ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2022年12月30日(金)のFXニュース(2)

  • 2022年12月30日(金)07時40分
    世界各国通貨に対する円:対ドル1.12%高、対ユーロ0.62%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           132.97円   -1.50円    -1.12%   134.47円
    *ユーロ・円         141.83円   -0.88円    -0.62%   142.71円
    *ポンド・円         160.44円   -1.16円    -0.72%   161.60円
    *スイス・円         144.12円   -0.64円    -0.44%   144.76円
    *豪ドル・円          90.17円   -0.46円    -0.51%   90.63円
    *NZドル・円         84.44円   -0.36円    -0.42%   84.80円
    *カナダ・円          98.20円   -0.61円    -0.62%   98.81円
    *南アランド・円        7.85円   -0.01円    -0.17%    7.87円
    *メキシコペソ・円       6.83円   -0.09円    -1.25%    6.92円
    *トルコリラ・円        7.09円   -0.09円    -1.24%    7.18円
    *韓国ウォン・円       10.51円   -0.10円    -0.95%   10.61円
    *台湾ドル・円         4.35円   +0.01円    +0.14%    4.35円
    *シンガポールドル・円   98.98円   -0.63円    -0.63%   99.60円
    *香港ドル・円         17.05円   -0.20円    -1.15%   17.25円
    *ロシアルーブル・円     1.81円   -0.04円    -2.04%    1.85円
    *ブラジルレアル・円     25.15円   -0.38円    -1.47%   25.53円
    *タイバーツ・円        3.85円   -0.01円    -0.38%    3.86円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円           +15.55%   151.95円   113.47円   115.08円
    *ユーロ・円           +8.35%   148.40円   124.40円   130.90円
    *ポンド・円           +3.02%   172.13円   148.86円   155.74円
    *スイス・円          +14.27%   151.49円   123.56円   126.13円
    *豪ドル・円           +7.75%   98.60円   80.37円   83.68円
    *NZドル・円         +7.37%   88.17円   75.24円   78.65円
    *カナダ・円           +7.82%   110.64円   89.24円   91.08円
    *南アランド・円        +8.88%    8.81円    7.19円    7.21円
    *メキシコペソ・円      +21.86%    7.58円    5.38円    5.61円
    *トルコリラ・円       -17.06%    9.01円    7.00円    8.55円
    *韓国ウォン・円        +8.60%   10.78円    9.32円    9.68円
    *台湾ドル・円         +4.84%    4.72円    4.06円    4.15円
    *シンガポールドル・円   +15.94%   106.28円   84.19円   85.37円
    *香港ドル・円         +15.48%   19.36円   14.58円   14.77円
    *ロシアルーブル・円     +18.30%    2.67円    0.68円    1.53円
    *ブラジルレアル・円     +21.77%   29.25円   20.22円   20.65円
    *タイバーツ・円       +11.04%    3.98円    3.42円    3.47円

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月30日(金)07時38分
    世界各国通貨に対する円:対ドル1.12%高、対ユーロ0.62%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           132.97円   -1.50円    -1.12%   134.47円
    *ユーロ・円         141.83円   -0.88円    -0.62%   142.71円
    *ポンド・円         160.44円   -1.16円    -0.72%   161.60円
    *スイス・円         144.12円   -0.64円    -0.44%   144.76円
    *豪ドル・円          90.17円   -0.46円    -0.51%   90.63円
    *NZドル・円         84.44円   -0.36円    -0.42%   84.80円
    *カナダ・円          98.20円   -0.61円    -0.62%   98.81円
    *南アランド・円        7.85円   -0.01円    -0.17%    7.87円
    *メキシコペソ・円       6.83円   -0.09円    -1.25%    6.92円
    *トルコリラ・円        7.09円   -0.09円    -1.24%    7.18円
    *韓国ウォン・円       10.51円   -0.10円    -0.95%   10.61円
    *台湾ドル・円         4.35円   +0.01円    +0.14%    4.35円
    *シンガポールドル・円   98.98円   -0.63円    -0.63%   99.60円
    *香港ドル・円         17.05円   -0.20円    -1.15%   17.25円
    *ロシアルーブル・円     1.81円   -0.04円    -2.04%    1.85円
    *ブラジルレアル・円     25.15円   -0.38円    -1.47%   25.53円
    *タイバーツ・円        3.85円   -0.01円    -0.38%    3.86円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円           +15.55%   151.95円   113.47円   115.08円
    *ユーロ・円           +8.35%   148.40円   124.40円   130.90円
    *ポンド・円           +3.02%   172.13円   148.86円   155.74円
    *スイス・円          +14.27%   151.49円   123.56円   126.13円
    *豪ドル・円           +7.75%   98.60円   80.37円   83.68円
    *NZドル・円         +7.37%   88.17円   75.24円   78.65円
    *カナダ・円           +7.82%   110.64円   89.24円   91.08円
    *南アランド・円        +8.88%    8.81円    7.19円    7.21円
    *メキシコペソ・円      +21.86%    7.58円    5.38円    5.61円
    *トルコリラ・円       -17.06%    9.01円    7.00円    8.55円
    *韓国ウォン・円        +8.60%   10.78円    9.32円    9.68円
    *台湾ドル・円         +4.84%    4.72円    4.06円    4.15円
    *シンガポールドル・円   +15.94%   106.28円   84.19円   85.37円
    *香港ドル・円         +15.48%   19.36円   14.58円   14.77円
    *ロシアルーブル・円     +18.30%    2.67円    0.68円    1.53円
    *ブラジルレアル・円     +21.77%   29.25円   20.22円   20.65円
    *タイバーツ・円       +11.04%    3.98円    3.42円    3.47円

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月30日(金)07時34分
    米労働市場のひっ迫一段落、FRBの利上げ長期化の思惑が緩和、ただ失業率は依然低い

    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(12/24)は予想通り前週比9000件増の22.5万件となった。12月3日来で最高。失業保険継続受給者数(12/17)は171万人と、前回166.9万人から予想以上に増加し2月以来で最高となった。

    歴史的にも依然低い水準を維持していることは確かだが、徐々に労働市場のひっ迫状況が緩和し始めた。金融のゴールドマンサックスもコンシューマー部門など業績が振るわない部門を中心に最高経営責任者(CEO)が新年度にも従業員削減を開始することを確認。パンデミック中に過剰な雇用を実施したハイテク企業に加えて、今後、業績悪化企業が雇用削減を加速すると見られる。

    連邦準備制度理事会(FRB)が計画通り来年も利上げを継続し、政策金利であるFF金利誘導目標を少なくとも5%以上に引き上げる必要性が薄れるとの見方も強まりつつある。同時に、失業率は依然3.7%と歴史的にも非常に低い状況。失業率が5%以下での景気後退入りはないとされており、今後もFRBの利上げ軌道やドル相場動向を判断する上で労働市場動向に注意が集まる。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月30日(金)07時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・29日 ドル円、5日ぶり反落

     29日のニューヨーク外国為替市場でドル円は5営業日ぶりに反落。終値は133.03円と前営業日NY終値(134.47円)と比べて1円44銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが一時3.81%台まで低下したことなど手掛かりに円買い・ドル売りが先行。米国株相場の上昇を背景にリスク・オンのドル売りも出て、アジア時間の安値133.47円や前日の安値133.38円を下抜けた。5時前には一時132.88円と日通し安値を更新した。
     なお、この日発表の前週分の米新規失業保険申請件数は22.5万件と市場予想通りの結果となった。

     ユーロドルは反発。終値は1.0661ドルと前営業日NY終値(1.0612ドル)と比べて0.0049ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の低下に伴うユーロ買い・ドル売りが入ると、3時前に一時1.0690ドルと15日以来2週間ぶりの高値を更新した。ダウ平均が一時410ドル超上昇するなど、米国株相場が堅調に推移したこともリスク・オンのドル売りを誘った。
     主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時103.78まで低下した。

     ユーロ円は5日ぶりに反落。終値は141.84円と前営業日NY終値(142.71円)と比べて87銭程度のユーロ安水準。22時前に一時142.41円付近まで上げたものの、アジア時間に付けた日通し高値142.72円が目先レジスタンスとして働くと失速した。ドル円の下落につれた売りも出て、24時前に一時141.58円と本日安値を付けた。その後の戻りも142.20円付近にとどまった。

    本日の参考レンジ
    ドル円:132.88円 - 134.47円
    ユーロドル:1.0610ドル - 1.0690ドル
    ユーロ円:141.58円 - 142.72円

  • 2022年12月30日(金)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    19:00 外国為替平衡操作の実施状況(11月29日-12月28日)

      大納会


    <海外>
    19:30 印・財政赤字(11月)  1兆3828億8千万ルピー
    21:00 印・インフラ産業8業種(11月)  0.1%
    21:00 南ア・貿易収支(11月) 100億ランド -43億ランド
    23:45 米・MNIシカゴ購買部協会景気指数(12月) 40.0 37.2
    25:00 露・GDP(7-9月)  -3.7%

      中・経常収支確定値(7-9月)  1440億ドル
      米・債券市場は短縮取引


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月30日(金)06時18分
    大証ナイト終値26260円、通常取引終値比280円高

    大証ナイト終値26260円、通常取引終値比280円高

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月30日(金)06時05分
    12月29日のNY為替・原油概況

     29日のニューヨーク外為市場でドル・円は、133円68銭から132円91銭まで下落し引けた。

    米週次新規失業保険申請件数が前回から増加したため、労働市場ひっ迫により連邦準備制度理事会(FRB)の利上げが長期化するとの見方が後退し、金利低下に伴うドル売りが優勢となった。

    ユーロ・ドルは、1.0636ドルへ弱含んだのち、1.0690ドルまで上昇し引けた。

    ユーロ・円は142円40銭から141円58銭まで下落。

    ポンド・ドルは、1.2023ドルから1.2079ドルまで上昇した。

    ドル・スイスは、0.9211フランへ下落後、0.9255フランまで反発した。

    29日のNY原油先物は続落。米週次統計で石油在庫が予想外に増加したため供給不安を受けた買いが一段と後退した。

    [経済指標]

    ・米・先週分新規失業保険申請件数:22.5万件(予想:22.5万件、前回:21.6万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:171万人(予想:169万人、前回:166.9万人←167.2万人)

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月30日(金)05時22分
    ラブロフ露外相:ウクライナは真の和平協議に臨む準備がまだできていない

    ロシア通信の報道によると、ロシアのラブロフ外相は、ウクライナのゼレンスキー大統領による和平の条件を交渉の土台にはしないと述べた。また、ウクライナは真の和平協議に臨む準備がまだできていないとの見方を示した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月30日(金)04時31分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ389ドル高、原油先物1.02ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33264.96 +389.25 +1.18% 33293.42 33020.35 28  2
    *ナスダック  10488.25  +274.96 +2.69% 10502.08 10301.06 2696 519
    *S&P500     3855.92  +72.70 +1.92%  3855.92  3805.45 483 20
    *SOX指数     2530.25 +76.76 +3.13%  
    *225先物    26300 大証比 +320 +1.23%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     132.98  -1.49 -1.11%   133.83    132.91 
    *ユーロ・ドル  1.0678 +0.0066 +0.62%  1.0691  1.0632 
    *ユーロ・円   142.01  -0.70 -0.49%  142.41  141.58 
    *ドル指数     103.88  -0.58 -0.56%  104.45  103.78 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り     4.36 +0.01
    *10年債利回り  3.83 -0.05  
    *30年債利回り   3.91 -0.06  
    *日米金利差     3.37 - 0.05 


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     77.94 -1.02  -1.29%     78.82  76.79 
    *金先物      1825.00 +9.20 +0.51%  1827.30 1811.20 

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月30日(金)04時16分
    [通貨オプション]R/R、円コール買い強まる

    ドル・円オプション市場は6カ月物を除いて、レンジ相場抜けの思惑にオプション買いが続いた。6カ月物は売られた。

    リスクリバーサルは円コールスプレッドが拡大。円先安観を受けた円プット買いが後退する一方、ドル・円下値ヘッジする目的の円コール買いが強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物13.38 %⇒13.59%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物12.49 %⇒12.60%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物11.59 %⇒11.58%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物10.52%⇒10.57% (08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)
    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.63%⇒+1.72%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.65%⇒+1.72%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.41%⇒+1.44%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.94%⇒+0.96%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月30日(金)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、軟調

     29日のニューヨーク外国為替市場で、ドル円は軟調。4時時点では133.02円と2時時点(133.15円)と比べて13銭程度のドル安水準だった。米7年債入札後、米10年債利回りが3.81%台まで低下。米金利の動きを受けたドル軟化に押され、ドル円はいったん133円割れ。一時132.94円前後と、0時前につけた安値132.91円の下抜けをうかがう様相となった。

     ユーロドルはじり高。4時時点では1.0674ドルと2時時点(1.0666ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。米金利低下によるドル弱含みで、ユーロドルはユーロ高・ドル安推移。昨日高値1.0674ドルを上回った。15日以来、2週間ぶりの高値1.0690ドルをつけた。

     ユーロ円はさえず。4時時点では141.99円と2時時点(142.04円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルのじり高に追随できず、再び142円割れ。ドル円同様に円買い優位で、141.94円前後へ下押した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:132.91円 - 134.47円
    ユーロドル:1.0610ドル - 1.0690ドル
    ユーロ円:141.58円 - 142.72円

  • 2022年12月30日(金)03時49分
    欧州主要株式指数、上昇

    29日の欧州主要株式指数は上昇。新年度に向けた買いがけん引した。

    英国の通信ボーダフォーンは0.77%高。イタリアの通信テレコムイタリアはイタリアの首相が政府による同社のネットワーク資産の経営権を握る計画を発表し、2.88%上昇した。英国の銅採鉱会社のアントファガスタは出資しているチリ共和国のロスペランブレス銅鉱山炭鉱のアクセスが阻止されたと報じられ2.1%下落。タバコ会社のインペリアル・ブランズは1%安となった。

    ドイツDAX指数は+1.05%、フランスCAC40指数は+0.97%、イタ
    リアFTSE MIB指数+1.20%、スペインIBEX35指数は+0.72%、イギリスFTSE100指数+0.21%。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月30日(金)03時39分
    NY外為:ドル軟調推移続く、米7年債入札不調も

    米財務省は350億ドル規模の7年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは3.921%。テイルはプラス0.8ベーシスポイント(BP)。過去6回入札平均の3.493%を上回った。応札倍率は2.45倍と、過去6回入札平均の2.51倍を下回り需要は弱かった。外国中銀や大手機関投資家を含む間接入札者の比率は68.1%と、過去6回入札平均の66%を上回った。

    入札は不調ながら、調整的な買いが先行し米国債相場は続伸。10年債利回りは3.82%まで低下した。ドル・円は132円97銭へじり安推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月30日(金)03時10分
    【速報】ドル・円133円00銭前後で戻り鈍い、米7年債入札は不調

    ドル・円133円00銭前後で戻り鈍い、米7年債入札は不調

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月30日(金)02時25分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ371ドル高、原油先物0.83ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33246.50 +370.79 +1.13% 33292.18 33020.35 29 29
    *ナスダック  10485.61  +272.32 +2.67% 10502.08 10301.06 2649 519
    *S&P500     3855.92  +72.70 +1.92%  3855.92  3805.45 483 20
    *SOX指数     2530.25 +76.76 +3.13%  
    *225先物    26300 大証比 +320 +1.23%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     133.18  -1.29 -0.96%   133.83    132.91 
    *ユーロ・ドル  1.0667 +0.0055 +0.52%  1.0671  1.0632 
    *ユーロ・円   142.07  -0.64 -0.45%  142.41  141.58 
    *ドル指数     103.95  -0.51 -0.49%  104.45  103.89 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り     4.36 +0.01
    *10年債利回り  3.83 -0.05  
    *30年債利回り   3.90 -0.07  
    *日米金利差     3.37 - 0.05 


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     78.13 -0.83  -1.05%   78.82  76.79 
    *金先物      1823.40 +7.60 +0.42% 1825.00 1811.20 

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 スワップポイント比較
人気FX会社ランキング スプレッド比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム