ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年11月04日(木)のFXニュース(7)

  • 2021年11月04日(木)19時21分
    ドル・円は下げ一服、クロス円は売り継続

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は下げが一服し、113円90銭付近から114円台に値を戻した。米10年債利回りはいったん下げ止まり、ドル売りを弱めた。一方、中国の不動産開発の支払いに関する懸念からリスク回避的な円買いは継続し、クロス円はなお下落基調のようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円91銭から114円26銭、ユーロ・円は131円60銭から132円16銭、ユーロ・ドルは1.1545ドルから1.1571ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月04日(木)19時01分
    【速報】ユーロ圏・9月生産者物価指数は予想を上回り+16.0%

     日本時間4日午後7時に発表されたユーロ圏・9月生産者物価指数は予想を上回り、前年比+16.0%となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・9月生産者物価指数:前年比+16.0%(予想:+15.4%、8月:+13.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月04日(木)18時30分
    【速報】英・10月建設業PMIは予想を上回り54.6

     日本時間4日午後6時30分に発表された英・10月建設業PMIは予想を上回り、54.6となった。

    【経済指標】
    ・英・10月建設業PMI:54.6(予想:52.0、9月:52.6)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月04日(木)18時21分
    ドル・円は失速、中国リスクで円買いに

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は失速し、一時114円を割り込み113円91銭まで下落。中国の不動産開発の支払いに関する懸念が強まり、リスク回避的な円買いが主要通貨を押し下げている。また、米10年債利回りの低下で、ドル・円はドル売りに押される展開に。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円91銭から114円26銭、ユーロ・円は131円60銭から132円16銭、ユーロ・ドルは1.1548ドルから1.1571ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月04日(木)18時03分
    ドル円 113.92円まで弱含み、米金利低下に反応

     ドル円は米10年債利回りが1.56%台まで低下したこともあり、113.92円まで日通し安値を更新している。

  • 2021年11月04日(木)18時01分
    【速報】ユーロ圏・10月サービス業PMI改定値は54.6に下方修正

     日本時間4日午後6時に発表されたユーロ圏・10月サービス業PMI改定値は予想を下回り、54.6に下方修正となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・10月サービス業PMI改定値:54.6(予想:54.7、速報値:54.7)
    ・ユーロ圏・10月総合PMI改定値:54.3(予想:54.3、速報値:54.3)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月04日(木)17時57分
    【速報】独・10月サービス業PMI改定値は52.4

     日本時間4日午後5時55分に発表された独・10月サービス業PMI改定値は予想通り、52.4となった。速報値と同水準であった。

    【経済指標】
    ・独・10月サービス業PMI改定値:52.4(予想:52.4、速報値:52.4)
    ・独・10月総合PMI改定値:52.0(予想:52.0、速報値:52.0)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月04日(木)17時35分
    東京為替概況:ドル・円は上げ渋り、上値の重い展開

     4日の東京外為市場でドル・円は上げ渋り。米連邦準備制度理事会(FRB)の資産買入れの段階的縮小(テーパリング)開始で金利高に振れ、113円97銭から上昇基調に。ドルは夕方にかけて114円28銭まで値を上げたが、全般的に上値の重さが意識された。

    ・ユーロ・円は132円56銭から132円23銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1617ドルから1.1576ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円114円20-30銭、ユーロ・円132円00-10銭
    ・日経平均株価:始値29,859.74円、高値29,880.81円、安値29,718.78円、終値29,794.37円(前日比273.47円高)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月04日(木)17時28分
    ユーロ円 131.78円まで下落、米金利低下や中国不動産の支払い不履行で円買いに

     ドル円は114.06円前後まで弱含み、ユーロ円は131.78円、豪ドル円は84.75円まで日通し安値を更新している。米10年債利回りが1.57%台まで低下していることや、中国の不動産開発会社、佳兆業集団の支払い不履行問題も重しとなっているようだ。

  • 2021年11月04日(木)17時17分
    ハンセン指数取引終了、0.80%高の25225.19(前日比+200.44)

    香港・ハンセン指数は、0.80%高の25225.19(前日比+200.44)で取引を終えた。
    17時17分現在、ドル円は114.23円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月04日(木)17時16分
    ドル・円は上げ渋り、上値の重い展開

     4日の東京外為市場でドル・円は上げ渋り。米連邦準備制度理事会(FRB)の資産買入れの段階的縮小(テーパリング)開始で金利高に振れ、113円97銭から上昇基調に。ドルは夕方にかけて114円28銭まで値を上げたが、全般的に上値の重さが意識された。

    ・ユーロ・円は132円56銭から132円23銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1617ドルから1.1576ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円114円20-30銭、ユーロ・円132円00-10銭
    ・日経平均株価:始値29,859.74円、高値29,880.81円、安値29,718.78円、終値29,794.37円(前日比273.47円高)

    【経済指標】
    ・豪・9月貿易収支:+122.43億豪ドル(予想:+123.75億豪ドル、8月:+147.39億豪ドル←+150.77億豪ドル)
    ・独・9月製造業受注:前月比+1.3%(予想:+1.8%、8月:-7.7%)

    【要人発言】
    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月04日(木)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、弱含み

     4日午後の東京外国為替市場でユーロドルは弱含み。17時時点では1.1571ドルと15時時点(1.1585ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準だった。米連邦公開市場委員会(FOMC)後のNY市場と、本日のアジア市場で複数回1.1620ドル近辺の上攻めも行ったが、超えることができずに短期勢のあきらめの売りも入りユーロドルは弱含んだ。17時過ぎには1.1560ドルまで下値を広げている。

     ドル円は底堅い。17時時点では114.21円と15時時点(114.15円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが1.60%台で堅調に推移すると、一時114.28円まで上値を広げた。その後米金利の上昇は落ち着いたが、ユーロに対してドルが買われたことでドル円は底堅い動き。もっとも、中国の不動産開発会社、佳兆業集団は「自社が保証した理財商品の支払いが実施できなかった」と一部報道で伝わると、上値も抑えられた。

     ユーロ円も弱含み。17時時点では132.16円と15時時点(132.28円)と比べて12銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルが弱含むと、連れてユーロ円も上値が重くなった。中国不動産開発大手の支払いができなかったとの報道が流れると、17時過ぎには132.05円まで弱含んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.97円 - 114.28円
    ユーロドル:1.1560ドル - 1.1617ドル
    ユーロ円:132.05円 - 132.56円

  • 2021年11月04日(木)16時43分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7248.89
     前日比:-25.92
     変化率:-0.36%

    フランス CAC40
     終値 :6950.65
     前日比:+23.62
     変化率:+0.34%

    ドイツ DAX
     終値 :15959.98
     前日比:+5.53
     変化率:+0.03%

    スペイン IBEX35
     終値 :9030.80
     前日比:-74.90
     変化率:-0.82%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :27377.87
     前日比:+188.24
     変化率:+0.69%

    アムステルダム AEX
     終値 :816.01
     前日比:+3.72
     変化率:+0.46%

    ストックホルム OMX
     終値 :2317.67
     前日比:+15.00
     変化率:+0.65%

    スイス SMI
     終値 :12383.27
     前日比:+62.27
     変化率:+0.51%

    ロシア RTS
     終値 :1826.65
     前日比:-24.18
     変化率:-1.31%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1569.79
     前日比:+22.76
     変化率:+1.47%

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月04日(木)16時38分
    ユーロドル 1.1570ドルまでじり安、1.16ドル前半の上攻めに失敗

     ユーロドルは1.1570ドルまでじり安。米連邦公開市場委員会(FOMC)後のNY市場と、本日のアジア市場で複数回1.1620ドル近辺の上攻めも行ったが、超えることができずに短期勢のあきらめの売りも入りユーロドルは売られている。ユーロ円も連れて132.20円まで弱含み。

  • 2021年11月04日(木)16時24分
    カナダドル円 92.21円までじり高、原油先物は80ドル半ばまで買い戻し

     一時79.74ドルまで弱含んだ時間外のWTI原油先物価格が80ドル半ばまで買い戻されていることで、産油国通貨のカナダドルは堅調推移。

     カナダドル円は92.21円まで上がり日通し高値を更新し、ドル/カナダドルは1.2390CAD台で推移している。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
MT4比較 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム