
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2021年09月22日(水)のFXニュース(7)
-
2021年09月22日(水)23時49分
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
[欧米市場の為替相場動向]
【米週次石油在庫統計(9/17時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:−348.1万(予想:-245万、前回:-642.2万)
・オクラホマ州クッシング在庫:−147.6万(前回:-110.3万)
・ガソリン在庫:+347.4万(予想:-147.2万、前回:-185.7万)
・留出油在庫:-255.4万(予想:-110万、前回:-168.9万)
・製油所稼働率:87.5%(前回:82.1%)Powered by フィスコ -
2021年09月22日(水)23時36分
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)
日本時間23日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。
・米・先週分新規失業保険申請件数
・予想:32.0万件
・前回:33.2万件Powered by フィスコ -
2021年09月22日(水)23時34分
NY市場動向(午前10時台):ダウ348ドル高、原油先物1.22ドル高
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 34268.14 +348.30 +1.03% 34286.56 34006.87 26 4
*ナスダック 14841.78 +95.38 +0.65% 14841.78 14767.01 2085 818
*S&P500 4388.39 +34.20 +0.79% 4389.88 4367.43 445 58
*SOX指数 3390.86 +45.83 +1.37%
*225先物 29750 大証比 +230 +0.78%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 109.57 +0.34 +0.31% 109.62 109.45
*ユーロ・ドル 1.1744 +0.0018 +0.15% 1.1744 1.1724
*ユーロ・円 128.68 +0.60 +0.47% 128.75 128.35
*ドル指数 93.17 -0.03 -0.03% 93.29 93.15
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.22 +0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 1.32 -0.00 2.08 2.05
*30年債利回り 1.85 -0.01 2.92 2.88
*日米金利差 1.28 -0.00
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 71.71 +1.22 +1.73% 71.91 70.64
*金先物 1775.2 -3.0 -0.17% 1780.80 1771.80
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7082.95 +101.97 +1.46% 7085.77 6980.98 87 12
*独DAX 15485.13 +136.60 +0.89% 15492.60 15378.93 28 11
*仏CAC40 6639.67 +86.94 +1.33% 6642.31 6595.93 34 6Powered by フィスコ -
2021年09月22日(水)23時27分
【市場反応】米8月中古住宅販売件数、ドルまちまち
[欧米市場の為替相場動向]
全米不動産協会(NAR)が発表した8月中古住宅販売件数は前月比−2%の588万戸となった。ほぼ予想に一致。
米国債相場は堅調。10年債利回りは1.32%で推移した。ドル・円は109円55−60銭で変わらず。ユーロ・ドルは1.1725ドルから1.1739ドルまで上昇した。
【経済指標】
・米・8月中古住宅販売件数:588万戸(予想:589万戸、7月:600万戸←599万戸)Powered by フィスコ -
2021年09月22日(水)23時21分
ユーロドル、じり高 一時1.1744ドルまで上げる
ユーロドルはじり高。米国株相場の上昇を受けて、投資家の過度なリスク回避姿勢が後退すると、全般ドル売りが出た。ユーロドルは一時1.1744ドルまで値を上げたほか、米ドルカナダドルは1.2766カナダドルまで値を下げた。また、ドルランドは一時14.7285ランド、ドルペソは20.0448ペソまでドル安に振れた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年09月22日(水)23時08分
ダウ350ドル高、中国信用不安で買戻し
ダウ350ドル高、中国信用不安で買戻し
Powered by フィスコ -
2021年09月22日(水)23時07分
米10年債利回りは1.32%、米8月中古住宅販売件数発表後
米10年債利回りは1.32%、米8月中古住宅販売件数発表後
Powered by フィスコ -
2021年09月22日(水)23時07分
ドル円 109円半ばで小動き、ダウ平均は350ドル超高に
ダウ平均は350ドル超高まで上げ幅を拡大し、堅調な動き。ドル円は底堅い動きも、109.62円を頭に109円半ばで伸び悩んでいる。また、ユーロドルは1.1730ドル近辺で動きが鈍く、ユーロ円は128円半ばで下値の堅い動き。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年09月22日(水)23時06分
ドル・円109.55−60円で変わらず、米8月中古住宅販売件数はほぼ予想に一致
ドル・円109.55−60円で変わらず、米8月中古住宅販売件数はほぼ予想に一致
Powered by フィスコ -
2021年09月22日(水)23時01分
【速報】ユーロ圏・9月消費者信頼感指数速報値は‐4.0
日本時間22日午後11時に発表されたユーロ圏・9月消費者信頼感指数速報値は、
‐4.0となった。【経済指標】
・ユーロ圏・9月消費者信頼感指数速報値:‐4.0(予想:-5.9、8月:-5.3)Powered by フィスコ -
2021年09月22日(水)23時01分
【NY為替オープニング】FOMCに焦点、中国信用不安は後退
●ポイント
・米・8月中古住宅販売件数(予想:588万戸、7月:599万戸)
・ユーロ圏・9月消費者信頼感指数速報値(予想:-5.9、8月:-5.3)
・米連邦公開市場委員会(FOMC)声明発表(政策金利は0.00-0.25%に据
え置き予想)
・パウエル米FRB議長会見22日のニューヨーク外為市場では中国の不動産金融危機への不安がいったん後退し中国株式相場の上昇を好感し、リスク選好の動きが優勢となった。本日は、連邦準備制度理事会(FRB)の連邦公開市場委員会(FOMC)に注目が集まる。
FRBはこの会合で政策金利を据え置く見通し。インフレ急伸が一段落したほか、新型コロナウイルスのデルタ変異株流行が消費を抑制している兆候が見られ、声明文言の変更もほぼないと見られている。注目の資産購入策の縮小計画も今回の会合で発表される可能性は低い。ただ、CNBC調査によると、多くの投資家は、FRBが計画を11月会合で発表。毎月の資産購入額を150億ドル縮小する計画を12月から開始すると見ている。
今回の会合でFRBは計画を協議すると見ており、声明やパウエル議長会見、スタッフ予測に注目が集まる。特に予測には24年の予測が新たに加わるため注目。市場は2022年12月から利上げ開始を予想している。インフレの高進が一段落しているほか、新型コロナ変異株流行が消費や回復を抑制し、利上げ見通しは弱まりつつある。4月時点の調査によると、2022年中0.25%の利上げを2回織り込んでいた。今回の調査では1回。
もし、テーパーに言及がない場合はハト派として市場はとらえる。例え、パウエル議長が会見でテーパー開始に言及したとしても、量的緩和(QE)縮小と利上げとの金融政策の違いに言及し、テーパー開始後も金融政策はかなり緩和的であることを強調すると見られ、ドルの上昇は限定的となる可能性が高い。
中国の不動産開発大手、中国恒大集団は23日期限の人民元建て社債の利払いに関して説明。ただ、ドル建て社債の利払いに関しては明確にされていない。中国人民銀行は市場に引き続き流動性を供給。3つの別会社の分割するなどの再編計画が進められていると報じられている。
・ドル・円は、200日移動平均水準の108円18銭を上回る限り上昇基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1985ドルを上回っている限り上昇基調。
ドル・円109円40銭、ユーロ・ドル1.1725ドル、ユーロ・円128円41銭、ポンド1.3640ドル、ドル・スイスは0.9220フランで寄り付いた。Powered by フィスコ -
2021年09月22日(水)23時00分
【速報】米・8月中古住宅販売件数は予想を下回り588万戸
日本時間22日午後11時に発表された米・8月中古住宅販売件数は予想を下回り588万戸
となった。【経済指標】
・米・8月中古住宅販売件数:588万戸(予想:589万戸、7月:599万戸)Powered by フィスコ -
2021年09月22日(水)22時46分
【まもなく】米・8月中古住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)
日本時間22日午後11時に米・8月中古住宅販売件数が発表されます。
・米・8月中古住宅販売件数
・予想:589万戸
・7月:599万戸Powered by フィスコ -
2021年09月22日(水)22時43分
ダウ156ドル高で寄り付く=米株
ダウ156ドル高で寄り付く=米株
Powered by フィスコ -
2021年09月22日(水)22時20分
NY外為:リスクオン、中国信用不安が後退
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場ではリスク選好の動きが優勢となった。中国恒大が23日に予定されている利払いを実施すると発表したため、中国信用不安が後退した。中国株の上昇を好感し、米国株先物も上昇している。
ダウ先物は200ドル高で推移。ドル・円も109円50銭から109円61銭まで上昇した。ユーロ・円は128円42銭から128円59銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1725−30ドルでもみ合った。
Powered by フィスコ
2021年09月22日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年09月22日(水)18:35公開米ドル/円も株価もぶっ飛ぶ!? 自民党総裁選、高市早苗氏の政策はアベノミクスのバージョンアップ。恒大集団問題、影響は限定的か?
志摩力男の「マーケットの常識を疑え!」 -
2021年09月22日(水)15:23公開東京勢カムバックでクロス円急上昇だったが、FOMC待ちでリスクテークへの警戒感も
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年09月22日(水)09:56公開恒大集団デフォルト懸念VS過剰流動性!FOMCテーパリングより金利見通し注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2021年09月22日(水)07:00公開9月22日(水)■『中国・恒大集団の経営破綻懸念』と『FOMC金融政策発表&パウエルFRB議長記者会見』、そして『主要な株式市場…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… -
2025年09月12日(金)10時05分公開
22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンドを作るような決定打にはならなそう(今井雅人)
- 時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラにある(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- 米ドル/円は当面145~150円±1円程度でレンジか。米利下げ織り込みでも、本邦勢の米ドル買い需要あり。39%関税でもマイナス金利否定のスイスフラン/円を押し目買い(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)