【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2022年08月27日(土)のFXニュース(1)
-
2022年08月27日(土)02時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロ円、軟調
26日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円は軟調。2時時点では137.05円と24時時点(137.49円)と比べ44銭程度のユーロ安水準だった。ダウ平均が670ドルを超える下落となるなど、当面は高金利が続くとの見方を嫌気して米株安。リスクオフの動きから、クロス円は円高推移となった。ユーロ円は一時136.98円前後まで下落と137円割れ。豪ドル円も94.74円、NZドル円は10日以来の安値84.31円まで売られるなど、リスクに敏感なオセアニア通貨の下げも目立った。
ユーロドルもさえず。2時時点では0.9979ドルと24時時点(1.0014ドル)と比べて0.0035ドル程度のユーロ安水準だった。各通貨ともリスクオフの意識から対ドルでも軟調。ユーロドルは0.9975ドルまで下落。豪ドルも対ドルで一時0.6901ドル、NZドルは7月19日以来の安値0.6143ドルまで下値を広げた。
ドル円は不安定に振幅。2時時点では137.33円と24時時点(137.29円)と比べ4銭程度のドル高水準だった。一時137.45円まで上昇。しかし、米金融引き締めが続くとの見方は根強いものの、米株の急落もあって米10年債利回りが3.006%前後まで低下する場面もあるなど、対円でドルを素直に買いにくい状態だった。リスクオフの円買いもあって、ドル円は137円台を中心としたレンジで上下した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:136.23円 - 137.45円
ユーロドル:0.9947ドル - 1.0090ドル
ユーロ円:136.09円 - 137.97円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年08月27日(土)01時47分
欧州主要株式指数、下落
26日の欧州主要株式指数は下落。欧州中央銀行(ECB)が次回会合で75BPの利上げを行うとの予想が強まったほか、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長のジャクソンホール会合でのタカ派発言をうけ、金利高が警戒され投資家心理が悪化した。
石油ガス採掘装置建設のランプレルは投資会社のthunderball investmentによる同社買収が報じられ8.5%高となった。英国のホテルチェーン運営のインターコンチネンタルホテルはJPモルガンが同社の投資判断引き下げで4.4%安。宅配業のジャスト・イート・テイクアウェーは、7.8%安。デリバリ—ヒーロー、ハローフレッシュはそれぞれ7.2%下落した。
ドイツDAX指数は-2.26%、フランスCAC40指数は-1.68%、イタ
リアFTSE MIB指数-2.49%、スペインIBEX35指数は-1.56%、イギリスFTSE100指数-0.70%。Powered by フィスコ -
2022年08月27日(土)01時18分
NY市場動向(午後0時台):ダウ608ドル安、原油先物0.42ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 32683.51 -608.27 -1.83% 33364.70 32672.60 #VALUE! 30
*ナスダック 12298.64 -340.63 -2.70% 12655.84 12286.53 443 2638
*S&P500 4118.18 -80.94 -1.93% 4203.04 4106.45 11 492
*SOX指数 2857.43 -113.64 -3.82%
*225先物 28340 大証比 -270 -0.94%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 137.11 +0.62 +0.45% 137.45 136.24
*ユーロ・ドル 0.9996 +0.0021 +0.21% 1.0090 0.9970
*ユーロ・円 137.06 +0.89 +0.65% 137.97 136.56
*ドル指数 108.30 -0.17 -0.16% 108.75 107.59
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 3.41 +0.04 0.63 0.61
*10年債利回り 3.02 -0.01 2.08 2.05
*30年債利回り 3.19 -0.05 2.92 2.88
*日米金利差 2.80 +0.00
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 92.10 -0.42 -0.45% 94.02 91.08
*金先物 1749.2 -22.2 -1.25% 1772.30 1746.40
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7427.31 -52.43 -0.70% 7530.65 7422.02 18 82
*独DAX 12971.47 -300.49 -2.26% 13375.02 12939.96 1 39
*仏CAC40 6274.26 -107.30 -1.68% 6429.79 6252.59 2 38Powered by フィスコ -
2022年08月27日(土)00時49分
NY外為:ドル買い強まる、FRBの積極的な利上げ織り込む
NY外為市場では米連邦準備制度理事会(FRB)の積極的な利上げを織り込むドル買いが再燃した。パウエル議長がジャクソンホール会合での講演で、「物価安定には時間がかかり力強い行動が必要」と積極的な利上げを続ける断固とした姿勢を示し金利先高観が強まった。一時ミシガン大消費者信頼感指数の期待インフレ率が予想外に鈍化したためドル売りが強まったがドル買いが再開。
ドル・円は期待インフレ率の低下に伴い一時136円23銭まで下落後、137円45銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.0090ドルの高値から再びパリティ割れで0.9998ドルまで反落。ポンド・ドルは1.1932ドルから1.1752ドルまで反落した。
Powered by フィスコ -
2022年08月27日(土)00時27分
【速報】ユーロ・ドル、再びパリティ割れ
ユーロ・ドル、再びパリティ割れ
Powered by フィスコ -
2022年08月27日(土)00時22分
【速報】ダウ500ドル超安、金利高警戒で
ダウ500ドル超安、金利高警戒で
Powered by フィスコ -
2022年08月27日(土)00時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、乱高下
26日のニューヨーク外国為替市場でドル円は乱高下。24時時点では137.29円と22時時点(136.68円)と比べて61銭程度のドル高水準だった。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長がジャクソンホール会議での講演で「9月の利上げ幅はデータ次第」としながらも、「早急な緩和のリスクを歴史が警告」「景気抑制の政策は一定期間必要になる可能性」と述べ、高金利をしばらく維持する方針を示すと一時137.34円まで急上昇した。
ただ、パウエル氏の講演が10分程度で終了すると「材料出尽くし」として一転ドル売りが優勢となり、一時136.23円と日通し安値を更新した。もっとも、そのあとは米長期金利の上昇ととも再びドル買いが優勢となり、137.31円付近まで持ち直している。ユーロドルも荒い値動き。24時時点では1.0014ドルと22時時点(1.0032ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ安水準だった。「複数の欧州中央銀行(ECB)当局者は来月8日の定例理事会で、0.75%の利上げについての議論を希望」との観測報道をきっかけに欧州金利の急騰とともにユーロ買いが先行。パウエル氏の発言が伝わった直後はドル買いが入ったものの、講演終了後にドル売りが強まったタイミングで一時1.0090ドルと本日高値を付けた。もっとも、そのあとは再びドル買いが入ったことで上値が重くなっている。
ユーロ円は24時時点では137.49円と22時時点(137.12円)と比べて37銭程度のユーロ高水準。ECBの大幅利上げ観測を背景にユーロ買いが入ったほか、ドル円の上昇につれた買いが入り一時137.96円と日通し高値を付けた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:136.23円 - 137.34円
ユーロドル:0.9947ドル - 1.0090ドル
ユーロ円:136.09円 - 137.96円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年01月11日(土)の最新FX・為替ニュース
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.27%高、対ユーロ0.76%高(01/11(土) 09:18)
- NY市場動向(取引終了):ダウ696.75ドル安(速報)、原油先物2.65ドル高 (01/11(土) 09:18)
- NY金先物は続伸、一時2735.00ドルまで買われる(01/11(土) 08:23)
- 【来週の注目イベント】米CPI、PPI、小売、ベージュブック、中国GDP(01/11(土) 08:07)
- ニューヨーク外国為替市場概況・10日 ユーロドル、4日続落(01/11(土) 07:06)
- 1月10日のNY為替・原油概況(01/11(土) 05:50)
- [通貨オプション]OP買い、リスク警戒感が強まる(01/11(土) 04:40)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ597ドル安、原油先物2.52ドル高(01/11(土) 04:33)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、下値堅い(01/11(土) 04:06)
- 【速報】ダウ475ドル安、下げ止まる、一時700ドル安、利下げ期待が後退(01/11(土) 03:42)
- 欧州主要株式指数、反落(01/11(土) 03:40)
- NY外為:BTC反発、一時9.5万ドル台回復、トランプ米次期政権への期待が下支えか(01/11(土) 02:40)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ743ドル安、原油先物2.40ドル高(01/11(土) 02:35)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下げ渋り(01/11(土) 02:06)
- NY外為:ドル続伸、米利下げサイクル終了との見方も浮上(01/11(土) 01:32)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ552ドル安、原油先物2.40ドル高(01/11(土) 01:11)
- 【速報】ダウ600ドル超下落、利下げ期待後退(01/11(土) 01:08)
- 【市場反応】米1月ミシガン大消費者信頼感指数は予想下回る、期待インフレ率は上昇、リスクオフ(01/11(土) 00:53)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月12日(日)15時25分公開
【1月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年01月10日(金)18時56分公開
米ドル/円はトランプ政権の発足まで160円の打診に警戒も、米ドル高は限界に近く投資筋にも余力なし。今晩の米雇用統計をき… -
2025年01月10日(金)16時06分公開
米ドル/円は政治的な圧力がなければ165円に向かう展開が見られるか?年初のテーマは日米金融政策とトランプ大統領!202… -
2025年01月10日(金)15時09分公開
厳かなカーター元大統領の国葬で為替相場も静か、今晩は大注目の雇用統計でドル相場は上抜けとなるか -
2025年01月10日(金)14時10分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 米ドル/円はトランプ政権の発足まで160円の打診に警戒も、米ドル高は限界に近く投資筋にも余力なし。今晩の米雇用統計をきっかけに、反転してもおかしくない!(陳満咲杜)
- 【1月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 1月10日(金)■『米国の雇用統計の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は政治的な圧力がなければ165円に向かう展開が見られるか?年初のテーマは日米金融政策とトランプ大統領!2025年は経済と政治問題が交錯する年になる!?(今井雅人)
- 米ドル/円はいずれ160円を固める展開へ!2025年も「家計からの円売り」は継続、企業の米国投資も増加。米ドル/円を中心に、米ドルの押し目買い戦略で!(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)