ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2022年08月27日(土)のFXニュース(1)

  • 2022年08月27日(土)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロ円、軟調

     26日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円は軟調。2時時点では137.05円と24時時点(137.49円)と比べ44銭程度のユーロ安水準だった。ダウ平均が670ドルを超える下落となるなど、当面は高金利が続くとの見方を嫌気して米株安。リスクオフの動きから、クロス円は円高推移となった。ユーロ円は一時136.98円前後まで下落と137円割れ。豪ドル円も94.74円、NZドル円は10日以来の安値84.31円まで売られるなど、リスクに敏感なオセアニア通貨の下げも目立った。

     ユーロドルもさえず。2時時点では0.9979ドルと24時時点(1.0014ドル)と比べて0.0035ドル程度のユーロ安水準だった。各通貨ともリスクオフの意識から対ドルでも軟調。ユーロドルは0.9975ドルまで下落。豪ドルも対ドルで一時0.6901ドル、NZドルは7月19日以来の安値0.6143ドルまで下値を広げた。

     ドル円は不安定に振幅。2時時点では137.33円と24時時点(137.29円)と比べ4銭程度のドル高水準だった。一時137.45円まで上昇。しかし、米金融引き締めが続くとの見方は根強いものの、米株の急落もあって米10年債利回りが3.006%前後まで低下する場面もあるなど、対円でドルを素直に買いにくい状態だった。リスクオフの円買いもあって、ドル円は137円台を中心としたレンジで上下した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:136.23円 - 137.45円
    ユーロドル:0.9947ドル - 1.0090ドル
    ユーロ円:136.09円 - 137.97円

  • 2022年08月27日(土)01時47分
    欧州主要株式指数、下落

     26日の欧州主要株式指数は下落。欧州中央銀行(ECB)が次回会合で75BPの利上げを行うとの予想が強まったほか、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長のジャクソンホール会合でのタカ派発言をうけ、金利高が警戒され投資家心理が悪化した。

    石油ガス採掘装置建設のランプレルは投資会社のthunderball investmentによる同社買収が報じられ8.5%高となった。英国のホテルチェーン運営のインターコンチネンタルホテルはJPモルガンが同社の投資判断引き下げで4.4%安。宅配業のジャスト・イート・テイクアウェーは、7.8%安。デリバリ—ヒーロー、ハローフレッシュはそれぞれ7.2%下落した。

    ドイツDAX指数は-2.26%、フランスCAC40指数は-1.68%、イタ
    リアFTSE MIB指数-2.49%、スペインIBEX35指数は-1.56%、イギリスFTSE100指数-0.70%。

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月27日(土)01時18分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ608ドル安、原油先物0.42ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32683.51 -608.27 -1.83% 33364.70 32672.60 #VALUE!  30
    *ナスダック  12298.64 -340.63 -2.70% 12655.84 12286.53 443 2638
    *S&P500     4118.18 -80.94 -1.93% 4203.04 4106.45  11 492
    *SOX指数     2857.43 -113.64 -3.82%  
    *225先物    28340 大証比 -270 -0.94%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     137.11  +0.62 +0.45%  137.45  136.24 
    *ユーロ・ドル  0.9996 +0.0021 +0.21%  1.0090  0.9970 
    *ユーロ・円   137.06  +0.89 +0.65%  137.97  136.56 
    *ドル指数     108.30  -0.17 -0.16%  108.75  107.59 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   3.41  +0.04        0.63   0.61 
    *10年債利回り   3.02  -0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.19  -0.05        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.80  +0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     92.10  -0.42 -0.45%  94.02   91.08 
    *金先物      1749.2  -22.2 -1.25% 1772.30   1746.40 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7427.31 -52.43 -0.70% 7530.65 7422.02  18  82
    *独DAX    12971.47 -300.49 -2.26% 13375.02 12939.96   1  39
    *仏CAC40    6274.26 -107.30 -1.68% 6429.79 6252.59   2  38

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月27日(土)00時49分
    NY外為:ドル買い強まる、FRBの積極的な利上げ織り込む

     NY外為市場では米連邦準備制度理事会(FRB)の積極的な利上げを織り込むドル買いが再燃した。パウエル議長がジャクソンホール会合での講演で、「物価安定には時間がかかり力強い行動が必要」と積極的な利上げを続ける断固とした姿勢を示し金利先高観が強まった。一時ミシガン大消費者信頼感指数の期待インフレ率が予想外に鈍化したためドル売りが強まったがドル買いが再開。

    ドル・円は期待インフレ率の低下に伴い一時136円23銭まで下落後、137円45銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.0090ドルの高値から再びパリティ割れで0.9998ドルまで反落。ポンド・ドルは1.1932ドルから1.1752ドルまで反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月27日(土)00時27分
    【速報】ユーロ・ドル、再びパリティ割れ

    ユーロ・ドル、再びパリティ割れ

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月27日(土)00時22分
    【速報】ダウ500ドル超安、金利高警戒で

    ダウ500ドル超安、金利高警戒で

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月27日(土)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、乱高下

     26日のニューヨーク外国為替市場でドル円は乱高下。24時時点では137.29円と22時時点(136.68円)と比べて61銭程度のドル高水準だった。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長がジャクソンホール会議での講演で「9月の利上げ幅はデータ次第」としながらも、「早急な緩和のリスクを歴史が警告」「景気抑制の政策は一定期間必要になる可能性」と述べ、高金利をしばらく維持する方針を示すと一時137.34円まで急上昇した。
     ただ、パウエル氏の講演が10分程度で終了すると「材料出尽くし」として一転ドル売りが優勢となり、一時136.23円と日通し安値を更新した。もっとも、そのあとは米長期金利の上昇ととも再びドル買いが優勢となり、137.31円付近まで持ち直している。

     ユーロドルも荒い値動き。24時時点では1.0014ドルと22時時点(1.0032ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ安水準だった。「複数の欧州中央銀行(ECB)当局者は来月8日の定例理事会で、0.75%の利上げについての議論を希望」との観測報道をきっかけに欧州金利の急騰とともにユーロ買いが先行。パウエル氏の発言が伝わった直後はドル買いが入ったものの、講演終了後にドル売りが強まったタイミングで一時1.0090ドルと本日高値を付けた。もっとも、そのあとは再びドル買いが入ったことで上値が重くなっている。

     ユーロ円は24時時点では137.49円と22時時点(137.12円)と比べて37銭程度のユーロ高水準。ECBの大幅利上げ観測を背景にユーロ買いが入ったほか、ドル円の上昇につれた買いが入り一時137.96円と日通し高値を付けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:136.23円 - 137.34円
    ユーロドル:0.9947ドル - 1.0090ドル
    ユーロ円:136.09円 - 137.96円

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム