ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年04月28日(金)のFXニュース(5)

  • 2023年04月28日(金)14時53分
    NZドルTWI=70.2

    NZ準備銀行公表(4月28日)のNZドルTWI(1979年=100)は70.2となった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月28日(金)14時46分
    ユーロ円、円売り継続で一時148.67円まで上昇 2014年12月以来の高値

     ドル円やクロス円は買い継続。日銀の早期政策修正期待が後退したことで円売りが継続する形でユーロ円は一時148.67円と2014年12月以来の高値を付けた。
     また、ドル円は134.99円、ポンド円は168.45円、豪ドル円は89.35円まで上値を伸ばしている。

  • 2023年04月28日(金)14時21分
    ユーロリアルタイムオーダー=1.1040ドル 売り、OP本日NYカット

    1.1290ドル 売り小さめ
    1.1240-50ドル ストップロス買い小さめ
    1.1200ドル 売り、OP2・3・5日NYカット
    1.1175ドル OP1日NYカット大きめ
    1.1150ドル OP5日NYカット大きめ
    1.1100ドル 売り・超えるとストップロス買い、OP28日NYカット/OP4日NYカット大きめ/OP5日NYカット非常に大きめ
    1.1090ドル 売りやや小さめ
    1.1060ドル 売り小さめ
    1.1050ドル 売りやや小さめ
    1.1040ドル 売り・超えるとストップロス買いやや小さめ、OP28日NYカット
    1.1035ドル OP1日NYカットやや小さめ

    1.1013ドル 4/28 14:07現在(高値 1.1039ドル - 安値1.1008ドル)

    1.1000ドル OP28日NYカット極めて大きめ/OP8日NYカット
    1.0990ドル 買い・割り込むとストップロス売り、OP2日NYカット
    1.0980ドル 買い
    1.0975ドル OP28日NYカット
    1.0970ドル 買い
    1.0960ドル 割り込むとストップロス売り、OP2日NYカット
    1.0950ドル OP1日NYカット
    1.0925ドル OP5日NYカット大きめ
    1.0900ドル OP5日NYカット
    1.0890ドル OP4日NYカット
    1.0785ドル OP5日NYカット
    1.0760ドル OP4日NYカット
    1.0750ドル OP28日NYカット/OP1日NYカット大きめ

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2023年04月28日(金)13時23分
    豪ドル円、89.34円まで上値伸ばす 当面は金融政策の修正はないのではとの思惑から円全面安

     円は全面安の展開。ドル円は134.94円、ユーロ円は148.46円、ポンド円は168.25円、豪ドル円は89.34円、NZドル円は82.92円まで上値を伸ばしている。日銀が金融政策の現状維持を発表し、声明では「金融政策運営について、1年から1年半程度の時間をかけて、多角的にレビューを行う」としていることから、当面は政策の修正はないのではとの思惑が広がっている。

  • 2023年04月28日(金)13時11分
    【速報】日銀見通し:需給ギャップは今年半ば頃にプラスに転じる

    日銀見通しによると、需給ギャップは今年半ば頃にプラスに転じると想定されている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月28日(金)13時09分
    【速報】日銀物価見通し:今年半ば以降はプラス幅が緩やかに拡大へ

    日銀が公表した物価見通しによると、今年半ば以降はプラス幅が緩やかに拡大すると想定されている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月28日(金)13時07分
    【速報】日銀経済見通し:2023年度は下振れリスク大きいが、その後バランス

    日銀が公表した経済見通しによると、2023年度は下振れリスク大きいが、その後バランスするとされている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月28日(金)13時06分
    ドル円 134.60円台まで急伸、日銀は超緩和を継続

     ドル円は133円後半から134.63円まで急伸。日銀は会合結果が発表され、大規模な金融緩和は継続された。ユーロ円も148.19円まで買われている。
     声明では「金融政策運営について1年から1年半程度の時間かけ多角的にレビュー」とも述べられた。

  • 2023年04月28日(金)13時05分
    【速報】日銀物価見通し:2025年度は下振れリスクの方が大きい

    日銀物価見通しによると、2025年度は下振れリスクの方が大きい。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月28日(金)13時03分
    【速報】日銀は政策金利のフォワードガイダンスを廃止

    日本銀行は本日開催の金融政策決定会合で政策金利のフォワードガイダンスを廃止することを決めた。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月28日(金)13時02分
    【速報】日銀は10年物国債金利の目標を0%程度に据え置き

    日本銀行は本日開催の金融政策決定会合で10年物国債金利の目標を0%程度に据え置くことを決めた。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月28日(金)12時38分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、日銀の政策決定に思惑

     28日午前の東京市場でドル・円は133円台に下げる場面もあったが、おおむね底堅く推移し134円台に浮上した。新体制での最初の日銀金融政策決定会合でこれまでの緩和政策に対する検証などが期待されたが、大幅修正は見込めず、円売りに振れた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は133円73銭から134円29銭、ユーロ・円は147円46銭から147円97銭、ユーロ・ドルは1.1019ドルから1.1039ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月28日(金)12時37分
    日経平均後場寄り付き:前日比168.63円高の28626.31円

    日経平均株価指数後場は、前日比168.63円高の28626.31円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月28日12時37分現在、133.83円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月28日(金)12時32分
    上海総合指数0.67%高の3307.796(前日比+21.911)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.67%高の3307.796(前日比+21.911)で午前の取引を終えた。
    ドル円は133.84円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月28日(金)12時27分
    ドル円、一時133.38円まで急落後にすぐ反発 日銀発表を前に荒い値動き

     ドル円は荒い値動き。日銀の金融政策発表を待つなか、思惑的な売りが持ち込まれ一時133.38円まで急落し、その後すぐに133.90円台まで急反発するなど乱高下となっている。

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム