ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2022年03月09日(水)のFXニュース(1)

  • 2022年03月09日(水)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、頭打ち

     8日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは頭打ち。2時時点では1.0881ドルと24時時点(1.0904ドル)と比べて0.0023ドル程度のユーロ安水準だった。欧州株の上昇を手掛かりにじり高推移となっていたが、米株が下落して欧州株も一時マイナスへ転じる指数が散見される状況に。ユーロドルも重い動きとなり、一時1.0872ドル前後へ下押した。

     ドル円は持ち直す。2時時点では115.64円と24時時点(115.54円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。対ユーロなどのドル持ち直しが支援となった。0時過ぎに115.42円前後へ下押したものの、115.70円付近へ水準を回復した。

     ユーロ円は重い動き。2時時点では125.83円と24時時点(125.98円)と比べ15銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルとともに下押し、一時125.60円付近まで失速。その後はドル円の円安推移に連動し、126円近辺へ持ち直す場面もあった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:115.27円 - 115.79円
    ユーロドル:1.0849ドル - 1.0924ドル
    ユーロ円:125.11円 - 126.36円

  • 2022年03月09日(水)01時23分
    【速報】英、ロシア産天然ガスの利用終了する選択肢を模索

    英、ロシア産天然ガスの利用終了する選択肢を模索

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月09日(水)01時21分
    【速報】英、年内にロシア産原油使用ゼロを目標に

    英、年内にロシア産原油使用ゼロを目標に

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月09日(水)01時06分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ95ドル安、原油先物9.04ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32722.38 -95.00 -0.29% 32953.96 32578.73   9  21
    *ナスダック  12743.72 -87.24 -0.68% 12882.49 12670.08 1428 1630
    *S&P500     4166.25 -34.84 -0.83% 4215.93 4160.23 212 291
    *SOX指数     3099.66  +0.73 +0.02%  
    *225先物    24670 大証比 -20 -0.08%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     115.54  +0.22 +0.19%  115.79  115.42 
    *ユーロ・ドル  1.0880 +0.0026 +0.24%  1.0924  1.0866 
    *ユーロ・円   125.71  +0.55 +0.44%  126.36  125.56 
    *ドル指数     99.13  -0.16 -0.16%   99.32   98.88 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.59  +0.04        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.84  +0.07        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.23  +0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.68  +0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     128.44  +9.04 +7.57%  129.44  117.07 
    *金先物      2072.4  +76.5 +3.83%  2074.60 1985.80 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6948.00 -11.48 -0.16% 7013.51 6893.55  38  61
    *独DAX    12753.78 -80.87 -0.63% 13106.78 12672.00  13  26
    *仏CAC40    5947.97 -34.30 -0.57% 6169.60 5903.10  18  22

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月09日(水)01時02分
    【速報】 英、ロシア産原油の輸入ゼロへ

    英、ロシア産原油の輸入ゼロへ

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月09日(水)00時45分
    【速報】米バイデン大統領の会見待ち、ロ産原油禁輸発表へ

    米バイデン大統領の会見待ち、ロ産原油禁輸発表へ

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月09日(水)00時40分
    【NY為替オープニング】ウクライナ人道回廊設定や中国の欧州支援で警戒感緩和

    ●ポイント
    ・米10年債利回りは1.86%
    ・米財務省・3年債入札
    ・NY原油先物126.03ドルへ急騰、米、単独でロ産原油禁輸へ=バイデン大統領会見
    ・中国、欧州支援へ、ウクライナ戦争で
    ・ロシア、ウクライナ人道回廊で一時停戦合意を好感、ダウ先物22ドル高
    ・バイデン米大統領、米国東部時間午前10:45から会見、ロ産原油禁輸発表へ
    ・米・1月貿易収支:-897億ドル(予想:-873億ドル、12月:-820億ドル←-807億ドル)
    ・カナダ・1月貿易収支:+26.2億加ドル(予想:+15億加ドル、12月:−15.8億加ドル←-1.4億加ドル)

     8日のニューヨーク外為市場ではウクライナ戦争において、ロシアとウクライナが人道回廊設置で合意したほか、中国が欧州を支援する姿勢を示したことで警戒感を受けたリスク回避の動きが緩和した。サプライチェーン混乱の収束も見られない中、ウクライナ戦争を受けた様々な対ロ制裁で、原油価格を含め、商品価格の上昇が、インフレを一段と押し上げる可能性が警戒される。米国債相場は続落。10年債利回りは再び1.8%台に乗せた。本日は財務省が3年債入札を実施する予定で、結果を受けた米国債相場動向を睨む展開となる。

    ロシア産原油への依存度が低い米国は単独で、ロシア産原油の禁輸に踏み切る見込みで、バイデン大統領が8日の会見で発表する公算となっている。一方で、依存度が高い欧州連合(EU)は段階的にロシア産原油への依存度を減らしていく計画を発表している。

    米のロシア産原油禁輸の動きを受けて、供給ひっ迫懸念にNY原油先物は126ドル台で推移している。ロシアが主要生産国であるニッケルも2営業日で250%上昇する荒い展開となり取引停止となるなど、今後、様々な製品の製造や価格に影響を与える可能性が警戒される。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の112円47銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1578ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円115円70銭、ユーロ・ドル1.0890ドル、ユーロ・円126円00銭、ポンド1.3090ドル、ドル・スイスは0.9270フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月09日(水)00時28分
    【市場反応】米1月卸売在庫改定値、予想に一致

    米商務省が発表した1月卸売在庫改定値は前月比+0.8%となった。予想通り速報値から修正なし。1月卸売売上高は前月比+4.0%となった。伸びは12月+0.2%から予想以上に拡大し、在庫・売上高の割合は1.2と、昨年7月来の低水準となった。昨年3月来で最大。

    ドル・円はリスク回避の円買いが再燃し115円79銭から115円45銭まで反落。ユーロ・ドルは1.0900ドル前後でもみ合った。

    【経済指標】
    ・米・1月卸売在庫改定値:前月比+0.8%(予想:+0.8%、速報値:+0.8%)
    ・米・1月卸売売上高:前月比+4.0%(+1.0%、12月+0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月09日(水)00時14分
    【速報】米株下落に転じる、ダウ一時200ドル超安

    米株下落に転じる、ダウ一時200ドル超安

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月09日(水)00時10分
    【速報】EU、年内にロシア産天然ガスの輸入を2/3削減する公約

    EU、年内にロシア産天然ガスの輸入を2/3削減する公約

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月09日(水)00時06分
    NY外為:リスク回避一服

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場ではリスク回避の動きが一服した。ドル・円は115円79銭まで上昇し3日来の高値を更新。ユーロ・ドルは質への逃避のドル買いが一段落したため、1.0884ドルから1.0924ドルまで上昇した。ユーロ・円は126円00銭から126円36銭まで上昇した。

    ウクライナ戦争を巡り、人道回廊設定や中国の欧州支援で警戒感が緩和した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月09日(水)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、下値堅い

     8日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは下値が堅い。24時時点では1.0904ドルと22時時点(1.0905ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。ウクライナ情勢悪化や商品価格高騰でユーロ売り・ドル買いが出たものの、欧州株相場が底堅く推移すると徐々に買い戻しが優勢に。23時過ぎに一時1.0924ドルと日通し高値を更新した。ただ、米国株が下げに転じたことから、一本調子で上昇する展開にはならなかった。
     なお、「バイデン米政権はロシア産エネルギーの米国への輸入を今日にも禁止する」「英国はロシア産原油の輸入禁止を発表する」との報道が伝わると、WTI原油先物価格は一時127ドル台前半まで急伸した。

     ドル円は伸び悩み。24時時点では115.54円と22時時点(115.72円)と比べて18銭程度のドル安水準だった。22時30分過ぎに一時115.79円と日通し高値を付けたものの、米国株が失速すると上値が重くなった。

     ユーロ円は24時時点では125.98円と22時時点(126.19円)と比べて21銭程度のユーロ安水準。23時過ぎに一時126.36円と本日高値を付けたものの、買い一巡後はやや伸び悩んだ。ドル円と似た動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:115.27円 - 115.79円
    ユーロドル:1.0849ドル - 1.0924ドル
    ユーロ円:125.11円 - 126.36円

  • 2022年03月09日(水)00時00分
    【速報】米・1月卸売在庫改定値は+0.8%

     日本時間9日午前0時に発表された米・1月卸売在庫改定値は前月比+0.8%
    となった。

    【経済指標】
    ・米・1月卸売在庫改定値:前月比+0.8%(予想:+0.8%、速報値:+0.8%)

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 スワップポイント比較
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人