ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年01月16日(月)のFXニュース(2)

  • 2023年01月16日(月)12時56分
    ドル円 127.30円台、円金利スワップの上昇一服も買い戻しに繋がらず

     ドル円は127.33円前後で上値が重い。先週後半に話題となった10年物の円金利スワップの1%台乗せだが、週明けは1%割れで上昇が一服している。ただ水準としては依然高いところにおり、ドル円の買い戻しには繋がっていない。

  • 2023年01月16日(月)12時41分
    ドル・円:ドル・円は軟調推移、日銀緩和策の早期修正の思惑残る

     16日午前の東京市場でドル・円は軟調推移。朝方に127円74銭まで下げた後、128円20銭まで反発したが、日本銀行による金融緩和策の早期修正を巡る思惑で128円近辺から128円台前半には戻り売りの興味が残されており、ドルは127円23銭まで下げている。
    上値の重さは消えていないようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は127円23銭から128円20銭、ユーロ・ドルは1.0820ドルから1.0874ドル、ユーロ・円は138円38銭から138円93銭。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月16日(月)12時35分
    日経平均後場寄り付き:前週末比300.67円安の25818.85円

    日経平均株価指数後場は、前週末比300.67円安の25818.85円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月16日12時33分現在、127.39円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月16日(月)12時32分
    上海総合指数1.44%高の3241.347(前日比+46.041)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.44%高の3241.347(前日比+46.041)で午前の取引を終えた。
    ドル円は127.42円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月16日(月)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下値広げる

    修正点:4行目 126.23円⇒127.23円

     16日の東京外国為替市場でドル円は下値を広げた。12時時点では127.36円とニューヨーク市場の終値(127.87円)と比べて51銭程度のドル安水準だった。日本の金融政策への修正圧力が高まるとの思惑を背景とした円買いが継続。全般ドル売りが進んだ影響も受け、一時127.23円と昨年5月下旬以来の円高ドル安を記録した。

     ユーロドルは強含み。12時時点では1.0867ドルとニューヨーク市場の終値(1.0830ドル)と比べて0.0037ドル程度のユーロ高水準だった。対オセアニア通貨を中心にドル売りが強まると、ユーロドルも先週末高値1.0868ドルを超えて1.0874ドルまでユーロ高ドル安が進んだ。

     堅調な香港・中国株を眺めながら、中国と経済的に結びつきが強いオセアニアの通貨に買いが集まった。豪ドル/ドルは昨年8月以来の0.70ドル台に乗せて0.7019ドルまで上昇し、NZドル/ドルが0.6427ドルまで上値を伸ばしている。

     ユーロ円は上値が重い。12時時点では138.40円とニューヨーク市場の終値(138.51円)と比べて11銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルにつれて138.80円付近まで持ち直す場面はあったが、次第にドル円に引きずられて138.30円台まで上値を切り下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:127.23円 - 128.20円
    ユーロドル:1.0820ドル - 1.0874ドル
    ユーロ円:138.29円 - 138.93円

  • 2023年01月16日(月)12時05分
    ドル・円は軟調推移、日銀緩和策の早期修正の思惑残る

    16日午前の東京市場でドル・円は軟調推移。朝方に127円74銭まで下げた後、128円20銭まで反発したが、日本銀行による金融緩和策の早期修正を巡る思惑で128円近辺から128円台前半には戻り売りの興味が残されており、ドルは127円23銭まで下げている。上値の重さは消えていないようだ。ここまでの取引レンジは、ドル・円は127円23銭から128円20銭、ユーロ・ドルは1.0820ドルから1.0874ドル、ユーロ・円は138円38銭から138円93銭。

    【要人発言】
    ・自民党・世耕参院幹事長
    「日本銀行は金融緩和継続を」

    【経済指標】
    ・日・12月国内企業物価指数:前年比+10.2%(予想:+9.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月16日(月)11時37分
    日経平均前場引け:前週末比264.14円安の25855.38円

    日経平均株価指数は、前週末比264.14円安の25855.38円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時36分現在、127.33円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月16日(月)11時33分
    ドル円 127.31円まで下げ幅拡大、先週末の安値127.46円を下回る

     ドル円は先週末の安値127.46円を下回り、127.31円まで下げ幅を拡大した。ユーロドルは1.0874ドル、ポンドドルは1.2288ドル、豪ドル/ドルは0.7019ドルまで上値を伸ばしている。

  • 2023年01月16日(月)11時05分
    欧州通貨上げ幅拡大 ユーロドル1.0872ドル、ポンドドル1.2278ドル

     ユーロドルは1.0872ドルまで上昇し、先週の高値1.0868ドルを上抜けた。ポンドドルも1.2278ドルまで上昇し、先週の高値1.2248ドルを上抜けた。ドルインデックスは、昨年6月以来となる101.94まで低下している。

  • 2023年01月16日(月)10時51分
    ハンセン指数スタート0.37%高の21818.65(前日比+79.99)

    香港・ハンセン指数は、0.37%高の21818.65(前日比+79.99)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比253.25円安の25866.27円。
    東京外国為替市場、ドル・円は127.65円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月16日(月)10時46分
    ユーロドル、しっかり 1.0856ドルまで上昇

     ユーロドルはしっかり。ドル円の下落などを受けて買いが進み、一時1.0856ドルまで上昇。前週末高値の1.0868ドルを視野に入れた動きとなった。また、豪ドル米ドルは0.6997米ドル、NZドル米ドルは0.6404米ドルまで値を上げた。先週公表された米CPIでインフレ鈍化が確認され、米利上げペースが緩むとの思惑が広がっていることも引き続き相場の支えとなっているか。

  • 2023年01月16日(月)10時20分
    ドル円 127.66円までじり安、10年物国債利回りが0.510%まで上昇

     ドル円は、新発10年物国債利回りが0.510%まで上昇していることで、127.66円までじり安に推移している。

  • 2023年01月16日(月)10時03分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、伸び悩み

     16日の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。10時時点では127.87円とニューヨーク市場の終値(127.87円)とほぼ同水準だった。約7カ月ぶりの円高水準で週明けの東京市場を迎えたとあって、市場では「国内輸入企業からの買いが観測された」と指摘もあり、一時128.20円まで値を上げた。もっとも、仲値にかけては128円割れ水準まで押し戻されるなど、買いの勢いも長続きはしなかった。

     ユーロ円も伸び悩み。10時時点では138.63円とニューヨーク市場の終値(138.51円)と比べて12銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇につれたほか、前週末にかけて大きく売りが進んだ反動もあり、一時138.93円まで買いが入った。ただ、仲値直前になるとドル円と同様に買いも一服した。

     ユーロドルは10時時点では1.0841ドルとニューヨーク市場の終値(1.0830ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。8時過ぎに1.0820ドルまで売りに押されたが、その後は1.0844ドルまで反発。前週末終値を挟んで上下した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:127.68円 - 128.20円
    ユーロドル:1.0820ドル - 1.0844ドル
    ユーロ円:138.29円 - 138.93円

  • 2023年01月16日(月)09時39分
    ドル・円:128円台前半で上げ渋る状態が続く可能性

     16日午前の東京市場でドル・円は128円05銭近辺で推移。朝方に127円74銭まで下げた後、128円17銭まで反発。ただ、128円台前半で戻り売りの興味が確認されており、ドルは128円台前半で上げ渋る状態が続く可能性がある。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は127円74銭から128円17銭、ユーロ・ドルは1.0820ドルから1.0837ドル、ユーロ・円は138円38銭から138円74銭。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月16日(月)09時26分
    ドル円、もみ合い 128.02円付近で推移

     ドル円はもみ合い。約7カ月ぶりの円高水準で週明けの東京市場を迎えたとあって、市場では「国内輸入企業からの買いが観測された」との声も聞かれ、一時128.17円まで上昇。もっとも、その後は128.00円を挟んだもみ合いとなっており、仲値に向けて積極的に買いを進める展開にはなっていない。9時24分時点では128.02円付近で推移している。

2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人