ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年06月08日(木)のFXニュース(4)

  • 2023年06月08日(木)16時56分
    ドル円 139.80円前後、NYオプション(139.50円・140.00円)が値動き抑制か

     ドル円は、材料難の中、139.80円前後で動きづらい展開となっている。NYカットオプション(139.50円・140.00円)が値動きを抑制する展開となっている。

  • 2023年06月08日(木)16時36分
    豪S&P/ASX200指数は7099.70で取引終了

    6月8日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-18.29、7099.70で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月08日(木)16時35分
    豪10年債利回りは上昇、4.010%近辺で推移

    6月8日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.183%の4.010%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月08日(木)16時34分
    豪ドルTWI=61.4(-0.1)

    豪準備銀行公表(6月8日)の豪ドルTWIは61.4となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月08日(木)16時11分
    上海総合指数0.49%高の3213.585(前日比+15.826)で取引終了

    上海総合指数は、0.49%高の3213.585(前日比+15.826)で取引を終えた。
    16時08分現在、ドル円は139.90円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月08日(木)15時48分
    ドル・円は伸び悩みか、米利上げ休止観測は後退も140円台で介入に警戒

    [今日の海外市場]

     8日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。カナダ銀行などの引き締め再開で来週の連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ休止予想は低下し、ドル買いに振れやすい。ただ、140円台は日本の為替介入が警戒され、円売りは抑制されよう。

     前日開催されたカナダ銀行の定例会合で政策金利の引き上げが決定され、6日の豪準備銀行に続き市場の据え置き予想に反する主要中銀の政策内容が注目された。それを受け、来週の連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ見送り観測が低下。金利高・ドル高地合いでユーロ・ドルは1.0740ドル付近から1.0690ドル台に失速し、ドル・円は139円付近から140円20銭台に浮上。本日アジア市場は日本株安で円買いが先行し、ドルを下押しした。

     この後の海外市場は米金融政策の行方が注視される。来週のFOMCに向けメーンシナリオである金利据え置きの見方が揺らぎ、金利高に振れればドル買い地合いに振れやすい。ただ、材料が乏しいなか、今晩発表の新規失業保険申請件数は前週から若干弱い内容が見込まれている。雇用情勢の回復鈍化が意識されれば、金融政策にらみのドル買いを弱めそうだ。また、140円台は日本の為替介入が警戒され、円売りの縮小がドルの上値を抑えるとみる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:00 ユーロ圏・1-3月期GDP確定値(前年比予想:+1.2%、改定値:+1.3%)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:23.5万件、前回:23.2万件)
    ・23:00 米・4月卸売在庫改定値(前月比予想:-0.2%、速報値:-0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月08日(木)15時07分
    ドル・円はじり安、日本株にらみ

     8日午後の東京市場でドル・円はじり安となり、139円70銭まで値を下げた。日経平均株価は前日比400円超安に下げ幅をさらに拡大しており、リスク回避の円買いがドルなど主要通貨を下押し。一方、ドル・円の下落によりユーロとポンドは対ドルで堅調地合いに。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は139円70銭から140円22銭、ユーロ・円は149円61銭から150円02銭、ユーロ・ドルは1.0696ドルから1.0713ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月08日(木)15時05分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、売り一服

     8日午後の東京外国為替市場でドル円は売りが一服。15時時点では139.83円と12時時点(139.87円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。午後の日経平均株価が一時500円近い下げとなったことを受け、139.67円まで売りが進んだ。もっとも、引けにかけては日経平均が下げ幅を縮小したことで売りも一服した。

     ユーロ円は下げ渋り。15時時点では149.77円と12時時点(149.75円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。株安を手掛かりにした売りに押されて、一時149.61円まで下押し。その後はドル円と同様に下げ止まった。

     ユーロドルは小高い。15時時点では1.0710ドルと12時時点(1.0706ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。対円などでドル売りが進んだことに伴い、1.0717ドルまでやや値を上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:139.67円 - 140.23円
    ユーロドル:1.0695ドル - 1.0717ドル
    ユーロ円:149.61円 - 150.02円

  • 2023年06月08日(木)15時04分
    日経平均大引け:前日比272.47円安の31641.27円

    日経平均株価指数は、前日比272.47円安の31641.27円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、139.88円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月08日(木)14時53分
    NZSX-50指数は11715.74で取引終了

    6月8日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-43.41、11715.74で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月08日(木)14時52分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.56%近辺で推移

    6月8日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.56%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月08日(木)14時52分
    NZドルTWI=70.0

    NZ準備銀行公表(6月8日)のNZドルTWI(1979年=100)は70.0となった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月08日(木)14時27分
    ユーロ円リアルタイムオーダー=150.00円付近からストップロス買い並ぶ状態に

    151.90-2.00円 売り小さめ
    151.80円 超えるとストップロス買い小さめ
    151.50円 売り小さめ
    151.25円 OP8日NYカット小さめ
    151.20円 売り小さめ
    151.00円 売り
    150.30円 超えるとストップロス買い
    150.20円 超えるとストップロス買い大きめ
    150.00-10円 ストップロス買い

    149.70円 6/8 14:11現在(高値150.02円 - 安値149.61円)

    149.60円 割り込むとストップロス売り大きめ
    149.40-50円 買い小さめ
    148.60円 買いやや小さめ・割り込むとストップロス売り小さめ
    148.50円 買いやや小さめ
    148.30円 買い小さめ
    148.10円 買い小さめ
    148.00円 買い
    147.70円 買い小さめ
    147.20円 買い小さめ
    147.00円 買い小さめ

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2023年06月08日(木)13時55分
    豪ドル円 一時93円割れ、日経平均が420円超安で若干の円買い

     日経平均が420円超安まで下げ幅を拡大したことを眺め、為替は若干ながらリスク回避の円買いが進んだ。豪ドル円は92.98円、ユーロ円は149.61円まで外貨安・円高に振れ、ドル円も139.71円まで日通し安値を更新している。

  • 2023年06月08日(木)13時04分
    ドル円 極めて大きな本日NYカット140.00円OPが重しか

     ドル円は本日NYカットの極めて大きなオプション(OP)がある140.00円の節目を挟む上下となっている。足もとでは同節目を下回る相場推移。140.00円OP付近の戻りが鈍いようであれば、やはり本日NYカット分のOPがある139.00円に近づく昨日同様の展開も想定できる。139.50円にもOPが置かれたようだが来週12日がカットオフ(期限切れ)で、ドル円の値動きへどのように作用してくるかまだ不透明。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム