ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2021年09月23日(木)のFXニュース(4)

  • 2021年09月23日(木)17時03分
    【速報】ユーロ圏・マークイット9月サービス業PMI速報値:56.3で市場予想を下回る

    23日発表のユーロ圏・マークイット9月サービス業PMI速報値は、56.3で市場予想の58.5を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)17時01分
    【速報】ユーロ圏・9月マークイット製造業PMI:58.7で市場予想を下回る

    23日発表のユーロ圏・9月マークイット製造業PMIは、58.7で市場予想の60.3を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)16時59分
    スイス中央銀行は政策金利を-0.75%に据え置くことを発表

    スイス中央銀行は23日、政策金利-0.75%に据え置くことを発表した。金利据え置きは予想通り。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)16時36分
    ユーロドル 小幅安、独PMIは市場予想を下回る

     9月の独製造業とサービス部門PMI速報値はともに市場予想を下回った。指標発表後にユーロドルは1.1706ドル前後まで小幅に売られている。もっとも、本日のNYカットで1.1700ドルにかなり大きめのオプションが期日を迎えることで、同水準近辺ではユーロドルの買いも出ているようだ。

  • 2021年09月23日(木)16時32分
    【速報】独・9月サービス業PMI速報値:56.0で市場予想を下回る

    23日発表の独・9月サービス業PMI速報値は、56.0で市場予想の60.3を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)16時31分
    【速報】独・9月製造業PMI速報値:58.5で市場予想を下回る

    23日発表された独・9月製造業PMI速報値は、58.5で市場予想の61.4を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)15時41分
    ドル・円は伸び悩みか、米引き締め期待も経済指標を嫌気

    [今日の海外市場]

     23日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米連邦公開市場委員会(FOMC)のタカ派寄りの見解を受け、量的緩和策の早期縮小を期待したドル買いは継続するとみられる。ただ、今晩発表の米経済指標が市場予想を下回った場合、ドル買いは縮小する可能性がある。

     米連邦準備制度理事会(FRB)は21-22日FOMCで、政策金利の据え置きを決定。金利見通しに関しては2022年の利上げ開始を想定する当局者が増えたほか、パウエルFRB議長は資産買入れの段階的縮小(テーパリング)を今年11月にも開始する可能性に言及した。タカ派寄りのFOMCの政策姿勢を受け、この日はドル買いが先行したが、東京市場の休場でアジア市場は薄商いのなか、米金利安でドルは失速した。

     この後の海外市場では欧米の経済指標が手がかり。ユーロ圏の製造業、サービス業PMIが前回を下回れば、欧州中央銀行(ECB)の緩和縮小観測の後退でユーロ売り・ドル買いに振れやすい。一方、米国の新規失業保険申請件数は減少する見通しで、量的緩和策の早期縮小をにらんだドル買いが見込まれる。ただ、その後発表される9月製造業、サービス業PMIや8月景気先行指数が前回実績を下回った場合、リスク選好的なドル買いを抑制するとみられる。
     

    【今日の欧米市場の予定】
    ・16:30 独・9月製造業PMI速報値(予想:61.4、8月:62.6)
    ・16:30 独・9月サービス業PMI速報値(予想:60.3、8月:60.8)
    ・16:30 スイス中銀が政策金利発表(-0.75%に据え置き予想)
    ・17:00 ユーロ圏・9月製造業PMI速報値(予想:60.3、8月:61.4)
    ・17:00 ユーロ圏・9月サービス業PMI速報値(予想:58.5、8月:59.0)
    ・17:00 欧州中央銀行(ECB)経済報告
    ・17:30 英・9月製造業PMI速報値(予想:59.0、8月:60.3)
    ・17:30 英・9月サービス業PMI速報値(予想:55.0、8月:55.0)
    ・20:00 英中銀が政策金利発表(0.10%に据え置き予想)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:32.0万件、前回:33.2万件)
    ・21:30 米・8月シカゴ連銀全米活動指数(予想:0.50、7月:0.53)
    ・21:30 カナダ・7月小売売上高(前月比予想:-1.2%、6月:+4.2%)
    ・22:00台 南ア中銀が政策金利発表(3.50%に据え置き予想)
    ・22:45 米・9月製造業PMI速報値(予想:61.0、8月:61.1)
    ・22:45 米・9月サービス業PMI速報値(予想:54.9、8月:55.1)
    ・23:00 米・8月景気先行指数(前月比予想:+0.7%、7月:+0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)15時35分
    ユーロドル、株高支えに1.1717ドルまで上昇 この後は欧州各国のPMI速報値が続く

     ユーロドルは底堅い。欧州株先物が上昇するなど全般リスクオンのムードが広がるなか、円売りとドル売りが同時進行しており、ユーロドルは1.1717ドルまで上昇したほか、ユーロ円は128.76円まで上値を伸ばしている。この後は欧州各国の購買担当者景気指数(PMI)速報値の発表が続くため、結果を受けた動きには要警戒か。

  • 2021年09月23日(木)15時20分
    【速報】香港のハンセン不動産株指数は一時5%超の上昇

    23日の香港市場でハンセン不動産株指数は一時5%超の上昇を記録した。中国恒大集団は一時30%超の上昇となっている。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)15時18分
    ドル円 109.89円前後、米10年債利回り上昇で小高く推移

     ドル円は109.89円前後で小高く推移している。時間外取引で米10年物国債利回りが前日比より高く1.32%台で取引されていることで、ドル買い・円売りに動いている。ドル円の上昇に連れユーロ円は128.69円、ポンド円は149.90円、豪ドル円は79.61円まで日通し高値を更新している。

  • 2021年09月23日(木)15時05分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、買い戻し

     23日午後の東京外国為替市場でユーロドルは買い戻し。15時時点では1.1709ドルと12時時点(1.1697ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。アジア時間の午後に入ってじわりとドル売りへ傾いており、一時1.1713ドルまで本日高値を更新した。オセアニア通貨も同様の展開となっており、豪ドル米ドルは0.7249米ドルまで反発、NZドル米ドルも0.7012米ドルまで切り返した。

     ドル円は伸び悩み。15時時点では109.83円と12時時点(109.87円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。対欧州・オセアニア通貨などでドル売りが進んだ影響もあり、109.80円付近までやや上値を切り下げた。

     ユーロ円は15時時点では128.61円と12時時点(128.51円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。午後に入っても買いの流れは継続。ユーロドルに上昇につれて128.63円まで本日高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.76円 - 109.92円
    ユーロドル:1.1684ドル - 1.1713ドル
    ユーロ円:128.31円 - 128.63円

  • 2021年09月23日(木)13時51分
    ドル円、もみ合い 109.80円前後で方向感欠く

     ドル円はもみ合い。アジア時間の午後に入ってやや方向感が乏しくなり、109.80円前後での小動きに転じた。ユーロドルは一時1.1709ドルまで上値を伸ばし、その後も1.17ドル台を維持しながら底堅く推移している。

  • 2021年09月23日(木)12時45分
    ユーロドル 1.1680ドル割れはストップロスが増加中

     ユーロドルは1.16ドル後半で下げ渋り、1.17ドル台を回復した。本日安値の下1.1680ドルには買いが置かれているものの、割り込むとストップロス売りも増えてきている。1.1670ドルから1.1650ドルにかけても断続的に買いだが、やはり徐々に損切りオーダーも集まり始めた。上サイドは、短期勢のストップロスが1.1730ドル超えに控え、昨日高値からの上1.1760ドルあたりからは買い優勢となっている。

  • 2021年09月23日(木)12時10分
    ドル・円は底堅い、米FOMC受けドル売り後退

     23日午前の東京市場でドル・円は底堅く、109円後半で推移した。東京市場の休場で薄商いのなか、米連邦公開市場委員会(FOMC)の想定外のタカ派的見解を受けドル買い地合いが続いた。ただ、米10年債利回りは低下で、一段のドル買いは抑制されているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円76銭から109円92銭、ユーロ・円は128円31銭から128円53銭、ユーロ・ドルは1.1684ドルから1.1695ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)12時04分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、強含み

     23日の東京外国為替市場でドル円は強含み。12時時点では109.87円とニューヨーク市場の終値(109.78円)と比べて9銭程度のドル高水準だった。中国株や祝日明けの香港株式相場が堅調推移となっていることをながめ、投資家のリスク志向改善を意識した買いが入った。昨日高値の109.90円を上抜けて一時109.92円まで値を上げた。

     ユーロドルも強含み。12時時点では1.1697ドルとニューヨーク市場の終値(1.1687ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円などの上昇につれて1.1700ドルまで値を上げた。一方、豪ドル米ドルは0.7223米ドル、NZドル米ドルは0.6982米ドルまで下げるなど、ドル相場の方向性は定まっていないようだ。

     ユーロ円は12時時点では128.51円とニューヨーク市場の終値(128.32円)と比べて19銭程度のユーロ高水準だった。株高を手掛かりにした円売り・ユーロ買いが進み、一時128.56円まで上昇した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.76円 - 109.92円
    ユーロドル:1.1684ドル - 1.1700ドル
    ユーロ円:128.31円 - 128.56円

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!