ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年11月05日(金)のFXニュース(7)

  • 2021年11月05日(金)23時44分
    NY外為:ドル・円下落に転じる、米10年債利回り1.5%割れ、良好な雇用統計も

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場では米金利低下に伴いドル・円が下落に転じ、113円50銭まで反落し、2日来の安値を更新した。ユーロ・ドルは1.1514ドルまで下落後下げ止まり、1.1522ドルでもみ合った。ポンド・ドルは1.3419ドルから1.3480ドルまで上昇した。

    良好な雇用統計も労働市場スラックが存続し米国債相場は続伸。10年債利回りは1.54%から1.48%まで低下し、1カ月ぶりの低水準となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月05日(金)23時21分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ351ドル高、原油先物0.56ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 36475.70 +351.47 +0.97% 36476.31 36268.75  26   4
    *ナスダック  16047.78 +107.47 +0.67% 16051.25 15998.61 1960 1034
    *S&P500     4711.86 +31.80 +0.68% 4715.25 4699.26 430  76
    *SOX指数     3744.93 +29.17 +0.78%  
    *225先物    29760 大証比 +140 +0.47%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.60  -0.16 -0.14%  114.04  113.50 
    *ユーロ・ドル  1.1520 -0.0034 -0.29%  1.1561  1.1514 
    *ユーロ・円   130.87  -0.57 -0.43%  131.59  130.86 
    *ドル指数     94.52  +0.17 +0.18%   94.62   94.28 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.42  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.48  -0.05        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.91  -0.05        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.42  -0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     79.37  +0.56 +0.71% 80.17  78.96 
    *金先物      1800.20 +6.7 +0.37%  1805.40 1785.30 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7320.88 +40.97 +0.56% 7331.25 7270.03  67  32
    *独DAX    16068.66 +39.01 +0.24% 16084.90 16008.40  22  18
    *仏CAC40    7059.61 +71.82 +1.03% 7063.40 6983.80  30   9

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月05日(金)23時03分
    【NY為替オープニング】米10月雇用統計ポジティブサプライズで22年の利上げ観測強まる、ドル続伸

    ●ポイント
    ・ユーロ圏・9月小売売上高:前月比-0.3%(予想:+0.2%、8月:+1.0%←+0.3%)
    ・独・9月鉱工業生産:前月比-1.1%(予想:+1.0%、8月:-3.5%←-4.0%)
    ・米・10月失業率:4.6%(予想:4.7%、9月:4.8%)
    ・米・10月非農業部門雇用者数:前月比+53.1万人(予想:+45.0万人、9月:+31.2万人←+19.4万人)
    ・米・10月民間部門雇用者数:+60.4万人(予想+42万人、9月+36.5万人←+31.7万人)
    ・米・10月平均時給:前年比+4.9%(予想:+4.9%、9月:+4.6%)
    ・米・9月消費者信用残高(予想:+160.00億ドル、8月:+143.79億ド
    ル)
    ・デキンドスECB副総裁「来年のインフレ減速は間違いない」
    ・英中銀チーフエコノミストにピル氏
    「英国の賃金圧力は米国を上回る」

    5日のニューヨーク外為市場では米10月雇用統計のポジティブサプライズを受けてドルが堅調に推移した。米連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利据え置きと同時に資産購入策の縮小開始を決定。ただ、利上げに関しては言及せず。パウエル議長は利上げは労働市場が最大雇用を回復する必要があるとした。しかし、米金利先物市場ではすでに2022年2回の利上げを織り込んでおり、ドルも強い展開が続いている。また、欧州通貨売りが加速していることもドルを押し上げ。

    ユーロ圏9月小売売上高や独9月鉱工業生産はそれぞれ予想外のマイナスに落ち込み、欧州中銀(ECB)のハト派姿勢を正当化する結果となりユーロ売りが加速。ポンドも英国中銀が予想外に利上げを見送ったことを受けて売り戻しが続いている。

    利上げの行方を探る上で市場が注目していた米労働市場が発表した10月雇用統計は失業率は4.6%と、9月4.8%から予想以上に低下し昨年3月のパンデミックによる経済封鎖以降で最低となったほか、非農業部門雇用者数も前月比+53.1万人と、伸びは9月+31.2万人から予想以上に拡大するポジティブサプライズとなった。8月、9月分も2カ月分で23.5万人上方修正された。不完全雇用率(U6)は8.3%と、9月8.5%から低下し昨年2月来で最低。一方、労働参加率は61.6%と上昇予想に反し9月来の水準を維持。労働参加率は依然冴えず、労働市場のスラック存続を明らかにした。労働市場の最大雇用の達成には時間を要する可能性がある。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の109円67銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1891ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円113円85銭、ユーロ・ドル1.1535ドル、ユーロ・円131円30銭、ポンド1.3440ドル、ドル・スイスは0.9168フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月05日(金)22時58分
    米主要株式指数、日中取引の史上最高値更新、米10月雇用統計のポジティブサプライズ好感

    米主要株式指数、日中取引の史上最高値更新、米10月雇用統計のポジティブサプライズ好感

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月05日(金)22時50分
    ダウ300ドル超高、米株式寄り付き後

    ダウ300ドル超高、米株式寄り付き後

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月05日(金)22時49分
    米10年債利回り1.5%割り込む

    米10年債利回り1.5%割り込む

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月05日(金)22時48分
    ドル・円再び113円台、113.50円の安値を更新、米10年債利回り1.5%割れ

    ドル・円再び113円台、113.50円の安値を更新、米10年債利回り1.5%割れ

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月05日(金)22時39分
    ドル円 一時113.50円まで失速、米長期金利の大幅低下で

     米雇用統計を受けて、ドル円は一時114.03円まで強含んだが、米10年債利回りが1.48%近辺まで急速に低下幅を広げた動きを眺めながら113.50円まで失速した。また、ユーロドルは1.1514ドルを安値に下げ渋ると、1.1535ドル近辺に持ち直している。

  • 2021年11月05日(金)22時10分
    【市場反応】米10月雇用統計のポジティブサプライズでドル買い強まる

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働市場が発表した10月雇用統計で失業率は4.6%と、9月4.8%から予想以上に低下し昨年3月のパンデミックによる経済封鎖以降で最低となった。非農業部門雇用者数は前月比+53.1万人と、伸びは9月+31.2万人から予想以上に拡大。7月来で最大となった。また、9月分は+31.2万人、8月分は+48.3万人へ、それぞれ+19.4万人、+36.6万人から上方修正された。8月、9月分2カ月分で23.5万人の上方修正。

    10月平均時給は前年比+4.9%と、伸びは予想通り9月+4.6%からさらに拡大し、2月来で最大となった。不完全雇用率(U6)は8.3%と、9月8.5%から低下し昨年2月来で最低。一方、労働参加率は61.6%と上昇予想に反し9月来の水準を維持。労働参加率は依然冴えない。

    ポジティブサプライズを受けて米国債相場は反落。10年債利回りは1.515%まで上昇した。ドル買いが優勢となり、ドル・円は113円72銭から114円03銭まで上昇し日中高値を更新。ユーロ・ドルは1.1540ドルから1.1516ドルまで下落し昨年7月来の安値を更新した。

    【経済指標】
    ・米・10月失業率:4.6%(予想:4.7%、9月:4.8%)
    ・米・10月非農業部門雇用者数:前月比+53.1万人(予想:+45.0万人、9月:+31.2万人←+19.4万人)
    ・米・10月民間部門雇用者数:+60.4万人(予想+42万人、9月+36.5万人←+31.7万人)
    ・米・10月平均時給:前年比+4.9%(予想:+4.9%、9月:+4.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月05日(金)22時10分
    中国恒大が傘下のインターネット関連会社の株式の一部を売却=報道

    中国不動産大手の中国恒大集団が傘下のインターネット関連会社の株式の一部を売却したことが明らかになった。他の報道では、自社ジェット機を売却したという。資金調達に奔走している。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月05日(金)22時08分
    中国恒大、資金調達で自社ジェット機を売却との報道

    中国恒大は資金調達のため自社ジェット機を売却したと報じられた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月05日(金)22時08分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、年初来安値更新

     5日の欧州外国為替市場でユーロドルは年初来安値更新。22時時点では1.1514ドルと20時時点(1.1536ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ安水準だった。欧州時間に発表された複数のユーロ圏の経済指標が、市場予想よりも弱い結果だったことで上値が重く推移していたが、米雇用統計が好結果(非農業部門雇用者数変化は+53.1万人・予想+45.0万人、失業率4.6%・予想4.7%)となったことで、更にユーロ売り・ドル買いが進行した。ユーロドルは10月12日につけた年初来安値を割り込み、22時過ぎには1.1514ドルまで下値を広げている。

     ドル円は上値が重い。22時時点では113.91円と20時時点(113.85円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。米雇用統計が発表されると、米10年債利回りが1.52%前後から1.54%台まで上昇したことで、ドル円は114.03円まで上昇した。しかしながら、114円台に乗せるとすぐに売りが入り上値が重い。

     ユーロ円は弱含み。22時時点では131.16円と20時時点(131.35円)と比べて19銭程度のユーロ安水準だった。雇用統計発表後はドル相場になったこともあり、ユーロ円は方向感がなくもみ合いだった。しかし、ユーロドルが下値を探りにいくとユーロ円も連れて弱含み、22時過ぎには日通し安値を更新し131.04円まで売られている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.56円 - 114.03円
    ユーロドル:1.1514ドル - 1.1563ドル
    ユーロ円:131.04円 - 131.59円

  • 2021年11月05日(金)21時36分
    ダウ先物137ドル高、米雇用統計を好感

    ダウ先物137ドル高、米雇用統計を好感

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月05日(金)21時36分
    ドル高進行、米雇用統計が好結果でユーロドルは年初来安値更新

     10月の米雇用統計は米非農業部門雇用者数変化、失業率ともに市場予想より好結果だったことで、米金利上昇・ドル買いに市場は動いている。

     米10年債利回りは1.52%前後から1.54%台へ、ドル円は114.03円、ユーロドルは、対ユーロでのドルの年初来高値(ユーロの年初来安値)になる1.1516ドルまでドル買いが進行。

  • 2021年11月05日(金)21時35分
    米10年債利回り1.515%⇒1.548%へ上昇、強い米雇用統計受け

    米10年債利回り1.515%⇒1.548%へ上昇、強い米雇用統計受け

    Powered by フィスコ

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較