ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年09月23日(木)のFXニュース(6)

  • 2021年09月23日(木)22時19分
    【市場反応】先週分新規失業保険申請件数/米8月シカゴ連銀全米活動指数、ドル底堅い

    [欧米市場の為替相場動向]

    労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(9/18)は前週比+1.6万件の35.1万件となった。前週から減少予想に反し増加し、8月来で最大。失業保険継続受給者数(9/11)は284.5万人。前回271.4万人から減少以上に反し増加した。

    同時刻に発表された8月シカゴ連銀全米活動指数は0.29と、7月予想以上に低下。7月分は0.53から0.75へ上方修正された。

    低調な結果を受けていったんドルが弱含んだが底堅い展開。ドル・円は109円95銭へ弱含んだのち、110円10銭まで再び上昇した。ユーロ・ドルは1.1714ドルから1.1732ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・8月シカゴ連銀全米活動指数:0.29(予想:0.50、7月:0.75←0.53)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:35.1万件(予想:32.0万件、前回:33.5万件←33.2万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:284.5万人(予想:260万人、前回:271.4万人←266.5万人)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、底堅い

     23日の欧州外国為替市場でドル円は底堅い。22時時点では110.08円と20時時点(109.84円)と比べて24銭程度のドル高水準だった。NY勢が参入し始め米10年債利回りが1.36%台まで上昇幅を拡大するにつれて110.10円まで本日高値を伸ばした。前週分の米新規失業保険申請件数は予想より弱い内容だったが、特段材料視されなかった。

     ユーロ円は堅調。22時時点では129.11円と20時時点(128.69円)と比べて42銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇につれたほか、米株価指数先物が強い地合いを保ったことで円売りが根強く、一時129.15円まで上げ幅を広げた。

     ユーロドルは22時時点では1.1729ドルと20時時点(1.1716ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円の上昇につれて高値圏まで持ち直している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.76円 - 110.10円
    ユーロドル:1.1684ドル - 1.1733ドル
    ユーロ円:128.31円 - 129.15円

  • 2021年09月23日(木)21時46分
    米10年債利回り1.35%まで上昇、ダウ200ドル超高

    米10年債利回り1.35%まで上昇、ダウ200ドル超高

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)21時43分
    ダウ237ドル高、新規失業保険申請件数が増加、8月シカゴ連銀全米活動指数 が予想下回る

    ダウ237ドル高、新規失業保険申請件数が増加、8月シカゴ連銀全米活動指数
    が予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)21時40分
    【速報】カナダ・7月小売売上高は予想を上回り-0.6%

     日本時間23日午後9時30分に発表されたカナダ・7月小売売上高は予想を上回り、前月
    比-0.6%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・7月小売売上高:前月比-0.6%(予想:-1.2%、6月:+4.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)21時36分
    ドル・円再び109円台へ反落、先週分新規失業保険申請件数が予想外に増加、8月シカゴ連銀全米活動指数は予想下回る

    ドル・円再び109円台へ反落、先週分新規失業保険申請件数が予想外に増加、8月シカゴ連銀全米活動指数は予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)21時33分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り35.1万件

     日本時間23日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予
    想を上回り35.1万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:35.1万件(予想:32.0万件、前回:33.2万件)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)21時30分
    【速報】米・8月シカゴ連銀全米活動指数は0.29

     日本時間23日午後9時30分に発表された米・8月シカゴ連銀全米活動指数は0.29と
    なった。

    【経済指標】
    ・米・8月シカゴ連銀全米活動指数:0.29(予想:0.50、7月:0.53)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)21時19分
    中国恒大, 従業員、サプライアーへの支払い停止=報道

    中国恒大が従業員、サプライアーへの支払いを停止したと報じられた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    9月23日(木)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:32.0万件、前回:33.2万
    件)
    ・21:30 米・8月シカゴ連銀全米活動指数(予想:0.50、7月:0.53)
    ・21:30 カナダ・7月小売売上高(前月比予想:-1.2%、6月:+4.2%)
    ・22:00台 南ア中銀が政策金利発表(3.50%に据え置き予想)
    ・22:45 米・9月製造業PMI速報値(予想:61.0、8月:61.1)
    ・22:45 米・9月サービス業PMI速報値(予想:54.9、8月:55.1)
    ・23:00 米・8月景気先行指数(前月比予想:+0.7%、7月:+0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)20時50分
    ドル円、110.04円まで再び強含み 米長期金利が1.34%付近まで上昇

     ドル円は底堅い。中国恒大集団の破綻を煽る一部報道を受けて109.76円まで下げる場面があったが、米10年債利回りが再び1.34%付近まで上昇すると買い戻しが入り、一時110.04円と本日高値を付けた。

  • 2021年09月23日(木)20時43分
    ドル下げ渋り、トルコ中央銀行は予想外の利下げ発表

    [欧米市場の為替相場動向]

     23日のロンドン外為市場のドル・円は、109円91銭から110円00銭まで上昇。トルコ中央銀行は23日、政策金利を19.00%から18.00%に引き下げることを発表した。米ドル買い・リラ売りが急拡大したが、この影響で米ドル・円の取引でもドル買い・円売りが観測された。ただ、110円近辺には戻り売りの興味が残されており、ドルはやや上げ渋り。

     ユーロ・ドルは1.1710ドルから1.1733ドルまで上昇したが、その後は伸び悩み。ユーロ圏の製造業、サービス業の景況感は市場予想を下回っており、リスク選好的なユーロドル買いは縮小。トルコ中央銀行の利下げ発表に対する目立った反応は確認されていないようだ。ユーロ・円は129円05銭から128円58銭まで下落。

     ポンド・ドルは1.3654ドルから1.3709ドルまで強含み。ドル・スイスフランは0.9257フランから0.9229フランまで下落したが、その後は下げ渋っている。


    [経済指標]
    ・ユーロ圏・9月マークイット製造業PMI速報値:58.7(予想:60.3)
    ・ユーロ圏・9月マークイットサービス業PMI速報値:56.3(予想:58.5)
    ・英・9月マークイット製造業PMI速報値:56.3(予想:59.0)
    ・英・9月マークイットサービス業PMI速報値:54.6(予想:55.0)

    [要人発言]
    ・英中央銀行MPC
    「政策金利を0.10%に据え置くことを決定」
    「債券買い入れ額の目標水準を据え置く」

    ・トルコ中央銀行
    「政策金利を19.00%から18.00%に引き下げる」
    「金融引き締めが商業ローンに与える影響は予想以上」

    ・ノルウェー中央銀行
    「政策金利を0.25ポイント引き上げ」
    「12月に追加利上げの公算が極めて大きい」

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)20時15分
    【速報】トルコリラは対米ドルで最安値、対円レートは12円47銭近辺まで下落

    23日の欧州市場でトルコリラは対米ドルで最安値をつけており、一時1ドル=8.8017リラまでドル高・リラ安が進行した。トルコリラの対円レートは、12円47銭近辺まで下落。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)20時08分
    【速報】トルコリラ急落、一時1ドル=8.8017ドル近辺までリラ安・米ドル高に振れる

    23日の欧州市場でトルコリラは急落。1ポイントの利下げ発表を受けて一時1ドル=8.8017ドル近辺までリラ安・米ドル高に振れる場面があった。リラ・円は12円47銭近辺まで下げている。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)20時05分
    【速報】トルコ中央銀行は政策金利を18.00%に引き下げ

    トルコ中央銀行は23日、政策金利を19.00%から18.00%に引き下げることを決定した。

    Powered by フィスコ

2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一