ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年03月10日(金)のFXニュース(8)

  • 2023年03月10日(金)23時41分
    【NY為替オープニング】3月FOMCでの50BP利上げ確率5割り弱に低下、ドル反落


    ◎ポイント
    ・日銀、金融政策据え置き
    ・米・2月失業率:3.6%(予想:3.4%、1月:3.4%)
    ・米・2月非農業部門雇用者数:+31.1万人(予想:+22.5万人、1月:+50.4万人←+51.7万人)
    ・米・2月平均時給:前年比+4.6%(予想:+4.7%、1月:+4.4%)

     10日のニューヨーク外為市場では、連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利上げ観測が後退し、金利低下に伴いドルが反落した。

    米2月雇用統計で賃金の伸び鈍化や失業率の上昇で、短期金融市場で米連邦準備制度理事会(FRB)の3月連邦公開市場委員会(FOMC)での50BPの利上げ確率が再び5割を割り込んだ。

    さらに一部小規模銀に、FRBの急速な利上げの影響が見られ始めたこともFRBの利上げペース鈍化見通しにつながった模様。仮想通貨取引所のFTX破たんが影響したシルバーゲートキャピタルに続き、スタートアップの投機的な顧客を中心に貸し出しを行っていたシリコンバレー銀が含み損を補うべく財務強化のための増資を発表した。

    米労働省が発表した2月雇用統計で失業率は3.6%と、予想外に1969年来の低水準1月から上昇した。2月非農業部門雇用者数は前月比+31.1万人と伸びは1月+50.4万人から鈍化も予想+22.5万人は上回った。12月、1月2カ月分で3.4万人下方修正された。平均時給は前月比+0.2%と1年ぶりの低い伸び。前年比+4.6%と、伸びは1月+4.4%から拡大したものの予想を下回った。労働参加率は62.5%と、62.4%から予想外に上昇。不完全雇用率は6.8%と、6.6%から上昇し昨年8月来で最高となった。

    日銀は黒田総裁が率いる最後の会合で、市場の予想通り緩和策の維持を発表し円売りにつながった。今後は新体制の金融政策を睨む展開となる。

    ・ドル・円は200日移動平均水準137円50銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0326ドル。

    ・ドル・円136円70銭、ユーロ・ドル1.0559ドル、ユーロ・円144円71銭、ポンド・ドル1.1992ドル、ドル・スイス0.9278フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月10日(金)23時41分
    ドル円、135円割れ 一時134.91円まで下げる

     ドル円は軟調。米2年債利回りが28bpを超す低下となるなど、米金利の低下に伴う円買い・ドル売りが優勢となった。米国株相場の下落を背景にリスク・オフの円買い・ドル売りも入り、一時134.91円まで値を下げた。
     なお、米シリコンバレー銀行(SVB)の持ち株会社であるSVBファイナンシャル・グループの株価急落は本日も継続。同社の財務健全性や銀行業界全般の流動性に対する懸念が高まっているもよう。

  • 2023年03月10日(金)23時26分
    ドル円、135.57円まで下げ足速める 米中長期金利が大幅低下

     ドル円は軟調。米中長期金利が大幅に低下するなか、一時135.57円まで本日安値を更新している。シリコンバレー銀行の経営破綻に対する懸念がくすぶっていることも上値を抑えている要因か。

  • 2023年03月10日(金)23時20分
    【市場反応】米2月雇用統計、失業率は上昇、賃金は低下でドル反落

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した2月雇用統計で失業率は3.6%と、予想外に1月から上昇した。
    また、2月非農業部門雇用者数は前月比+31.1万人と伸びは1月+50.4万人から鈍化も予想+22.5万人は上回った。12月、1月2カ月分で3.4万人下方修正された。1月+50.4万人と+51.7万人から下方修正。12月分は26万人から23.9万人に下方修正された。

    平均時給は前月比+0.2%と1年ぶりの低い伸び。前年比+4.6%と、伸びは1月+4.4%から拡大したものの予想を下回った。労働参加率は62.5%と、62.4%から予想外に上昇。不完全雇用率は6.8%と、6.6%から上昇し昨年8月来で最高となった。

    賃金の伸び鈍化や失業率の上昇で米連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利上げ観測が後退。2年債利回りは18BP低下した。米株先物は上昇に転じた。
    ドル売りが強まり、ドル・円は136円80銭から135円82銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0580ドルから1.0644ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・2月失業率:3.6%(予想:3.4%、1月:3.4%)
    ・米・2月非農業部門雇用者数:+31.1万人(予想:+22.5万人、1月:+50.4万人←+51.7万人)
    ・米・2月平均時給:前年比+4.6%(予想:+4.7%、1月:+4.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月10日(金)22時40分
    【速報】米株式先物、上昇に転じる、長期金利低下で、2月雇用統計後

    米株式先物、上昇に転じる、長期金利低下で、2月雇用統計後

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月10日(金)22時39分
    【速報】3月FOMCでの50BP利上げ確率低下、2月雇用統計後

    3月FOMCでの50BP利上げ確率低下、2月雇用統計後

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月10日(金)22時37分
    【速報】米2年債利回り4.8%⇒4.67%、平均時給が予想下振れ、失業率上昇で

    米2年債利回り4.8%⇒4.67%、平均時給が予想下振れ、失業率上昇で

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月10日(金)22時35分
    【速報】ドル・円135.82円、ドル反落、米2月平均時給が予想下振れ、失業率上昇で

    ドル・円135.82円、ドル反落、米2月平均時給が予想下振れ、失業率上昇で

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月10日(金)22時34分
    【速報】カナダ・2月失業率は予想を下回り5.0%


     日本時間10日午後10時30分に発表されたカナダ・2月失業率は予想を下回り5.0%
    となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・2月失業率:5.0%(予想:5.1%、1月:5.0%)
    ・カナダ・2月雇用者数増減:+2.18万人(予想:+1.0万人、1月:+15.0万人)

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月10日(金)22時34分
    ドル円、一時135.88円付近まで下落 米失業率・平均時給弱く

     ドル円は売り優勢。2月米雇用統計で非農業部門雇用者数は予想を上回ったものの、失業率や平均時給が予想より弱かったことを受けてドルは下落。ドル円は135.88円付近まで下押しした。また、ユーロドルは1.0628ドルまで上昇している。

  • 2023年03月10日(金)22時32分
    【速報】米・2月失業率は予想を上回り3.6%


     日本時間10日午後10時30分に発表された米・2月失業率は予想を上回り3.6%となった。

    【経済指標】
    ・米・2月失業率:3.6%(予想:3.4%、1月:3.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月10日(金)22時31分
    【速報】米・2月非農業部門雇用者数は予想を上回り31.1万人


     日本時間10日午後10時30分に発表された米・2月非農業部門雇用者数は予想を上回り31.1万人となった。

    【経済指標】
    ・米・2月非農業部門雇用者数:31.1万人(予想:+22.5万人、1月:+51.7万人)

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月10日(金)22時23分
    【速報】ドル・円136.77円で推移、米雇用統計待ち

    ドル・円136.77円で推移、米雇用統計待ち

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月10日(金)22時15分
    【まもなく】米・2月非農業部門雇用者数の発表です(日本時間22:30)


     日本時間10日午後10時30分に米・2月非農業部門雇用者数が発表されます。

    ・米・2月非農業部門雇用者数
    ・予想:+22.5万人
    ・1月:+51.7万人

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月10日(金)22時15分
    【まもなく】米・2月失業率の発表です(日本時間22:30)


     日本時間10日午後10時30分に米・2月失業率が発表されます。

    ・米・2月失業率
    ・予想:3.4%
    ・1月:3.4%

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム