
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2021年09月23日(木)のFXニュース(2)
-
2021年09月23日(木)04時05分
米株上昇一服、FRB議長が11月のテーパー開始も除外せず、良好な経済指標次第
米株上昇一服、FRB議長が11月のテーパー開始も除外せず、良好な経済指標次第
Powered by フィスコ -
2021年09月23日(木)04時03分
ドル買い再燃、雇用統計が適切であれば11月テーパー開始の可能性も=パウエル議長
ドル買いが再燃した。パウエル議長は雇用統計が適切であれば、11月テーパー開始の可能性を示唆。
Powered by フィスコ -
2021年09月23日(木)03時46分
FRB議長の発言でドル買いに、ドル円は109.82円まで強含む
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の発言を受けて、ドル買いに傾いている。ドル円は109.82円まで強含み、ユーロドルは1.1706ドルまで安値を更新した。
パウエルFRB議長の「テーパリング終了は2022年半ば頃が適切となる可能性」「早ければ次回FOMCでテーパリング発表の可能性」などの発言が伝わっている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年09月23日(木)03時42分
NY外為:ドル下落、FOMC金利やQE据え置き決定
[欧米市場の為替相場動向]
連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り、政策金利や資産購入ペースの据え置きを決定した。
2022年度に利上げを予定しているメンバーは6月時点の7人から9人に増えた。2023年の利上げ開始予想は17人で、前回の13人から増加した。一過性インフレは過性の要因により上昇しているとの見解を再表明。経済は、資産購入ペース減速の条件達成に向けて進展しており、速やかに正当化されると見ていることが明らかになった。ただ、新型コロナデルタ株流行が回復を抑制しているとしている。
若干タカ派色を強めたものの、大きなサプライズなく米国債相場は続伸。10年債利回りは一時1.3%割り込んだ。ドル・円は109円78銭まで上昇も、109円60銭で伸び悩んだ。ユーロ・ドルは1.1707ドルまで下落後、1.1755ドルまで反発した。
【金融政策】
・米連邦公開市場委員会(FOMC)
・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を0.00-0.25%に据え置き決
定
「月国債800億ドル、MBS400億ドル購入ぺーすを維持」
「経済は、資産購入ペース減速の条件達成に向けて進展」
「FRBの国債購入縮小は速やかに正当化される可能性」
「データによると、経済は引き続き強まっている」
「インフレは一過性の要因により上昇」
「新型コロナデルタ株流行が回復抑制」Powered by フィスコ -
2021年09月23日(木)03時40分
欧州主要株式指数、続伸
22日の欧州主要株式指数は続伸となった。中国の不動産開発大手、中国恒大集団が23日期限の人民元建て社債の利払いを実施する方針を示したため警戒感が一段と後退し、投資家心理が改善。
英国の大手銀、HSBCは3.9%高。オンラインギヤンブルを運営するフラッター・エンターテインメントは2億ドルの制裁金支払いでケンタッキー州と合意したことが好感され上昇した。ドイツの郵便・物流を担うドイッチェポストは米国の運送会社フェデックスが通年の見通しを引き下げたことが嫌気され、1.5%下落。
ドイツDAX指数は+1.03%、フランスCAC40指数は+1.29%、イタ
リアFTSE MIB指数+1.44%、スペインIBEX35指数は+0.60%、イギリスFTSE100指数は+1.47%。Powered by フィスコ -
2021年09月23日(木)03時30分
NY市場動向(午後2時台):ダウ520ドル高、原油先物1.54ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 34439.48 +519.64 +1.53% 34440.42 34006.87 27 3
*ナスダック 14949.19 +202.79 +1.38% 14950.12 14767.01 2411 700
*S&P500 4397.70 +43.51 +1.00% 4411.32 4367.43 457 45
*SOX指数 3418.00 +72.97 +2.18%
*225先物 29860 大証比 +340 +1.15%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 109.58 +0.35 +0.32% 109.78 109.45
*ユーロ・ドル 1.1746 +0.0020 +0.17% 1.1755 1.1706
*ユーロ・円 128.72 +0.64 +0.50% 128.80 128.35
*ドル指数 93.11 -0.09 -0.10% 93.30 93.04
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.22 +0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 1.30 -0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 1.84 -0.02 2.92 2.88
*日米金利差 1.26 -0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 72.03 +1.54 +2.18% 72.22 70.64
*金先物 1786.00 +7.80 +0.44% 1787.50 1769.60
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7083.37 +102.39 +1.47% 7090.48 6980.98 86 11
*独DAX 15506.74 +158.21 +1.03% 15508.42 15378.93 27 12
*仏CAC40 6637.00 +84.27 +1.29% 6642.31 6595.93 32 7Powered by フィスコ -
2021年09月23日(木)03時28分
米10年債利回り一時1.3%割れ、FOMC受け
米10年債利回り一時1.3%割れ、FOMC受け
Powered by フィスコ -
2021年09月23日(木)03時15分
【FOMC】「新型コロナデルタ株流行が回復抑制」
【FOMC】「新型コロナデルタ株流行が回復抑制」
Powered by フィスコ -
2021年09月23日(木)03時13分
【FOMC】「インフレは一過性の要因により上昇」
【FOMC】「インフレは一過性の要因により上昇」
Powered by フィスコ -
2021年09月23日(木)03時11分
【FOMC】「経済は、資産購入ペース減速の条件達成に向けて進展」
【FOMC】「経済は、資産購入ペース減速の条件達成に向けて進展」
Powered by フィスコ -
2021年09月23日(木)03時11分
【FOMC】「データによると、経済は引き続き強まっている」
【FOMC】「データによると、経済は引き続き強まっている」
Powered by フィスコ -
2021年09月23日(木)03時09分
【FOMC】決定は全会一致
【FOMC】決定は全会一致
Powered by フィスコ -
2021年09月23日(木)03時07分
ダウ500ドル超上昇、FOMCが金利、QE据え置き決定
ダウ500ドル超上昇、FOMCが金利、QE据え置き決定
Powered by フィスコ -
2021年09月23日(木)03時06分
ドル・円109.78円まで上昇、FOMCが金利、QE据え置き
ドル・円109.78円まで上昇、FOMCが金利、QE据え置き
Powered by フィスコ -
2021年09月23日(木)03時03分
【FOMC】2022年の利上げ予想、見方は2分
2022年の利上げ予想、見方は2分
Powered by フィスコ
2021年09月23日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年09月23日(木)14:52公開FOMCややタカ派といっても想定内、ドル総じて力強いが消化具合ウォッチ
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年09月23日(木)09:20公開FOMC全体的にややタカ派→ドル小幅高!恒大集団へのエクスポージャー限定的か?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2021年09月23日(木)07:13公開9月23日(木)■『FOMC金融政策発表明けでの各市場の反応』と『米ドルの方向性』、そして『主要な株式市場及び米長期金利の動向』…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月15日(水)16時30分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年10月15日(水)16時00分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年10月15日(水)15時45分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年10月15日(水)15時41分公開
中国からは造船で応酬となり不透明感が漂う米中関係、今月末の首脳会談に向けドル円も様子見モード強く -
2025年10月15日(水)15時30分公開
オプトレ!(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 10月15日(水)■『米中貿易問題再燃の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報の速さが大きな武器になる!(松崎美子)
- またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に!(持田有紀子)
- ドル円上値重い!最も大きいテーマは米中貿易摩擦?WTI原油価格58ドル台へ低下→リスク回避の兆候?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)