ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年05月30日(火)のFXニュース(1)

  • 2023年05月30日(火)06時32分
    ユーロ円オーダー=150.00円 買い小さめ・ストップロス売り

    152.50円 売り小さめ
    152.00円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    151.40-60円 売りやや小さめ
    151.20円 超えるとストップロス買い
    151.10円 超えるとストップロス買いやや小さめ
    150.80円 超えるとストップロス買い
    150.70円 売り
    150.60円 超えるとストップロス買い

    150.37円 5/30 6:00現在(高値151.07円 - 安値150.10円)

    150.00円 買い小さめ・割り込むとストップロス売り
    149.90円 買い
    149.80円 割り込むとストップロス売り
    149.50円 買い小さめ
    149.30円 買い小さめ
    148.80円 買い小さめ
    148.70円 割り込むとストップロス売り小さめ
    148.50円 買いやや小さめ
    148.10円 買いやや小さめ
    148.00円 買い

  • 2023年05月30日(火)06時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・29日 ユーロドル、5日続落

     29日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは5日続落。終値は1.0706ドルと前営業日NY終値(1.0723ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ安水準だった。独長期金利の大幅低下を背景に欧州序盤から売りが優勢となり、23時30分前には一時1.0706ドルと本日安値を付けた。ユーロポンドやユーロスイスフランなどユーロクロスの下落につれた影響も付けた。先週末安値の1.0702ドルを前に下げ止まったものの、戻りは極めて限定的だった。

     ドル円は4営業日ぶりに反落。終値は140.45円と前営業日NY終値(140.60円)と比べて15銭程度のドル安水準だった。NY市場がメモリアルデーで休場となるなか、持ち高調整の売りが散見されて一時140.12円まで値を下げた。ただ、一巡後はショートカバーが入り140.40円台まで下値を切り上げるなど、140円台前半から半ばで方向感がなかった。

     ユーロ円も4営業日ぶりに反落。終値は150.37円と前営業日NY終値(150.76円)と比べて39銭程度のユーロ安水準だった。独金利低下に伴うユーロドルの下落につれて150.10円まで下げたが、ドル円が下げ渋るにつれて150.40円台まで切り返した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:140.12円 - 140.92円
    ユーロドル:1.0706ドル - 1.0744ドル
    ユーロ円:150.10円 - 151.07円

  • 2023年05月30日(火)04時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、戻り鈍い

     29日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは戻り鈍いまま。4時時点では1.0710ドルと2時時点(1.0713ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。米国勢不在のなか目立った動きは見られなかったものの、先週末安値1.0702ドルを睨んだ位置での推移が続いた。

     ドル円は小高い。4時時点では140.39円と2時時点(140.34円)と比べて5銭程度のドル高水準。市場参加者が少なく薄商いではあったが、下値の堅さは意識されたままだった。

     ユーロ円は4時時点では150.37円と2時時点(150.34円)と比べて3銭程度のユーロ高水準だった。150.30円台での小幅な上下にとどまった。

     なおメキシコペソ円は地合いの強さが継続され、8円まで年初来高値を更新し、その後も底堅く推移。米債務上限問題を巡るリスクの後退、時間外のNY原油先物の反発などが支えとなったようだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:140.12円 - 140.92円
    ユーロドル:1.0706ドル - 1.0744ドル
    ユーロ円:150.10円 - 151.07円

  • 2023年05月30日(火)03時28分
    欧州マーケットダイジェスト・29日 株上値重い・ユーロ安

    (29日終値:30日3時時点)
    ドル・円相場:1ドル=140.37円(29日15時時点比△0.04円)
    ユーロ・円相場:1ユーロ=150.36円(▲0.30円)
    ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.0711ドル(▲0.0025ドル)
    FTSE100種総合株価指数:休場
    ドイツ株式指数(DAX):15952.73(▲31.24)
    10年物英国債利回り:休場
    10年物独国債利回り:2.434%(▲0.104%)

    ※△はプラス、▲はマイナスを表す。

    (主な欧州経済指標) 
    特になし

    (各市場の動き)
    ・ユーロドルは上値が重い。アジア時間は一時1.0744ドルまで上昇するなど底堅い動きを見せていたが、欧州タイムに入り独長期金利が大幅に低下すると一転して売りが優勢となった。ユーロポンドやユーロスイスフランなどユーロクロスの下落につれた面もあり、一時1.0706ドルまで下落。先週末安値の1.0702ドルを前に下げ止まったものの、反発力は弱かった。

    ・ドル円は下げ渋り。東京市場からの売りの流れが継続する形で欧州時間も弱含みで始まった。足元の相場上昇に対する持ち高調整の動きも重なって一時140.12円まで下押しした。もっとも、本日はNY市場がメモリアルデーで休場とあって一段安ともならず、一巡後は140.30円台まで持ち直した。

    ・ユーロ円は弱含み。独金利低下をきっかけにユーロドルの下落につれる形で欧州序盤から売りが強まった。一時150.10円まで下値を広げたが、ドル円が下げ渋るとつれる形で150.30円台までやや下げ渋った。

    ・ロンドン株式相場はスプリング・バンク・ホリデーのため休場。

    ・フランクフルト株式相場は反落。米債務上限交渉の原則合意を好感して買いが先行したが、一巡すると持ち高調整の売りが優勢となり、下げに転じた。個別では、ザルトリウス(1.13%高)が上昇した半面、コンチネンタル(2.06%安)やザランド(0.95%安)が安かった。

    ・欧州債券相場は上昇。なお、英債券相場はスプリング・バンク・ホリデーのため休場。

  • 2023年05月30日(火)02時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、上値重い

     29日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは上値が重いまま。2時時点では1.0713ドルと24時時点(1.0708ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。先週末安値1.0702ドルを前に売りは一服したが、参加者が少ないなかで反発力は強まらなかった。ユーロポンドやユーロスイスフランが弱含んでいたことも重しとなったか。ユーロポンドは0.8667ポンドまで下げ、ユーロスイスフランは0.9676フランと昨年10月以来の安値をつけた。

     ドル円は小じっかり。2時時点では140.34円と24時時点(140.28円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。140円前半の底堅さを確認し、140.30円台でじり高となった。もっとも、NY勢不在のため動意自体は高まらなかった。

     ユーロ円は下げ渋り。2時時点では150.34円と24時時点(150.21円)と比べて13銭程度のユーロ高水準だった。ドル円のじり高やユーロドル下落一服の影響を受け、150.10円を下値に150.30円台まで持ち直した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:140.12円 - 140.92円
    ユーロドル:1.0706ドル - 1.0744ドル
    ユーロ円:150.10円 - 151.07円

  • 2023年05月30日(火)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、戻り鈍い

     29日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは戻りが鈍い。24時時点では1.0708ドルと22時時点(1.0715ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だった。独長期金利が大幅な低水準を維持するなか、一時1.0706ドルと日通し安値を更新した。もっとも、本日はメモリアルデーでNY市場が休場であることもあり、値動き自体は鈍かった。

     ドル円は下げ渋り。24時時点では140.28円と22時時点(140.20円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。NY勢不在のなか、持ち高調整の売りに押される形で140.12円まで下げたが、一巡すると140.30円付近まで下値を切り上げるなど140円台前半で方向感がない。

     ユーロ円は24時時点では150.21円と22時時点(150.23円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。150.12円まで下げた後は徐々に下げ渋るなどドル円につれた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:140.12円 - 140.92円
    ユーロドル:1.0706ドル - 1.0744ドル
    ユーロ円:150.12円 - 151.07円

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム