ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年03月08日(火)のFXニュース(7)

  • 2022年03月08日(火)23時27分
    ユーロドル、じり高 一時1.0924ドルと日通し高値更新

     ユーロドルはじり高。ウクライナ情勢悪化や商品価格高騰でユーロ売り・ドル買いが出たものの、欧州株相場が底堅く推移すると徐々に買い戻しが優勢に。23時過ぎに一時1.0924ドルと日通し高値を更新した。
     なお、「バイデン米政権はロシア産エネルギーの米国への輸入を今日にも禁止する」との報道が伝わると、WTI原油先物価格は一時126.03ドルまで急伸した。

  • 2022年03月08日(火)23時06分
    【速報】NY原油先物126.03ドルへ急騰、米、単独でロ産原油禁輸へ=バイデン大統領会見で発表

    NY原油先物126.03ドルへ急騰、米、単独でロ産原油禁輸へ=バイデン大統領会見

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月08日(火)23時04分
    【速報】中国、欧州支援へ、ウクライナ戦争で

    中国、欧州支援へ、ウクライナ戦争で

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月08日(火)23時03分
    【速報】米株先物上昇、露、ウクライナ人道回廊で一時停戦合意を好感

    米株先物は上昇。ロシア、ウクライナ人道回廊で一時停戦合意を好感、ダウ先物22ドル高

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月08日(火)22時55分
    【市場反応】米1月貿易赤字は過去最大へ拡大、石油輸入が急増、ドル買い継続

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した1月貿易収支は-897億ドルとなった。赤字幅は12月820億ドルから予想以上に拡大し、過去最大を記録した。

    低調な貿易収支の結果にもかかわらず株高を受けて、米国債相場は軟調。10年債利回りは1.86%まで上昇後も1.84%の高水準で推移。ドル・円は115円70銭から115円79銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.0890ドル前後で推移した。
    【経済指標】
    ・米・1月貿易収支:-897億ドル(予想:-873億ドル、12月:-820億ドル←-807億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月08日(火)22時52分
    【速報】 バイデン米大統領、米国東部時間午前10:45から会見、ロ産原油禁輸発表へ

    バイデン米大統領、米国東部時間午前10:45から会見、ロ産原油禁輸発表へ

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月08日(火)22時50分
    【速報】カナダ・1月貿易収支は予想を+26.2億加ドル

     日本時間8日午後10時30分に発表されたカナダ・1月貿易収支は+26.2億加ドル
    となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・1月貿易収支:+26.2億加ドル(予想:+15億加ドル、12月:−15.8億加ドル←-1.4億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月08日(火)22時38分
    【速報】ドル・円115.79円まで、米10年債利回り1.8%台へ上昇、米1月貿易赤字は拡大

    ドル・円115.79円まで、米10年債利回り1.8%台へ上昇、米1月貿易赤字は拡大

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月08日(火)22時35分
    【速報】米・1月貿易収支は-897億ドル

     日本時間8日午後10時30分に発表された米・1月貿易収支は-897億ドル
    となった。

    【経済指標】
    ・米・1月貿易収支:-897億ドル
    (予想:-873億ドル、12月:-807億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月08日(火)22時15分
    【まもなく】米・1月貿易収支の発表です(日本時間22:30)

     日本時間8日午後10時30分に米・1月貿易収支が発表されます。

    ・米・1月貿易収支
    ・予想:-873億ドル
    ・12月:-807億ドル

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月08日(火)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    3月8日(火)
    ・22:30 米・1月貿易収支(予想:-873億ドル、12月:-807億ドル)
    ・22:30 カナダ・1月貿易収支(予想:+10.6億加ドル、12月:-1.4億加ドル)
    ・24:00 米・1月卸売在庫改定値(前月比予想:+0.8%、速報値:+0.8%)
    ・03:00 米財務省・3年債入札

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月08日(火)22時05分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、しっかり

     8日の欧州外国為替市場でドル円はしっかり。22時時点では115.72円と20時時点(115.59円)と比べて13銭程度のドル高水準だった。時間外の米10年債利回りが1.86%台まで上昇幅を拡大するなか、一時115.75円まで本日高値を更新した。欧州株式相場の底堅い動きも相場の支えとなっている。

     ユーロ円は底堅い。22時時点では126.19円と20時時点(125.97円)と比べて22銭程度のユーロ高水準だった。欧州株高やドル円の上昇などにつれた円売り・ユーロ買いが進み、一時126.32円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルは22時時点では1.0905ドルと20時時点(1.0898ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。1.0900ドルを挟んだ神経質な値動きとなった。ウクライナ情勢絡みの続報やNY勢の動向などを見極めたいとの思惑が強い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:115.27円 - 115.75円
    ユーロドル:1.0849ドル - 1.0922ドル
    ユーロ円:125.11円 - 126.32円

  • 2022年03月08日(火)21時06分
    ウクライナの2都市で民間人の退避開始

    報道によると、ウクライナ北東部の都市スムイと首都キエフ近郊のイルピンで8日、民間人の退避が始まった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月08日(火)20時30分
    ドル円、じり高 115.70円まで本日高値更新

     ドル円はじり高。米長期金利の上昇などを支えにした買いが入ったほか、時間外のダウ先物や欧州株が底堅く推移していることも相場の支えとなり、一時115.70円まで本日高値を更新した。また、クロス円も総じて底堅く推移しており、ユーロ円は125円台半ばまで伸び悩む場面もあったが、その後は126円台を回復。ポンド円は一時151.82円まで上値を伸ばした。

  • 2022年03月08日(火)20時12分
    ドル・円は変わらず、米金利は上げ渋り

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は115円50銭台と、ほぼ変わらず。米10年債利回りは上げ渋り、一段のドル買いは入りづらくユーロの下げは一服。一方、欧州株式市場で主要指数は失速、米株式先物は上げ幅を縮小し、欧米株高を期待した円売りを弱める可能性もあろう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は115円38銭から115円63銭、ユーロ・円は125円31銭から126円20銭、ユーロ・ドルは1.0856ドルから1.0922ドル。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 MT4比較 トレーディングビュー記事
スワップポイント比較 MT4比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行