ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年09月23日(木)のFXニュース(7)

  • 2021年09月23日(木)23時53分
    ドル円、110.15円までじり高 ダウ平均は500ドル超上げる

     ドル円はじり高。ダウ平均が500ドル超上昇したことなどをながめ円売り・ドル買いがじわりと強まった。23時50分過ぎに一時110.15円と日通し高値を付けた。

  • 2021年09月23日(木)23時49分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ467ドル高、原油先物0.81ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34725.03 +466.71 +1.36% 34746.72 34296.30  30   5
    *ナスダック  15044.48 +147.63 +0.99% 15053.48 14932.51 2032 884
    *S&P500     4450.80 +55.16 +1.25% 4450.80 4406.75 482  22
    *SOX指数     3461.61 +49.59 +1.45%  
    *225先物    29770 大証比 +250 +0.85%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.09  +0.31 +0.28%  110.13  109.77 
    *ユーロ・ドル  1.1744 +0.0057 +0.49%  1.1750  1.1710 
    *ユーロ・円   129.29  +0.97 +0.76%  129.38  128.58 
    *ドル指数     93.04  -0.42 -0.45%   93.52   92.98 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.25  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.36  +0.06        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.87  +0.06        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.32  +0.06   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     73.04  +0.81 +1.12%   73.07  71.61 
    *金先物      1754.3  -24.5 -1.38%   1777.10  1749.40 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7091.42  +8.05 +0.11% 7131.43 7070.68  58  42
    *独DAX    15658.16 +151.42 +0.98% 15695.65 15593.72  37   3
    *仏CAC40    6710.28 +73.28 +1.10% 6718.80 6667.36  37   3

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)23時35分
    【市場反応】米8月景気先行指数、予想外に伸びが拡大、ドルまちまち

    [欧米市場の為替相場動向]

    コンファレンスボードが発表した8月景気先行指数は前月比+0.9%となった。伸びは7月から予想外に拡大。5月来で最大となった。

    米10年債利回りは1.33%から1.368%まで上昇。ドル・円は110円10銭前後で高止まり。ユーロ・ドルは1.1740-45ドルで伸び悩んだ。
    【経済指標】
    ・米・8月景気先行指数:前月比+0.9%(予想:+0.7%、7月:+0.8%←+0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)23時14分
    ダウ452ドル高、週ベースの下げを消す

    ダウ452ドル高、週ベースの下げを消す

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)23時10分
    【NY為替オープニング】FOMCの金融緩和解除軌道を織り込む

    ●ポイント
    ・10年債利回り1.369%
    ・トルコ中銀、予想外の利下げ
    ・米・8月シカゴ連銀全米活動指数:0.29(予想:0.50、7月:0.75←0.53)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:35.1万件(予想:32.0万件、前回:33.5万件←33.2万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:284.5万人(予想:260万人、前回:271.4万人←266.5万人)
    ・米・9月製造業PMI速報値:60.5(予想:61.0、8月:61.1)
    ・米・9月サービス業PMI速報値:54.4(予想:54.9、8月:55.1)
    ・米・9月総合PMI速報値:54.5(8月:55.4)
    ・ノルウェー中央銀行「政策金利を0.25ポイント引き上げ」「12月に追加利上げの公算が極めて大きい」
    ・英中央銀行MPC「政策金利を0.10%に据え置くことを決定」「債券買い入れ額の目標水準を据え置く」
    ・南ア中銀:政策金利を3.50%に据え置き決定

    23日のニューヨーク外為市場では米連邦準備制度理事会(FRB)が早期に資産購入縮小を開始するとの思惑に金利上昇に伴いドルが底堅い展開となった。ただ、株式相場の上昇を受け、需要が減り、対欧州通貨ではドルが弱い。

    英中央銀行は金融政策決定会合で、政策金利、債券買い入れ額の目標水準を据え置いた。ノルウェー中央銀行は政策金利を0.25ポイント引き上げを決定。12月に追加利上げも示唆した。

    FRBは21日から22日にかけて開催した連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利や量的緩和据え置きを決定。新型コロナウイルスのデルタ株流行が一部のセクターの活動再開を抑制しているとしたほか、ボトルネック問題が予想以上に長期化していると指摘したものの、経済が目標達成に向けて強まっているとした。速やかなテーパリング開始する可能性を示唆。パウエル議長は9月雇用統計などが妥当な結果となった場合、早くて11月にも資産購入策縮小開始の可能性を示唆。また、スタッフ予測では早くて22年末に利上げを開始する可能性が示唆された。緩和縮小緩和のタイミングを見極める上では今後の経済指標動向に注目が集まる。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の108円22銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1982ドルを下回っている限り上昇基調。

    ドル・円110円00銭、ユーロ・ドル1.1825ドル、ユーロ・円130円40銭、ポンド1.3760ドル、ドル・スイスは0.9152フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)23時07分
    ドル・円110円台を維持、米8月景気先行指数は予想上振れ

    ドル・円110円台を維持、米8月景気先行指数は予想上振れ

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)23時01分
    【速報】米・8月景気先行指数は予想を上回り+0.9%

     日本時間23日午後11時に発表された米・8月景気先行指数(コンファレンス・
    ボード)は予想を上回り、前月比+0.9%となった。

    【経済指標】
    ・米・8月景気先行指数:前月比+0.9%(予想:+0.7%、7月:+0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)22時52分
    【まもなく】米・8月景気先行指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間23日午後11時に米・8月景気先行指数(コンファレンス・ボード)が発
    表されます。

    ・米・8月景気先行指数
    ・予想:前月比+0.7%
    ・7月:+0.9%

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)22時51分
    ユーロドル 1.1740ドルまで上昇、リスクオンのドル売りが優勢

     米10年債利回りは1.36%台で上昇基調を維持しているが、全般リスクオンのドル売りが優勢。ユーロドルは1.1740ドルまで強含み、ポンドドルは1.3744ドル、豪ドル/ドルは0.7306ドル、NZドル/ドルは0.7090ドルまで高値を更新した。
     クロス円は買いが継続。ユーロ円は129.26円、ポンド円は151.32円、豪ドル円は80.44円、NZドル円は78.07円まで一段高。

  • 2021年09月23日(木)22時48分
    ドル・円110.10円で伸び悩む、米・9月製造・サービス業PMI速報値が予想下回る

    ドル・円110.10円で伸び悩む、米・9月製造・サービス業PMI速報値が予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)22時46分
    【速報】米・9月製造業PMI速報値は予想を下回り60.5

     日本時間23日午後10時45分に発表された米・9月製造業PMI速報値は予想を下回り60.5となった。9月サービス業PMI速報値は予想を下回り54.4、となった。

    【経済指標】
    ・米・9月製造業PMI速報値:60.5(予想:61.0、8月:61.1)
    ・米・9月サービス業PMI速報値:54.4(予想:54.9、8月:55.1)
    ・米・9月総合PMI速報値:54.5(8月:55.4)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)22時42分
    【速報】南ア中銀が政策金利据え置き決定

     日本時間23日午後10時過ぎに南ア中銀は政策金利を3.50%に据え置きとするこ
    とを発表した。市場の予想通りだった。

    【金融政策】
    ・南ア中銀:政策金利を3.50%に据え置き決定

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)22時42分
    リスクオンの円売り、ドル円は110.13円まで上昇

     ダウ平均が380ドル超高まで上げ幅を拡大し、リスクオンの円売りが継続。ドル円は110.13円まで強含み、ユーロ円は129.20円、ポンド円は151.14円、豪ドル円は80.39円、NZドル円は78.01円、加ドル円は87.06円まで高値を更新した。

  • 2021年09月23日(木)22時41分
    ダウ392ドル高で寄り付く=米株

    ダウ392ドル高で寄り付く=米株

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月23日(木)22時22分
    米10年債利回り1.369%まで大幅上昇

    米10年債利回り1.369%まで大幅上昇

    Powered by フィスコ

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




メキシコペソ比較