ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2022年10月07日(金)のFXニュース(1)

  • 2022年10月07日(金)03時23分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ268ドル安、原油先物0.76ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 30005.48 -268.39 -0.89% 30329.61 29991.30   6  25
    *ナスダック  11110.35 -38.29 -0.34% 11230.44 11051.27 1390 1767
    *S&P500     3765.57 -17.71 -0.47% 3797.93 3746.58 106 396
    *SOX指数     2521.14  -2.47 -0.10%  
    *225先物    27050 大証比 -240 -0.88%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     144.99  +0.35 +0.24%  145.08  144.56 
    *ユーロ・ドル  0.9811 -0.0073 -0.74%  0.9912  0.9788 
    *ユーロ・円   142.25  -0.64 -0.45%  143.35  141.96 
    *ドル指数     112.04  +0.83 +0.75%  112.31  110.78 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   4.23  +0.08        0.63   0.61 
    *10年債利回り   3.80  +0.05        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.76  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    3.55  +0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     88.52  +0.76 +0.87%  88.78   87.04 
    *金先物      1720.20 -0.6 -0.03% 1734.20  1714.80 
       
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6997.27 -55.35 -0.78% 7079.74 6961.10  39  61
    *独DAX    12470.78 -46.40 -0.37% 12643.22 12421.89  14  26
    *仏CAC40    5936.42 -49.04 -0.82% 6018.47 5917.27  11  29

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月07日(金)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上伸

     6日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上伸。2時時点では144.94円と24時時点(144.87円)と比べ7銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りの上昇は3.84%台までにとどまった。しかし、米国株安に伴うリスク・オフのドル買いが優勢で、一時145.08円まで上昇。週初3日以来の145円台回復となった。

     ユーロドルは軟調。2時時点では0.9802ドルと24時時点(0.9841ドル)と比べて0.0039ドル程度のユーロ安水準だった。米株の戻りの鈍さを嫌気したリスク・オフのドル買いが重しとなり、0.9788ドルまでユーロ安・ドル高が進んだ。

     ユーロ円も下落。2時時点では142.07円と24時時点(142.57円)と比べ50銭程度のユーロ安水準だった。リスク・オフのドル買いに加え、円買いも重し。3日ぶりの安値141.96円をつけた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.39円 - 145.08円
    ユーロドル:0.9788ドル - 0.9927ドル
    ユーロ円:141.96円 - 143.46円

  • 2022年10月07日(金)01時32分
    NY外為:ドル・円145円台へ、FRBの利上げ減速の思惑が後退、日米金利差拡大観測再燃

    NY外為市場でドル・円は145円07銭まで上昇し3日来の高値を更新した。米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げペース減速の思惑が後退。FRB高官がインフレ対処には利上げを継続する必要があるとし、利上げペース減速のハードルは高いと、市場にあった23年の利下げの思惑払しょくに努めた。このため、日米金利差拡大観測に伴うドル買い・円売りが強まった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月07日(金)01時11分
    【速報】ドル・円144.99円まで、ドル買い加速

    ドル・円144.99円まで、ドル買い加速

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月07日(金)01時10分
    ドル、しっかり ドル円は一時144.98円まで上昇

     ドルは引き続きしっかり。米長期金利の上昇は一服したものの、米国株安に伴うリスク・オフのドル買いが優勢になると、ドル円は144.98円と日通し高値を付けた。また、ユーロドルは0.9797ドルと日通し安値を付けた。

  • 2022年10月07日(金)00時33分
    NY外為:ポンド一段安、フィッチも英国信用格付け見通しネガティブ

     NY外為市場ではポンドが一段安となった。財政悪化の可能性を鑑み、S&Pに続きフィッチも5日英国の信用格付け見通しを「ネガティブ」に設定した。

    ポンド・ドルは1.1288ドルから1.1172ドルまで下落し3日来の安値を更新。ポンド円は163円24銭から161円82銭まで下落した。ユーロ・ポンドは0.8747ポンドから0.8805ポンドまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月07日(金)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、軟調

     6日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは軟調。24時時点では0.9841ドルと22時時点(0.9868ドル)と比べて0.0027ドル程度のユーロ安水準だった。米10年債利回りが3.84%台まで上昇すると全般ドル買いが先行。欧米株価の下落に伴うリスク・オフのドル買いも入り、一時0.9818ドルと日通し安値を付けた。
     なお、カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁はこの日、「インフレに関してまだやるべきことがある」「積極的な利上げを一時停止するのはかなり先」などと述べ、足もとで俄かに高まっている米連邦準備理事会(FRB)の利下げ転換期待をけん制した。

     ドル円は強含み。24時時点では144.87円と22時時点(144.73円)と比べて14銭程度のドル高水準だった。米長期金利の上昇に伴うドル買いが先行すると、前日の高値144.85円を上抜けて一時144.91円まで値を上げた。

     ユーロ円は頭が重い。24時時点では142.57円と22時時点(142.83円)と比べて26銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの下落につれた売りが出たほか、米国株相場の下落に伴う円買い・ユーロ売りが入り一時142.17円と本日安値を付けた。

     オセアニア通貨は軟調だった。ダウ平均が一時280ドル超下落するなど、米株式相場が軟調に推移するとリスクセンチメントに敏感なオセアニア通貨に売りが出た。豪ドル米ドルは0.6416米ドル、NZドル米ドルは0.5660米ドルまで値を下げたほか、豪ドル円は92.97円、NZドル円は82.00円と日通し安値を付けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.39円 - 144.91円
    ユーロドル:0.9818ドル - 0.9927ドル
    ユーロ円:142.17円 - 143.46円

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム