ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年06月23日(水)のFXニュース(1)

  • 2021年06月23日(水)00時38分
    【市場反応】ユーロ圏6月消費者信頼感指数速報値が予想下回る、ユーロの上値抑制

    ユーロ圏の6月消費者信頼感指数速報値は-3.3となった。5カ月連続で改善したものの予想は下回った。

    ユーロは伸び悩んだ。ユーロ・ドルは朝方1.1881ドルまで下落後、1.1910ドルまで戻すが買いが続かず、1.1900−05ドルで推移。ユーロ・円は株高に連れ131円40銭から131円87銭まで上昇し、17日来の高値を更新した。ユーロ・ポンドは0.8575ポンドから0.8548ポンドまで下落した。
    【経済指標】
    ・ユーロ圏・6月消費者信頼感指数速報値:-3.3(予想:-3.1、5月:-5.1)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月23日(水)00時37分
    円売り継続、ドル円は17日高値に迫る110.79円まで

     NY市場でも円売りの流れが継続し、ドル円は110.79円をつけて17日ドル高値の110.82円に迫った。他、ユーロ円が131.88円、豪ドル円は83.39円、NZドル円が77.59円まで他通貨高・円安が進んでいる。

  • 2021年06月23日(水)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、じり高

     22日のニューヨーク外国為替市場でドル円はじり高。24時時点では110.73円と22時時点(110.69円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが1.50%台まで上昇したことなどを手掛かりに円売り・ドル買いが先行。利回りが低下に転じると伸び悩む場面もあったが、米国株相場が底堅く推移したことによるリスク・オンの円売りも出て一時110.75円と日通し高値を付けた。
     なお、5月米中古住宅販売件数や6月米リッチモンド連銀製造業景気指数は予想を上回る結果となった。

     ユーロドルは下値が堅い。24時時点では1.1899ドルと22時時点(1.1893ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利が低下に転じたことで徐々に下値が堅くなっている。6月ユーロ圏消費者信頼感指数速報値は予想より弱い結果となったが、目立った反応は見られなかった。

     ユーロ円は強含み。24時時点では131.75円と22時時点(131.65円)と比べて10銭程度のユーロ高水準。ドル円の上昇につれた買いが入り、一時131.82円と本日高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.21円 - 110.75円
    ユーロドル:1.1881ドル - 1.1920ドル
    ユーロ円:131.22円 - 131.82円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 MT4比較
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム