売件数(予想:571万戸、4月:585万戸)
・23:00 ユーロ圏・6月消費者信頼感指数速報値(予想:-3.4、5月:-5.1)
・23:00 米・6月リッチモンド連銀製造業指数(予想:18、5月:18)
・23:30 メスター米クリーブランド連銀総裁オンライン討論会参加(金融政策
と金融安定化)
・24:00 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁オンライン講演
・02:00 米財務省・2年債入札
・03:00 パウエル米FRB議長証言(下院特別小委員会、パンデミック緊急融資と
経済)Powered by フィスコ
2021年06月22日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年06月22日(火)15:29公開ユーロ円130円台割れをすんでの回避、パウエル議長証言はけん制するのだろうが
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年06月22日(火)12:23公開GMOクリック証券が南アランド/円とメキシコペソ/円のスプ縮小! 楽天証券をライバル視?
ザイスポFX! -
2021年06月22日(火)09:41公開テーパリング観測による株安一時的?原油堅調73ドル台、ビットコイン軟調。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2021年06月22日(火)08:24公開突然、ハト派からタカ派になったFRB。米ドル高継続なら、ユーロ/ドルは戻り売りで
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」 -
2021年06月22日(火)06:49公開6月22日(火)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『パウエルFRB議長の議会証言』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月03日(水)15時39分公開
日銀副総裁の発言で利上げ観測後退した円売り、米高裁判決でリスクオフに傾くが債券市場も楽観的 -
2025年09月03日(水)10時00分公開
FXのスワップサヤ取り(異業者両建て)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳… -
2025年09月03日(水)09時51分公開
円安加速!日銀利上げ観測後退+総裁選前倒し観測。ドル円クロス円→徐々にボラティリティ高まりそう。 -
2025年09月03日(水)09時00分公開
IG証券の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説!口座開設まで… -
2025年09月03日(水)06時50分公開
9月3日(水)■『昨日強まった米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国のJOLTS求人の発表』、そして『主要な株式… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月2日(火)■『米国が連休・休場明けでの影響』と『月初め要因』、そして『米国のISM製造業指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 9月3日(水)■『昨日強まった米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国のJOLTS求人の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドル週足のはらみ線が5週目に。2016年もはらみ線が16週間続き、ブレグジットや米大統領選があったが、現在もトランプ関税に反応か。相場はいつか必ず動く(田向宏行)
- 円安加速!日銀利上げ観測後退+総裁選前倒し観測。ドル円クロス円→徐々にボラティリティ高まりそう。(FXデイトレーダーZERO)
- 中国外交に注目集まるなか米国休みでドル円小動き、明日はいよいよクライマックスの軍事パレード(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)