ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年10月01日(金)のFXニュース(9)

  • 2021年10月01日(金)23時52分
    NY外為:ドル続落、リスクオフ、米国の格下げを警戒

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場でドルは続落、リスク回避の動きが優勢となった。格付け会社フィッチが米国の債務上限問題の瀬戸際政策が同国のトリプルA格付けのリスクになると警告した。

    ドル・円は111円台前半から110円95-00銭へじり安推移。ユーロ・ドルは1.1583ドルから1.1594ドルまで上昇した。ユーロ・円は129円03銭から128円65銭まで下落した。
    200ドル近く上昇していたダウは一時下落に転じた。

    朝方180ドル近く上昇していたダウは下落に転じた。10年債利回りは1.48%まで低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)23時31分
    ダウ下落に転じる、フィッチが米国のトリプルA格付けのリスクに言及、債務上限問題の瀬戸際政策で

    ダウ下落に転じる、フィッチが米国のトリプルA格付けのリスクに言及、債務上限問題の瀬戸際政策で

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)23時28分
    ユーロ/スイスフラン 1.07フラン後半、8/30日以来の安値を更新

     ユーロ/スイスフランは1.0780フラン前後で推移。ロンドン昼頃にはリスクセンチメントの改善に支えられて1.0808フランまで持ち直した。しかしながら、米株の伸び悩みと共に再び上値を切り下げている。一時1.0772フランをつけて8月30日以来のユーロ安フラン高を更新した。

  • 2021年10月01日(金)23時25分
    ダウ下落に転じる、50ドル安

    ダウ下落に転じる、50ドル安

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)23時10分
    ダウ170ドル高、米9月ISM製造業景況指数やミシガン大学消費者信頼感が予想外に上昇

    ダウ170ドル高、米9月ISM製造業景況指数やミシガン大学消費者信頼感が予想外に上昇

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)23時09分
    米10年債利回り1.48%⇒1.5%へ上昇、米9月ISM製造業景況指数やミシガン大学消費者信頼感が予想外に上昇

    米10年債利回り1.48%⇒1.5%へ上昇、米9月ISM製造業景況指数やミシガン大学消費者信頼感が予想外に上昇

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)23時08分
    ドル・円111円台回復、米9月ISM製造業景況指数やミシガン大学消費者信頼感が予想外に上昇

    ドル・円111円台回復、米9月ISM製造業景況指数やミシガン大学消費者信頼感が予想外に上昇

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)23時07分
    ドル下げ止まる、9月ISM製造業景況指数やミシガン大学消費者信頼感が予想外に上昇

    ドル下げ止まる、9月ISM製造業景況指数やミシガン大学消費者信頼感が予想外に上昇

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)23時05分
    ドル円、下げ渋り 米経済指標が概ね良好で

     ドル円は下げ渋った。23時前に一時110.91円と日通し安値を付けたものの、23時発表の米経済指標が概ね良好な内容となったことを受けて買い戻しが優勢となった。23時4分時点では111.11円付近で推移している。
     9月米ISM製造業景気指数は61.1と予想の59.6を上回ったほか、9月米消費者態度指数(ミシガン大調べ) 確報値は72.8と予想の71.0より強い内容となった。一方、8月米建設支出は前月比横ばいと予想の0.3%上昇を下回った。

  • 2021年10月01日(金)23時04分
    【速報】米・8月建設支出は予想を下回り0%

     日本時間1日午後11時に発表された米・8月建設支出は予想を下回り、前月比0%となっ
    た。

    【経済指標】
    ・米・8月建設支出:前月比0%(予想:+0.3%、7月:+0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)23時03分
    【速報】米・9月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想を上回り72.8

     日本時間1日午後11時に発表された米・9月ミシガン大学消費者信頼感指数確報
    値は予想を上回り72.8となった。

    【経済指標】
    ・米・9月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:72.8(予想:71.0、速報値:71.
    0)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)23時01分
    【NY為替オープニング】米ISM製造業、消費者信頼感に注目

    ●ポイント
    ・米10年債利回り一時1.5%割れ
    ・ユーロ圏9月インフレ、13年ぶり高水準
    ・米・8月コアPCE価格指数:前年比+3.6%(予想:+3.5%、7月:+3.6%)1990年来で最大の伸び
    ・米・9月製造業PMI改定値(予想:60.5、速報値:60.5)
    ・米・9月ISM製造業景況指数(予想:59.5、8月:59.9)
    ・米・8月建設支出(前月比予想:+0.3%、7月:+0.3%)
    ・米・9月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値(予想:71.0、速報値:
    71.0)
    ・ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁オンライン討論会参加(経済見
    通し)
    ・メスター米クリーブランド連銀総裁オンライン討論会参加(インフレ
    と雇用)

     1日のニューヨーク外為市場では米9月ISM製造業景況指数、米9月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値に注目が集まる。米連邦準備制度理事会(FRB)が早くて11月にも資産購入縮小を開始するとの見方が強まる中、ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁やメスター米クリーブランド連銀総裁のイベントでの発言にも注目。株高で需要が後退しドルは軟調推移となっているが、FRBの早期金融緩和解除開始の思惑に底堅い展開が予想される。

    全米の製造業活動状況を示すISM製造業景況指数の9月分は8月59.9から低下が予想されている。サプライチェーンの混乱が続き、部品、材料不足で需要に追い付かない状況が継続していることが懸念となる。また、米国経済の7割を占める消費動向を探るため米9月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値にも注目。新型コロナウィルスのデルタ変異株流行が一段落していることは信頼感を押し上げるが、物価の上昇が抑制すると見られる。米FRBがインフレ期待指数として注視している同指数のインフレ期待指数に注目。

    米FRBがインフレ指標として注視しているエネルギーや食品を除いたコアPCE価格指数は前年比+3.62%。伸びは7月+3.6%から鈍化予想に反し同水準を維持した。1990年以降30年ぶりの高い伸びを維持。FRBの金融緩和解消軌道を正当化する。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の108円45銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1965ドルを上回っている限り上昇基調。

    ドル・円111円15銭、ユーロ・ドル1.1600ドル、ユーロ・円128円90銭、ポンド1.3540ドル、ドル・スイスは0.9300フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)23時00分
    【速報】米・9月ISM製造業景況指数は予想を上回り61.1(訂正)

     日本時間1日午後11時に発表された米・9月ISM製造業景況指数は予想を上回り61.1、とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・9月ISM製造業景況指数:61.1(予想:59.5、8月:59.9)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)22時54分
    【まもなく】米・8月建設支出の発表です(日本時間23:00)

     日本時間1日午後11時に米・8月建設支出が発表されます。

    ・米・8月建設支出
    ・予想:前月比+0.3%
    ・7月:+0.3%

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)22時52分
    ドル円 110.90円台で弱含み、ユーロ円も上値を切り下げる

     ドル円は再び111円を割り込み、110.91円まで日通し安値を更新。ダウ平均が上昇幅を削り、ナスダック総合がマイナス圏に突入するなか、ユーロ円も128.68円付近まで上値を切り下げている。米10年債利回りは1.484%付近で推移。

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム