ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年09月13日(火)のFXニュース(1)

  • 2022年09月13日(火)02時26分
    NY外為:ドル下げ止まる、米10年債入札低調

     米財務省は3年債に続き320億ドル規模の10年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは3.33%。テイルはプラス2.7BP。応札倍率は2.37倍と過去6回入札平均の2.45倍を下回り需要は低調だった。外国中銀を含む間接入札者の落札比率は62.3%と、過去6回入札平均の67%を下回った。

    低調な結果を受け米国債相場は続落。10年債利回りは3.26%から3.33%まで上昇した。ドル・円は142円30−35銭で下げ止まった。ユーロ・ドルは1.0135−40ドル前後でもみ合い。ポンド・ドルは1.1700−05ドルで高止まり。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月13日(火)02時06分
    【速報】米債利回り上昇、10年債入札低調で

    米債利回り上昇、10年債入札低調で

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月13日(火)02時04分
    NY外為:ドルもみ合い継続、米3年債入札後

    NY外為市場では3年債入札後もドルはもみ合いが継続した。
    ドル・円は142円30−35銭でもみ合い。ユーロ・ドルは1.0135ドルでそれぞれもみ合った。

    米財務省は410億ドル規模の3年債入札を実施した。結果で高落札利回りは3.564%。テイルはプラス1.4BP。応札倍率は応札倍率は2.49倍と前回入札の2.47倍を小幅上回った。外国中銀を含む間接入札者の落札比率は54.5%。

    米国債相場は再び下落。10年債利回りは3.3137%まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月13日(火)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 上値重い

     12日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上値が重い。2時時点では142.21円と24時時点(142.39円)と比べて18銭程度のドル安水準。週明け早朝につけた安値142.05円を前に下げ渋っているが、NYタイムでは142.87円近辺を戻り高値に142円前半に押し戻され、上値の重い動きとなっている。米10年債利回りも先週終値3.31%前後で値動きは限定的。

     ユーロドルは底堅い。2時時点では1.0144ドルと24時時点(1.0129ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ高水準。ポンドドルが1.1710ドル、豪ドル/ドルが0.6897ドルまで高値を更新するなど、全般ドルの重い動きが続くなか、ユーロドルは1.01ドル前半で下値の堅い動き。

     ユーロ円はもみ合い。2時時点で144.26円と24時時点(144.23円)と比べて3銭程度のユーロ高水準。144円前半でこう着相場が継続。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.05円 - 143.50円
    ユーロドル:1.0045ドル - 1.0198ドル
    ユーロ円:143.39円 - 145.64円

  • 2022年09月13日(火)01時19分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ159ドル高、原油先物1.72ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32310.64 +158.93 +0.49% 32504.04 32159.49  28   2
    *ナスダック  12183.20 +70.89 +0.59% 12270.19 12171.04 1852 1270
    *S&P500     4103.59 +36.23 +0.89% 4119.28 4083.67 389 111
    *SOX指数     2705.22 -16.55 -0.61%  
    *225先物    28320 大証比 +60 +0.21%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     142.41  -0.06 -0.04%  142.96  142.24 
    *ユーロ・ドル  1.0130 +0.0088 +0.88%  1.0196  1.0105 
    *ユーロ・円   144.26  +1.11 +0.78%  145.53  144.14 
    *ドル指数     108.17  -0.83 -0.76%  108.86  107.81 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   3.55  -0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   3.30  -0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.45  +0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    3.05  -0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     88.51  +1.72 +1.98%  89.10   85.16 
    *金先物      1745.0  +16.40 +0.95% 1746.40  1722.30 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7473.03 +121.96 +1.66% 7483.00 7351.07  95   4
    *独DAX    13402.27 +314.06 +2.40% 13441.54 13165.78  38   2
    *仏CAC40    6333.59 +121.26 +1.95% 6352.45 6224.51  37   2

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月13日(火)00時44分
    NY外為:ドル軟化、米8月の期待インフレが大幅低下=NY連銀

    NY連銀が発表した最新調査で8月の期待インフレ率は1年が5.7%と、7月6.2%から低下した。また、5年は2%と、7月の2.3%から低下。ガソリン、食品、賃貸など広範にわたり将来の価格期待値が大幅に低下しており、消費者は将来の世帯の金融状況を巡り楽観的な見方を強め始めた。
    住宅価格の期待値は+2.1%と、7月+3.5%から伸びが鈍化し2020年7月以降ほぼ1年ぶりで最低の伸びにとどまった。
    期待インフレ率の低下で、FRBの積極的な利上げ観測が緩和し、国債相場も反発。米10年債利回りは3.31%から3.28%へ低下した。ドル買いも後退し、ドル・円は142円80銭付近から142円40銭まで反落した。ユーロ・ドルは1.0125−30ドルでもみ合いとなった。ポンド・ドルは1.1710ドルまで上昇し高止まり。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月13日(火)00時29分
    【速報】米長期金利再び低下、3.31%⇒3.28%へ、8月期待インフレ率の大幅低下受け

    米長期金利再び低下、3.31%⇒3.28%へ、8月期待インフレ率の大幅低下受け

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月13日(火)00時24分
    【速報】ドル軟化、NY連銀8月期待インフレ率が大幅低下

    ドル軟化、NY連銀8月期待インフレ率が大幅低下

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月13日(火)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、もみ合い

     12日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。24時時点では142.39円と22時時点(142.52円)と比べて13銭程度のドル安水準だった。本日は重要な米経済指標の発表などもなく手掛かり材料に欠けたことから、相場は大きな方向感が出なかった。明日発表の8月米消費者物価指数(CPI)の結果を見極めたいとの雰囲気もある。

     ユーロドルももみ合い。24時時点では1.0129ドルと22時時点(1.0141ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ安水準だった。明日の米重要指標を前に大きな方向感は出なかった。22時以降は1.01ドル台前半でのもみ合いに終始している。

     ユーロ円は24時時点では144.23円と22時時点(144.54円)と比べて31銭程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.05円 - 143.50円
    ユーロドル:1.0045ドル - 1.0198ドル
    ユーロ円:143.39円 - 145.64円

  • 2022年09月13日(火)00時04分
    【速報】NY連銀:8月期待インフレ:1年:5.7%(7月6.2%)、5年:2%(2.3%)

    NY連銀:8月期待インフレ:1年:5.7%(7月6.2%)、5年:2%(2.3%)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム