ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
2025年4月17日(木)日本時間8時25分48秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年01月21日(金)のFXニュース(6)

  • 2022年01月21日(金)17時27分
    ハンセン指数取引終了、0.05%高の24965.55(前日比+13.20)

    香港・ハンセン指数は、0.05%高の24965.55(前日比+13.20)で取引を終えた。
    17時26分現在、ドル円は113.90円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月21日(金)17時11分
    ドル・円は下げ渋り、午後は小幅に戻す

     21日の東京外為市場でドル・円は下げ渋り。早朝の取引で114円15銭を付けた後、米10年債利回りの低下を受けたドル売りが先行。また、米株調整入りの観測で株安を嫌気した円買いが強まり、一時113円62銭まで下げたが、午後の取引では小幅に戻した。

    ・ユーロ・円は129円12銭から128円56銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1301ドルから1.1335ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円113円80-90銭、ユーロ・円128円90-00銭
    ・日経平均株価:始値27,404.36円、高値27,586.42円、安値27,129.61円、終値27,522.26円(前日比250.67円安)

    【要人発言】
    ・日銀金融政策決定会合議事要旨(12月16-17日開催分)
    「次回の展望レポートで、従来のリスク評価が妥当か点検は必要」(1人の委員)
    「非常事態への対応、初期の役割をほぼ終え、終了に向かうべき」(複数の委員)

    【経済指標】
    ・日・12月全国消費者物価指数(生鮮品除く):前年比+0.5%(予想:+0.6%、11月:+0.5%)
    ・英・12月小売売上高(自動車燃料含む):前月比-3.7%(予想:-0.6%、11月:+1.0%←+1.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月21日(金)17時08分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円 もみ合い

     21日午後の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。17時時点で113.86円と15時時点(113.85円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。113円後半で戻りが一服し、113.80円台を中心に小動き。本日、日足一目均衡表・雲の上限の水準が113.86円近辺と、雲付近の攻防となっている。

     ユーロドルは底堅い。17時時点では1.1328ドルと15時時点(1.1325ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。1.13ドル前半での小動きが続いているが、ユーロクロスでのユーロ買いも支えに1.1336ドルまでわずかに高値を更新した。ユーロ豪ドルは1.5766豪ドル、ユーロNZドルは1.6856NZドル、ユーロポンドは0.8356ポンドまでユーロ高に振れている。

     ユーロ円は小動き。17時時点では128.98円と15時時点(128.94円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の下げが一服するなか、129円前後で底堅く推移。ダウ先物は小高い水準で動意が鈍い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.63円 - 114.15円
    ユーロドル:1.1301ドル - 1.1336ドル
    ユーロ円:128.56円 - 129.14円

  • 2022年01月21日(金)16時32分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7585.01
     前日比:-4.65
     変化率:-0.06%

    フランス CAC40
     終値 :7194.16
     前日比:+21.18
     変化率:+0.30%

    ドイツ DAX
     終値 :15912.33
     前日比:+102.61
     変化率:+0.65%

    スペイン IBEX35
     終値 :8814.60
     前日比:+39.70
     変化率:+0.45%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :27570.00
     前日比:+199.15
     変化率:+0.73%

    アムステルダム AEX
     終値 :778.26
     前日比:+5.70
     変化率:+0.74%

    ストックホルム OMX
     終値 :2354.51
     前日比:+21.55
     変化率:+0.92%

    スイス SMI
     終値 :12560.70
     前日比:+35.01
     変化率:+0.28%

    ロシア RTS
     終値 :1412.85
     前日比:-37.74
     変化率:-2.60%

    イスタンブール・XU100
     終値 :2005.81
     前日比:-8.40
     変化率:-0.42%

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月21日(金)16時12分
    上海総合指数0.91%安の3522.568(前日比-32.495)で取引終了

    上海総合指数は、0.91%安の3522.568(前日比-32.495)で取引を終えた。
    16時06分現在、ドル円は113.82円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月21日(金)16時02分
    【速報】英・12月小売売上高(自動車燃料含む)は予想を下回り-3.7%

     日本時間21日午後4時に発表された英・12月小売売上高(自動車燃料含む)は予想を下回り、前月比-3.7%となった。

    【経済指標】
    ・英・12月小売売上高(自動車燃料含む):前月比-3.7%(予想:-0.6%、11月:+1.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月21日(金)15時47分
    【まもなく】英・12月小売売上高(自動車燃料含む)の発表です(日本時間16:00)

     日本時間21日午後4時に英・12月小売売上高(自動車燃料含む)が発表されます。

    ・英・12月小売売上高(自動車燃料含む)
    ・予想:前月比-0.6%
    ・11月:+1.4%

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月21日(金)15時41分
    ドル・円は下げ渋りか、高水準の米金利でドル売り抑制

    [今日の海外市場]

     21日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。米連邦公開市場委員会(FOMC)の開催を翌週に控え、金利や株価の動向が注視される。株安なら円買い先行だが、高水準の米金利でドル売りは抑制されそうだ。

     前日の取引で米10年債利回りの失速を受けややドル売りに振れ、ドル・円は114円を短期的に割り込んだ。半面、ウクライナ情勢の不透明感でユーロ・ドルが1.13ドル付近まで売り込まれ、ドル・円はサポートされる場面もあった。ただ、米金利の続落で本日アジア市場もドル売り基調が続く。また、世界的な株安が警戒されるなか、本日アジア市場は日経平均株価の大幅安でリスク回避的な円買いが強まっている。

     この後の海外市場では、引き続き金利や株価が注目される。来週のFOMCを前に経済指標の低調な内容が目立ち、連邦準備制度理事会(FRB)による引き締め加速の影響に懸念が強まっている。NY株式市場では調整局面が意識され、今晩も株安なら円買い先行の見通し。ウクライナ問題の緊張も円買いを支援しよう。一方、米10年債利回りの上昇は一服しているが、1年ぶりの高水準を維持できればドルは売りづらいだろう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・22:30 カナダ・11月小売売上高(前月比予想:+1.2%、10月:+1.6%)
    ・24:00 米・12月景気先行指数(前月比予想:+0.8%、11月:+1.1%)
    ・24:00 ユーロ圏・1月消費者信頼感指数速報値(予想:-9.0、12月:-8.3)

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月21日(金)15時37分
    豪S&P/ASX200指数は7175.80で取引終了

    1月21日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-166.59、7175.80で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月21日(金)15時36分
    豪10年債利回りは下落、1.918%近辺で推移

    1月21日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.074%の1.918%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月21日(金)15時35分
    豪ドルTWI=60.4(-0.4)

    豪準備銀行公表(1月21日)の豪ドルTWIは60.4となった。
    (前日末比-0.4)

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月21日(金)15時17分
    日経平均大引け:前日比250.67円安の27522.26円

    日経平均株価指数は、前日比250.67円安の27522.26円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、113.82円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月21日(金)15時04分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、買い戻し

     21日午後の東京外国為替市場でドル円は買い戻し。15時時点では113.85円と12時時点(113.65円)と比べて20銭程度のドル高水準だった。後場の日経平均株価が徐々に下げ幅を縮小したことをながめ、113.80円台までやや買い戻しが入った。

     ユーロ円も買い戻し。15時時点では128.94円と12時時点(128.82円)と比べて12銭程度のユーロ高水準だった。ドル円と同じく株価の下げ幅縮小を手掛かりにした買い戻しが進み、128.90円台まで下値を切り上げた。

     ユーロドルはもみ合い。15時時点では1.1325ドルと12時時点(1.1334ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。12時前に1.1335ドルまで上昇したが、その後は1.1320ドル台でのもみ合いに転じた。欧州勢の参入待ちの様相だ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.63円 - 114.15円
    ユーロドル:1.1301ドル - 1.1335ドル
    ユーロ円:128.56円 - 129.12円

  • 2022年01月21日(金)15時00分
    ドル・円:ドル・円は動意薄、金利・株価にらみ

     21日午後の東京市場でドル・円は113円70銭台と、動意の薄い値動き。日経平均株価は約400円安の軟調地合い、アジア株安も継続するが、一段の下げは抑制され円買いを弱めた。一方、米10年債利回りは下げ渋り、ドル売りも縮小しているもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円62銭から114円15銭、ユーロ・円は128円56銭から129円12銭、ユーロ・ドルは1.1301ドルから1.1335ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月21日(金)14時37分
    ドル円 113.86円前後までじり高、日経平均株価が本日の高値更新

     ドル円は113.86円前後までじり高に推移。日経平均株価が27470円前後まで反発して本日の高値を更新し、ダウ先物も70ドル安程度まで下げ幅を縮小している。

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一