ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年03月09日(水)のFXニュース(2)

  • 2022年03月09日(水)03時44分
    NY外為:ドル・円高止まり、米国債続落、低調な米3年債入札後(訂正)

    米財務省は480億ドル規模の3年債入札を実施した。結果で、最高落札利回りは1.775%で2019年7月来で最高。テイルはプラス1.2ベーシスポイント。応札倍率は2.39倍と、過去6回入札平均の2.42倍を下回り需要は低調だった。

    外国中銀を含む間接入札者の落札比率は55.1%で、過去6回入札平均の56.8%を下回った。

    低調な入札結果を受けて米国債相場は続落。10年債利回りは1.87%まで上昇した。ドル・円は115円65銭で高止まりとなった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月09日(水)03時31分
    【速報】G7同盟国、一段の制裁を検討する可能性

    G7同盟国、一段の制裁を検討する可能性

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月09日(水)03時25分
    欧州マーケットダイジェスト・8日 株神経質・原油高・金利上昇・ユーロ高

    (8日終値:9日3時時点)
    ドル・円相場:1ドル=115.60円(8日15時時点比△0.11円)
    ユーロ・円相場:1ユーロ=126.49円(△1.07円)
    ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.0942ドル(△0.0082ドル)
    FTSE100種総合株価指数:6964.11(前営業日比△4.63)
    ドイツ株式指数(DAX):12831.51(▲3.14)
    10年物英国債利回り:1.446%(△0.142%)
    10年物独国債利回り:0.112%(△0.127%)

    ※△はプラス、▲はマイナスを表す。

    (主な欧州経済指標)        <発表値>   <前回発表値>
    10−12月期ユーロ圏域内総生産(GDP)確定値
    前期比                0.3%       0.3%
    前年同期比              4.6%       4.6%

    ※改は改定値を表す。▲はマイナス。

    (各市場の動き)
    ・ユーロドルは上昇。「欧州連合(EU)は大規模な共同債発行を検討。調達した資金は防衛費やエネルギー価格高騰への対応にあてる」との報道が伝わるとユーロ買いが先行した。半面、ウクライナ情勢への懸念は根強く、商品価格の高騰によるユーロ圏経済への悪影響を警戒した売りが出たため、しばらくは1.0900ドルを挟んだもみ合いの展開が続いた。
     なお、「バイデン米大統領はウクライナに侵攻を続けるロシアへの追加経済制裁として、ロシア産の原油、液化天然ガス(LNG)などエネルギーの輸入を全面的に禁止する」「英政府もロシア産原油の輸入を年末までに打ち切る方針」との報道が伝わると、WTI原油先物価格は一時129ドル台半ばまで急伸した。
     もっとも、NY午後に入ると一時1.0956ドルの本日高値まで強含んだ。「ウクライナは北大西洋条約機構(NATO)加盟を主張しない意向」との報道を受けて、停戦への期待が高まると一時230ドル超下落したダウ平均が急速に持ち直し、550ドル超上昇。投資家のリスク回避姿勢が後退し、これまで売られてきたユーロを買い戻す動きが活発化した。
     ユーロ豪ドルは一時1.5051豪ドル、ユーロNZドルは1.6058NZドル、ユーロポンドは0.8347ポンド、ユーロスイスフランは1.0177スイスフランまで上昇するなど、ユーロ全面高の展開となった。

    ・ユーロ円はユーロドルと似た動き。EUの共同債発行報道後に一時126.20円まで急伸したものの、その後失速。原油などエネルギー価格が高騰すると、ユーロ圏経済の物価上昇と景気悪化が同時進行するスタグフレーションへの懸念が強まり、125.56円付近まで押し戻された。もっとも、ウクライナがNATO加盟を断念したとの観測報道が伝わると停戦への期待から株高とともに円売り・ユーロ買いが進行。3時過ぎに一時126.66円と日通し高値を更新した。

    ・ドル円は小高い。米英がロシアからの原油禁輸を検討していると伝わり、原油相場が急騰。インフレ圧力が増大し世界経済が打撃を受けるとの警戒感が一段と強まり、投資家のリスク選好意欲が低下した。安全通貨としてのドルに資金が流入し、22時30分過ぎには一時115.79円と日通し高値を更新した。市場では「ウクライナ情勢悪化で有事のドル買いが入りやすい地合い」との声が聞かれたほか、「SWITF(国際銀行間通信協会)システムからの一部ロシア金融機関排除といった制裁をきっかけとしたドルタイト感の高まりも背景にある」との指摘があった。
     ただ、ウクライナがNATO加盟を断念との観測報道が伝わるとリスク・オフのドル買いが後退したため、ドル円は伸び悩んだ。

    ・ロンドン株式相場は4日ぶりに小反発。足もとで相場下落が続き、昨年9月以来の安値を更新しただけに短期的な戻りを期待した買いが入った。ただ、ウクライナ情勢を巡る懸念が根強い中、商品価格の高騰による経済への悪影響を警戒した売りも出たため上値は限定的だった。ロシア産石油、ガスを新たに購入しない方針を明らかにした英石油大手のシェルとBPが大きく値上がりした。

    ・フランクフルト株式相場は小幅ながら4日続落し、2020年11月以来約1年4カ月ぶりの安値となった。足もとで相場下落が続く中、短期的な戻りを期待した買いが入り指数はプラス圏を回復する場面もあったが、ウクライナ情勢を巡る懸念が根強く戻りは限られた。個別ではシムライズ(7.27%安)やザルトリウス(5.94%安)、キアゲン(4.84%安)などの下げが目立った。

    ・欧州債券相場は下落。原油先物相場が急上昇しインフレ加速が意識される中、欧州債に売りが出た。

  • 2022年03月09日(水)03時04分
    【速報】NY原油一時120ドル割れ、金2033ドルへ反落、ウクライナNATO加盟断念との報で停戦期待

    NY原油一時120ドル割れ、金2033ドルへ反落、ウクライナNATO加盟断念との報で停戦期待

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月09日(水)02時56分
    【速報】マクドナルド、ロシアの850のレストランを一時閉鎖

    ハンバーガーチェーンを運営するマクドナルドはロシアの850のレストランを一時閉鎖すると発表。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月09日(水)02時37分
    NY外為:リスクオン再燃、ウクライナNATO加盟断念との報で停戦期待

    NY外為市場ではリスク選好の動きが再燃した。
    フランスのメディアがウクライナがNATO加盟を断念し妥協の姿勢を見せたとの報道で、停戦期待が広がり、米国株式相場がプラスに転じた。

    200ドル超下げていたダウは365ドル高。米国債相場は続落。10年債利回りは1.87%まで上昇した。ドル・円は115円65−70銭で高止まり。ユーロ・円は125円60銭から126円43銭まで急伸した。ユーロ・ドルは1.088ドルから1.0933ドルまで急伸した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月09日(水)02時23分
    【速報】ユーロ・円126.43円へ急伸、米株大幅上昇に転じる

    ユーロ・円126.43円へ急伸、米株大幅上昇に転じる

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月09日(水)02時20分
    【速報】ダウ382ドル高、ウクライナNATO加盟断念で停戦期待広がる

    ダウ382ドル高、ウクライナNATO加盟断念で停戦期待広がる

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月09日(水)02時20分
    ウクライナがNATO加盟を主張せずとの報道を受けてユーロ上昇

     ウクライナが北大西洋条約機構(NATO)加盟を主張しない意向との報道を受け、米株が上昇した。ウクライナ情勢に敏感なユーロは、紛争解決への期待から1.0933ドルまで上昇。ユーロ円も126.41円まで上値を広げた。

  • 2022年03月09日(水)02時18分
    【速報】米株急伸、ウクライナ、NATO加盟を断念との報道で停戦期待

    米株急伸、ウクライナ、NATO加盟を断念との報道で停戦期待

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月09日(水)02時17分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ40ドル安、原油先物8.15ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32777.54 -39.84 -0.12% 32953.96 32578.73   7  23
    *ナスダック  12758.86 -72.10 -0.56% 12882.49 12670.08 1698 1435
    *S&P500     4165.87 -35.22 -0.84% 4215.93 4157.87 234 270
    *SOX指数     3113.03 +14.10 +0.45%  
    *225先物    24780 大証比 +90 +0.36%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     115.66  +0.34 +0.29%  115.79  115.42 
    *ユーロ・ドル  1.0879 +0.0025 +0.23%  1.0924  1.0866 
    *ユーロ・円   125.83  +0.67 +0.54%  126.36  125.56 
    *ドル指数     99.23  -0.06 -0.06%   99.32   98.88 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.60  +0.05        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.86  +0.09        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.24  +0.05        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.70  +0.07   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     127.55  +8.15 +6.83%  129.44  117.07 
    *金先物      2071.30  +75.4 +3.78%  2078.80 1985.80 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6964.11  +4.63 +0.07% 7013.51 6893.55  43  54
    *独DAX    12831.51  -3.14 -0.02% 13106.78 12672.00  17  23
    *仏CAC40    5962.96 -19.31 -0.32% 6169.60 5903.10  24  16

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月09日(水)02時14分
    【速報】米:ロシア軍、ウクライナ首都キエフまで60キロに接近、圧力増強

    米:ロシア軍、ウクライナ首都キエフまで60キロに接近、圧力増強

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月09日(水)02時10分
    【速報】英BBC、ロシアからの英語版報道を再開

    英BBC、ロシアからの英語版報道を再開

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月09日(水)02時05分
    NY外為:ドル・円堅調、NY原油続伸、米英ロシア産原油の輸入禁止へ

    米国のバイデン大統領はウクライナ戦争激化に対処するため、対ロ制裁の一環としてロシア産原油の輸入禁止を発表した。英国も年内にロシア産原油の輸入ゼロとすることを目標にすると発表。また、ロシア産天然ガスの利用に関しても終了する選択肢を模索しているとした。欧州連合(EU)はロシア産天然ガスの輸入を年内に3分の2削減することを公約。

    欧米の発表を受けNY原油先物は129.44ドルまで上昇した。燃料価格の上昇がさらなるインフレ高進につながるとの見解に米金利も上昇。ドル・円は115円64銭で底堅い展開となった。ポンド・ドルは1.3145ドルまで上昇後、1.3108ドルへ反落。ユーロ・ドルは1.0924ドルの高値から1.0888ドルへ反落した

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月09日(水)02時04分
    【速報】ダウ上昇に転じる、66ドル高

    ダウ上昇に転じる、66ドル高

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
MT4比較 スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10