ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年05月28日(土)のFXニュース(1)

  • 2022年05月28日(土)02時21分
    ドル・円は127円10銭台で推移、全体的に小動き

     27日のニューヨーク外為市場、午後に入ってからは、ドル・円は127円10銭台、ユーロ・ドルは1.0710ドル付近、ポンド・ドルは1.2600-10ドルレベル、ドル・スイスフランは0.9580フラン付近で推移しており、3連休を控え小動きになりつつあるもよう。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月28日(土)02時15分
    米石油掘削装置(リグ)稼働数は10週ぶりに減少

     米ベーカー・ヒューズ社が発表した米国内の石油掘削装置(リグ)稼働数は574基となり、前回から2基減少。10週ぶりに減少した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月28日(土)02時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い

     27日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。2時時点では127.14円と24時時点(127.11円)と比べて3銭程度のドル高水準。ロンドンフィキシングでのドル買いが入ると、24時過ぎには127.25円まで日通し高値を更新した。その後も米10年債利回りが低下幅を縮めたことで、ドル円は127円台で底堅い動き。

     ユーロドルは上値が重い。2時時点では1.0710ドルと24時時点(1.0711ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。月末応当日ということもあり、ロンドンフィキシングにかけてはユーロ売りが大きめに入り1.0700ドル割れ手前まで弱含んだ。その後も戻しが弱く上値が重い展開が続いている。

     ユーロ円はもみ合い。2時時点では136.16円と24時時点(136.15円)と比べて1銭程度のユーロ高水準。ナスダック総合を中心に米株式市場は堅調な動きを見せているが、ユーロ円は方向感を明確に示せずもみ合い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:126.68円 - 127.25円
    ユーロドル:1.0697ドル - 1.0765ドル
    ユーロ円:135.85円 - 136.73円

  • 2022年05月28日(土)01時17分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ359ドル高、原油先物0.37ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32996.69 +359.50   +1.10% 33010.91 32682.01   29   1
    *ナスダック   12053.91 +313.26   +2.67% 12055.42 11856.82 2528  543
    *S&P500      4129.66  +71.82   +1.77%  4130.20  4077.43  469   34
    *SOX指数     3092.39  +97.78   +3.26%
    *CME225先物     27090 大証比 +280   +1.04%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     127.17   +0.05   +0.04%   127.25   126.68
    *ユーロ・ドル   1.0707 -0.0018   -0.17%   1.0765   1.0697
    *ユーロ・円    136.16   -0.17   -0.12%   136.73   135.85
    *ドル指数     101.83   +0.00   +0.00%   101.94   101.43

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.49   +0.01      2.49    2.45
    *10年債利回り    2.74   -0.01      2.76    2.71
    *30年債利回り    2.96   -0.02      2.99    2.94
    *日米金利差     2.51   -0.24

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物     114.46   +0.37   +0.32%   114.99   112.85
    *金先物       1858.7   +4.8   +0.26%   1866.9   1851.9
    *銅先物       430.5   +4.6   +1.07%   431.7   425.5

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7585.46  +20.54   +0.27%  7597.64  7542.78   62   37
    *独DAX     14462.19 +230.90   +1.62% 14463.50 14246.83   33   6
    *仏CAC40     6515.75 +105.17   +1.64%  6519.73  6424.85   34   7

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月28日(土)01時05分
    【NY午前外為概況】ドル・円は126円82銭から127円25銭で推移

     27日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、126円82銭まで下落後、127円25銭まで上昇した。米国のインフレ指標である4月コアPCE(個人消費支出)価格指数の伸びが鈍化し、5月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値が下方修正され、米10年債利回りが2.74%台から一時2.70%台まで低下し、ドル売りが先行。その後、ロンドンフィキシングに絡んだとみられる欧州通貨や円の売りで反発した。

     ユーロ・ドルは1.0750ドルまで上昇後、1.0701ドルまで下落。ユーロ・円は135円88銭から一時136円40銭まで上昇した。

     ポンド・ドルは1.2654ドルまで上昇後、1.2597ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.9585フランから0.9549フランまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月28日(土)00時28分
    ドル・円は一時127円25銭まで上昇

     ドル・円は一時127円25銭まで上昇した。ユーロ・ドルが1.0702ドルまで下げ、ポンド・ドルも1.2597ドルまで下げており、ロンドンフィキシングに絡む動き(ドル買い)とみられるもよう。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月28日(土)00時12分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り

     27日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。24時時点では127.11円と22時時点(127.03円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りの低下を受けて126.82円付近まで弱含む場面もあったが、ロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングに向けたドル買いが観測されると127円台を回復した。
     なお、5月米消費者態度指数(ミシガン大調べ)確報値は58.4と市場予想の59.1をわずかに下回ったが、相場への影響は限られた。

     ユーロドルは上値が重い。24時時点では1.0711ドルと22時時点(1.0715ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。リスクオンの流れに沿って1.0750ドル付近まで上昇する場面があったものの、その後は全般にドル買いが強まった影響から1.0700ドル手前まで失速した。

     ユーロ円は24時時点では136.15円と22時時点(136.12円)と比べて3銭程度のユーロ高水準だった。米国株式相場が堅調に推移していることをながめ、投資家のリスク志向改善を意識した買いが先行。一時は136.40円付近まで下値を切り上げる場面も見られた。もっとも、その後はユーロドルの失速につれて上値が重くなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:126.68円 - 127.21円
    ユーロドル:1.0697ドル - 1.0765ドル
    ユーロ円:135.85円 - 136.73円

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
スワップポイント比較 MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム