ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年02月06日(月)のFXニュース(2)

  • 2023年02月06日(月)16時01分
    【速報】独・12月製造業受注は予想を上回り+3.2%

     日本時間6日午後4時に発表された独・12月製造業受注は予想を上回り、前月比+3.2%となった。

    【経済指標】
    ・独・12月製造業受注:前月比+3.2%(予想:+2.0%、11月:-5.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月06日(月)15時44分
    円建てCME先物は3日の225先物比165円高安の27655円で推移

    円建てCME先物は3日の225先物比165円高安の27655円で推移している。為替市場では、ドル・円は131円80銭台、ユーロ・円は142円20銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月06日(月)15時34分
    豪S&P/ASX200指数は7538.98で取引終了

    豪S&P/ASX200指数は7538.98で取引終了

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月06日(月)15時34分
    豪10年債利回りは上昇、3.461%近辺で推移

    2月6日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.077%の3.461%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月06日(月)15時33分
    豪ドルTWI=61.9(-0.5)

    豪準備銀行公表(2月6日)の豪ドルTWIは61.9となった。
    (前日末比-0.5)

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月06日(月)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、伸び悩む

     6日午後の東京外国為替市場でドル円は伸び悩む。15時時点では131.72円と12時時点(132.05円)と比べて33銭程度のドル安水準だった。早朝に報じられた「雨宮副総裁に日銀総裁打診との報道」に関して、午前中には鈴木財務相と磯崎官房副長官、午後からは梶山自民幹事長代行から否定的な見解が相次いだことで、131円台後半に上値を切り下げている。

     ユーロドルはもみ合い。15時時点では1.0797ドルと12時時点(1.0790ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。材料に乏しい中、1.0800ドルのNYカットオプションのマグネット効果で動きづらい展開となった。

     ユーロ円は15時時点では142.22円と12時時点(142.49円)と比べて27銭程度のユーロ安水準だった。ドル円が131円台後半に押し戻され、ユーロ円は142円台前半で伸び悩む展開となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:131.52円 - 132.56円
    ユーロドル:1.0781ドル - 1.0805ドル
    ユーロ円:141.99円 - 142.99円

  • 2023年02月06日(月)15時02分
    ドル・円は動意薄、様子見ムードで

     6日午後の東京市場でドル・円は131円70銭台と、動意の薄い値動きが続く。日銀総裁人事が注目されるなか、いったん様子見ムードとなり全般的に動きづらい。日経平均株価は堅調地合いを維持する一方、米株式先物は弱含み、方向感は出にくい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は131円52銭から132円48銭、ユーロ・円は141円99銭から142円86銭、ユーロ・ドルは1.0782ドルから1.0798ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月06日(月)15時01分
    日経平均大引け:前週末比184.19円高の27693.65円

    日経平均株価指数は、前週末比184.19円高の27693.65円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、131.71円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月06日(月)12時53分
    ユーロドル、下値のストップロスに要警戒か

     ユーロドルは、1.0800ドルのNYカットオプション(7・9・10日)のマグネット効果で動きづらい展開が続いている。上値には、1.0810ドルに売りオーダーが控えている。
     下値には、1.0780ドルに買いオーダー、1.0770ドル、1.0760ドル、1.0750ドルに買いオーダーが控えているものの、それぞれ割り込むとストップロス売りが控えており、下値リスクに要警戒か。

  • 2023年02月06日(月)12時39分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、高値圏を維持

     6日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り、132円48銭から131円52銭まで下落後は値を戻す展開。前週末に発表された米雇用統計が予想を大きく上回り、米連邦準備制度理事会(FRB)による引き締め継続の思惑から米金利高に振れ、ドルは売りづらい地合いとなった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は131円52銭から132円48銭、ユーロ・円は141円99銭から142円86銭、ユーロ・ドルは1.0782ドルから1.0798ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月06日(月)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前週末比253.20円高の27762.66円

    日経平均株価指数後場は、前週末比253.20円高の27762.66円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月6日12時32分現在、131.87円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月06日(月)12時31分
    上海総合指数1.01%安の3230.524(前日比-32.882)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.01%安の3230.524(前日比-32.882)で午前の取引を終えた。
    ドル円は131.87円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月06日(月)12時18分
    ドル・円は下げ渋り、高値圏を維持

     6日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り、132円48銭から131円52銭まで下落後は値を戻す展開。前週末に発表された米雇用統計が予想を大きく上回り、米連邦準備制度理事会(FRB)による引き締め継続の思惑から米金利高に振れ、ドルは売りづらい地合いとなった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は131円52銭から132円48銭、ユーロ・円は141円99銭から142円86銭、ユーロ・ドルは1.0782ドルから1.0798ドル。

    【要人発言】
    ・鈴木財務相
    「日銀総裁をめぐる報道について何も聞いていない」

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月06日(月)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、神経質

     6日の東京外国為替市場でドル円は神経質な動き。12時時点では132.05円とニューヨーク市場の終値(131.19円)と比べて86銭程度のドル高水準だった。時間外の米10年債利回りが上昇したほか、日銀の金融緩和継続への期待感から132円台前半での底堅い動きが続いた。磯崎官房副長官から雨宮氏に日銀総裁打診との一部報道について「そのような事実はない」との発言が伝わると131.75円まで急失速したが、すぐに132円台を回復するなど、引き続き日銀正副総裁人事案を巡る報道に振らされそうだ。

     ユーロ円も神経質な展開。12時時点では142.49円とニューヨーク市場の終値(141.62円)と比べて87銭程度のユーロ高水準だった。磯崎官房副長官の発言を受けて142.70円台から142.20円台まで下げたが、その後は142円台半ばで落ち着くなど、ドル円と同様の展開となった。

     ユーロドルは12時時点では1.0790ドルとニューヨーク市場の終値(1.0795ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:131.52円 - 132.56円
    ユーロドル:1.0781ドル - 1.0805ドル
    ユーロ円:141.99円 - 142.99円

  • 2023年02月06日(月)11時43分
    ドル円は神経質な動き、磯崎官房副長官の発言で一時円の買い戻し

     磯崎官房副長官が「(雨宮氏に日銀総裁打診との一部報道)そのような事実はない」と発言したことを受けて、ドル円は132.20円台から一時131.75円近辺まで売りに押されたが、すぐに132円台に切り返した。日銀次期総裁の人事をめぐり、これからもドル円は神経質な動きが続きそうだ。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 トレーディングビュー記事
人気FX会社ランキング スプレッド比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム