ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年08月06日(金)のFXニュース(2)

  • 2021年08月06日(金)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    08:30 実質賃金総額(6月) 1.4% 2.0%
    08:30 家計支出(6月) 0% 11.6%
    08:30 毎月勤労統計-現金給与総額(6月) 1.4% 1.9%
    14:00 景気一致指数(6月)  92.1
    14:00 景気先行CI指数(6月)  102.6
    15:00 コール市場残高(7月、日本銀行)

      GPIFの21年度第1四半期運用状況速報


    <海外>
    13:30 印・インド準備銀行(中央銀行)が政策金利発表 4.00% 4.00%
    15:00 独・鉱工業生産指数(6月) 0.4% -0.3%
    21:30 加・失業率(7月)  7.8%
    21:30 米・非農業部門雇用者数(7月) 90.0万人 85.0万人
    21:30 米・失業率(7月) 5.7% 5.9%
    21:30 米・平均時給(7月) 3.9% 3.6%
    23:00 米・卸売在庫(6月)  0.8%
    28:00 米・消費者信用残高(6月) 205.00億ドル 352.81億ドル

      中・経常収支(4-6月)  694億ドル


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月06日(金)06時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・5日 ドル円、続伸

     5日のニューヨーク外国為替市場でドル円は続伸。終値は109.77円と前営業日NY終値(109.48円)と比べて29銭程度のドル高水準だった。米長期金利の指標である米10年債利回りが時間外取引で1.16%台まで低下したことを受けて、円買い・ドル売りが先行。20時30分頃に一時109.40円と日通し安値を更新した。
     ただ、そのあとは米長期金利が上昇に転じたためドルを買い戻す動きが優勢となった。前週分の米失業保険継続受給者数が293.0万人と予想の326.0万人から減少したことも相場の支援材料。ナスダック総合とS&P500が史上最高値を更新するなど、米国株相場が底堅く推移すると、投資家のリスク志向が改善し円売り・ドル買いがさらに進んだ。3時前には一時109.79円と日通し高値を付けた。
     市場では「前日の7月ADP全米雇用報告は極端に悪い数字だったが、明日の7月米雇用統計への期待はなお高い」との声が聞かれた。
     なお、ウォラー米連邦準備理事会(FRB)理事はオンラインイベントで「米景気回復は急速に進んでおり、労働市場も改善していることから、一部の予想よりも早く金融緩和の解除に着手できる」との考えを示した。

     ユーロドルは小幅ながら3日続落。終値は1.1834ドルと前営業日NY終値(1.1837ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利が低下したタイミングでユーロ買い・ドル売りが入り、21時過ぎに1.1857ドルと日通し高値を付けたものの、米長期金利が上昇に転じると次第に弱含んだ。取引終了間際に一時1.1831ドル付近まで下押しした。

     ユーロ円は続伸。終値は129.90円と前営業日NY終値(129.60円)と比べて30銭程度のユーロ高水準。20時過ぎに一時129.63円付近まで下げたものの、アジア時間に付けた日通し安値129.56円がサポートとして働くと買い戻しが優勢に。米国株が堅調に推移する中、為替市場はリスク・オンの円売りが優勢となり、一時130.01円と日通し高値を更新した。

     南アフリカランドは急落。対円では一時7.47円、対ドルでは14.7486ランドまでランド安に振れた。「内閣改造の一環としてムボウェニ南ア財務相が辞任した」との報道が嫌気されて、ランド売りが膨らんだ。
     なお、新財務相にはアフリカ民族会議(ANC)の経済開発小委員会を長い間運営していたゴドンワナ氏が就任する。市場の一部では「昔ながらのANCの経済的思考が強く、財政をどの程度厳格化できるか未知数」との声が聞かれた。

    本日の参考レンジ
    ドル円:109.40円 - 109.79円
    ユーロドル:1.1828ドル - 1.1857ドル
    ユーロ円:129.56円 - 130.01円

  • 2021年08月06日(金)05時46分
    大証ナイト終値27840円、通常取引終値比160 円高

    大証ナイト終値27840円、通常取引終値比160 円高

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月06日(金)05時11分
    ノババックスはコロナワクチンで当局への許可申請先送り

    ノババックスはコロナワクチンで当局への許可申請先送り

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月06日(金)04時55分
    8月5日のNY為替・原油概況

     5日のニューヨーク外為市場でドル・円は109円42銭から109円79銭まで上昇して、引けた。

    米先週分新規失業保険申請件数が2週連続で減少し、40万件も下回り労働市場の改善が示されたことを好感し、長期金利の上昇に伴うドル買いが優勢となった。

    ユーロ・ドルは1.1857ドルまで上昇後、1.1831ドルまで反落して引けた。

    ユーロ・円は129円67銭から130円01銭まで上昇。

    ポンド・ドルは1.3900ドルから1.3949ドルまで上昇した。英中銀は金融政策決定会合で、金融政策の据え置きを市場の予想通り決定。ただ、決定が7対1となり、ソーンダース委員が債券買い入れの減額を主張したほか、声明でもし、8月の金融政策会合で経済が広範に中銀の予想通り展開した場合、いくらかの引き締めの必要性が示唆されたためポンド買いが強まった。

    ドル・スイスは0.9052フランまで下落後、0.9073フランまで上昇した。

     5日のNY原油先物は反発。世界経済の成長に自信が回復したため需要増加を期待した買いが再燃した。

    [経済指標]
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:+38.5万件(予想:38.3万件、前回:39.9万件←40.0万件)・米・失業保険継続受給者数:293万人(予想:325.5万人、前回:329,6万人←326.9万人)
    ・米・6月貿易収支:−757億ドル(予想:-742億ドル、5月:−710億ドル←-712億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月06日(金)04時40分
    [通貨オプション] R/R、円コール買い後退

    ドル・円オプション市場で変動率は低下した。リスク警戒感の後退で、オプション売りが優勢となった。

    リスクリバーサルは円コールスプレッドが縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが後退した。

    ■変動率
    ・1カ月物5.66%⇒5.53 % (08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物5.72%⇒5.69 %(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物5.90%⇒5.85%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.20%⇒6.16%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.49%⇒+0.38%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.60%⇒+0.55%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.70%⇒+0.66%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.80%⇒+0.77%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月06日(金)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、小幅高

     5日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小幅高。4時時点では109.75円と2時時点(109.74円)と比べて1銭程度のドル高水準。米雇用統計発表前日ということもあり市場参加者の動きは鈍いが、ドル円は109.79円まで小幅に上昇し日通し高値を更新した。

     ユーロドルは小動き。4時時点では1.1835ドルと2時時点(1.1839ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。1.1830ドル台を中心に小動きだった。

     ユーロ円はもみ合い。4時時点では129.90円と2時時点(129.92円)と比べて2銭程度のユーロ安水準。ドル円が日通し高値を更新していることもあり、ユーロ円は本日高値に近づく場面もあったが、動きは非常に緩やかでもみ合い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.40円 - 109.79円
    ユーロドル:1.1828ドル - 1.1857ドル
    ユーロ円:129.56円 - 130.01円

  • 2021年08月06日(金)03時40分
    欧州主要株式指数、まちまち

     5日の欧州主要株式指数はまちまちとなった。英国中銀が市場の予想通り金融政策決定会合で、金融政策据置きを決定。同時に、速やかな緩和縮小の可能性を示唆したため、唯一英国指数は下げた。

    分析サービスを提供するユーロフィン・サイエンティフィックは上半期決算が予想を上回ったほか、見通し引き上げが好感され10.3%高で引け。一方、ドイツのスポーツ用品メーカーアディダスは、中国の売り上げ減にもかかわらず通期見通しを引き上げたものの、5.6%売られた。ドイツの製薬会社バイエルは、生産コストや通貨高が響き第2四半期の決算が予想を下回り7.3%安。

    ドイツDAX指数は+0.33%、フランスCAC40指数は+0.52%、イタ
    リアFTSE MIB指数+0.69%、スペインIBEX35指数は+0.50%、イギリスFTSE100指数は-0.05%。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月06日(金)03時18分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ203ドル高、原油先物0.83ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34995.64 +202.97 +0.58% 35006.75 34815.61  23   7
    *ナスダック  14884.05 +103.52 +0.70% 14888.66 14776.03 2228 868
    *S&P500     4420.61 +17.95 +0.41% 4423.05 4408.86 336 168
    *SOX指数     3422.45 -14.45 -0.42%  
    *225先物    27820 大証比 +140 +0.51%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.78  +0.30 +0.27%  109.79  109.40 
    *ユーロ・ドル  1.1832 -0.0005 -0.04%  1.1858  1.1828 
    *ユーロ・円   129.90  +0.30 +0.23%  130.02  129.63 
    *ドル指数     92.27  +0.00 +0.00%   92.35   92.12 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.20  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.22  +0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.86  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.21  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     68.98  +0.83 +1.22%   69.35   67.61 
    *金先物      1807.20 -7.3 -0.40%   1817.90  1799.70 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7120.43  -3.43 -0.05% 7130.35 7099.03  62  38
    *独DAX    15744.67 +52.54 +0.33% 15751.88 15672.27  22   8
    *仏CAC40    6781.19 +34.96 +0.52% 6788.69 6750.86  31   9

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月06日(金)02時56分
    NY外為:加ドル上昇、6月貿易収支が黒字に転じる、原油高も支援

    カナダ6月貿易収支は+32億加ドルとなった。5月15.8億加ドルに続き、2カ月連続の赤字が予想されていたが、予想外の黒字に転じた。また、原油高も手伝いカナダドルは上昇。ドル・カナダは1.2520カナダドルから1.2475カナダドルまで下落した。カナダ円は87円50銭から87円94銭まで上昇した。

    [経済指標]
    ・カナダ・6月貿易収支:+32億加ドル(予想:-6億加ドル、5月:−15.8億加ドル←-13.9億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月06日(金)02時52分
    ドル円 109.79円までじり高、明日の指標控え市場の動きは鈍い

     明日の米雇用統計を控え為替・株式市場ともに動きが鈍くなっているが、ドルは買い戻しが優勢。ドル円は僅かながら高値を更新し109.79円までじり高。ユーロドルは1.1832ドル前後で推移し上値が重い。

  • 2021年08月06日(金)02時31分
    ビットコイン再び4万ドル上回る

    ビットコイン再び4万ドル上回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月06日(金)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、買い一服

     5日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。2時時点では109.74円と24時時点(109.70円)と比べて4銭程度のドル高水準。米10年債利回りは1.21%台で推移し、米株は主要3指数ともに上昇していることで、ドル円は小幅な値動きしかないが底堅い動きを見せている。

     ユーロドルはもみ合い。2時時点では1.1839ドルと24時時点(1.1839ドル)とほぼ同水準だった。明日の米雇用統計発表を前にどの通貨も動意薄だが、ユーロドルも同様に1.1840ドル近辺でもみ合いに終始。

     ユーロ円も小動き。2時時点では129.92円と24時時点(129.87円)と比べて5銭程度のユーロ高水準。米国勢参入後130.01円まで上昇したユーロ円だが、大きく上抜けることもできず129円後半で小動き。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.40円 - 109.78円
    ユーロドル:1.1828ドル - 1.1857ドル
    ユーロ円:129.56円 - 130.01円

  • 2021年08月06日(金)01時51分
    NY外為:リスクオン、ダウ200ドル近く上昇

    NY外為市場では雇用の改善を好感しリスク選好の動きが優勢となった。ドル・円は109円45銭から109円78銭まで上昇後も109円70銭前後で高止まり。ユーロ・円は129円65銭から130円01銭まで上昇。ポンド円は152円30銭から153円03銭まで上昇した。

    ダウ平均株価は214ドル高。米10年債利回りは1.2%台での推移となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月06日(金)01時19分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ199ドル高、原油先物0.83ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34991.99 +199.32 +0.57% 35004.29 34815.61  25   5
    *ナスダック  14868.47 +87.94 +0.59% 14888.66 14776.03 2189 823
    *S&P500     4420.71 +18.05 +0.41% 4423.05 4408.86 341 164
    *SOX指数     3421.40 -15.49 -0.45%  
    *225先物    27800 大証比 +120 +0.43%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.75  +0.27 +0.25%  109.78  109.40 
    *ユーロ・ドル  1.1838 +0.0001 +0.01%  1.1858  1.1828 
    *ユーロ・円   129.92  +0.32 +0.25%  130.02  129.63 
    *ドル指数     92.23  -0.04 -0.04%   92.35   92.12 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.20  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.21  +0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.86  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.21  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     68.98  +0.83 +1.22%   69.35   67.61 
    *金先物      1806.00 -8.5 -0.47%   1817.90  1799.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7120.43  -3.43 -0.05% 7130.35 7099.03  62  38
    *独DAX    15744.67 +52.54 +0.33% 15751.88 15672.27  22   8
    *仏CAC40    6781.19 +34.96 +0.52% 6788.69 6750.86  31   9

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム