ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年09月05日(火)のFXニュース(6)

  • 2023年09月05日(火)23時58分
    【NY為替オープニング】米国景気後退懸念緩和で金利上昇、ドル高


    ◎ポイント
    ・サウジ、日量100万バレルの原油自主減産を12月まで延長、露も日量30万バレル輸出削減を年内継続
    ・ウォラーFRB理事「データは差し迫って何かをする必要示していない」
    ・米・7月製造業受注:前月比-2.1%(予想:-2.5%、6月:+2.3%)
    ・米・7月耐久財受注改定値:前月比-5.2%(予想:-5.2%、速報値:-5.2%)
    ・ゴールドマン、景気後退確率を引上げ
     
    5日のニューヨーク外為市場では米国の景気後退懸念が緩和し、金利上昇に伴うドル買いが優勢となった。本日は引き続き米国債相場動向を睨む展開。また、原油価格が再び上昇していることで、連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ早期終了の思惑が後退。サウジアラビアは日量100万バレルの原油自主減産を12月まで延長。産油量は日量900万バレルと7年ぶりの低水準。ロシアも日量30万バレル輸出削減を年内継続する。NY原油先物は87.60ドルまで上昇し、年初来高値を更新している。最近のインフレ鈍化は主に、原油価格の下落が主要因とされている。インフレが再び加速した場合、各国中銀の利上げ終了も遠のく。

    ゴールドマンサックスは今後12カ月間に米国経済が景気後退入りする確率を15%まで引き下げ。3月は35%だった。

    FRBのウォラー理事もデータが景気後退を回避できることを示唆していると指摘。同時に、「データは差し迫って何かをする必要示していない」、と9月の連邦公開市場委員会(FOMC)利上げ見送りを支持する姿勢を見せた。しかし、追加利上げに関してはデータ次第との姿勢を表明した。今週はFRBが次回9月会合の材料となるベージュブック発表を予定しており注目材料となる。

    ・ドル・円は200日移動平均水準136円92銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0820ドル。

    ・ドル・円147円40銭、ユーロ・ドル1.0730ドル、ユーロ・円158円19銭、ポンド・ドル1.2549ドル、ドル・スイス0.8890フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月05日(火)23時45分
    ユーロドル、1.0714ドルまで下押し ユーロポンドなどユーロクロスも弱い

     ユーロドルは戻りが鈍い。米・中長期金利の上昇が重しとなったうえ、ユーロポンドやユーロカナダドルなどユーロクロスの下げにつれた面もあり、一時1.0714ドルと6月8日以来の安値を付けた。目先は5月31日安値の1.0635ドルまで目立ったサポートが見当たらない状況。

  • 2023年09月05日(火)23時32分
    【市場反応】米7月製造業受注/耐久財受注改定値、ドル買い継続

    [欧米市場の為替相場動向]

    米7月製造業受注は前月比-2.1%と、6月+2.3%から2月来のマイナスに落ち込んだ。予想は上回った。

    同時刻に発表された米7月耐久財受注改定値は前月比-5.2%と、速報値から予想通り修正はなく2月来のマイナス。下落率はパンデミックによる経済封鎖直後の2020年4月来で最大。国内総生産(GDP)の算出に用いられる航空機を除く非国防製造業出荷・資本財改定値は前月比-0.3%と速報値-0.2%から下方修正され7-9月期の成長を抑制する可能性が示唆された。

    米国債相場は続落。10年債利回りは4.21%から4.26%まで上昇した。

    ドル買いも一段と強まり、ドル・円は147円10銭から147円70銭まで上昇し年初来の円安・ドル高。ユーロ・ドルは1.0750ドルから1.0717ドルまで下落し、6月8日来の安値を更新した。ポンド・ドルは1.2580ドルから1.3550ドルまで下落。

    【経済指標】
    ・米・7月製造業受注:前月比-2.1%(予想:-2.5%、6月:+2.3%)
    ・米・7月耐久財受注改定値:前月比-5.2%(予想:-5.2%、速報値:-5.2%)
    ・米・7月耐久財受注(輸送用機器除く)改定値:前月比+0.4%(予想:+0.5%、速報値:+0.5%)
    ・米・7月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値:前月比-0.3%(速報値:-0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月05日(火)23時05分
    【速報】ドル・円147.70円、ドル一段高、米10年債利回り4.26%まで上昇

    ドル・円147.70円、ドル一段高、米10年債利回り4.26%まで上昇

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月05日(火)23時03分
    【速報】米・7月耐久財受注改定値は予想に一致-5.2%


     日本時間5日午後11時に発表された米・7月耐久財受注改定値は予想に一致、前月比-5.2%となった。

    【経済指標】
    ・米・7月耐久財受注改定値:前月比-5.2%(予想:-5.2%、速報値:-5.2%)
    ・米・7月耐久財受注(輸送用機器除く)改定値:前月比+0.4%(予想:+0.5%、速報値:+0.5%)
    ・米・7月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値:前月比-0.3%(速報値:-0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月05日(火)23時00分
    【速報】米・7月製造業受注は予想を下回り-2.1%


     日本時間5日午後11時に発表された米・7月製造業受注は予想を下回り、前月比-2.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・7月製造業受注:前月比-2.1%(予想:-2.5%、6月:+2.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月05日(火)22時56分
    ドル円、147.60円と本日高値更新 米金利上昇支え

     ドル円は底堅い。米10年債利回りが4.24%台まで上昇幅を広げたほか、カナダドル円などクロス円の上昇につれた面もあり、一時147.60円と本日高値を付けた。

  • 2023年09月05日(火)22時38分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    9月5日(火)
    ・23:00 米・7月製造業受注(前月比予想:-2.5%、6月:+2.3%)
    ・23:00 米・7月耐久財受注改定値(速報値:前月比-5.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月05日(火)22時37分
    【まもなく】米・7月製造業受注の発表です(日本時間23:00)


     日本時間5日午後11時に米・7月製造業受注が発表されます。

    ・米・7月製造業受注
    ・予想:前月比-2.5%
    ・6月:+2.3%

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月05日(火)22時32分
    NY外為:ドル高値試す、米長期金利上昇に連れ

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場で米金利上昇に伴いドルは高値を試す展開となった。ドル・円は147円50銭まで上昇し、22年10月来のドル高・円安となった。ユーロ・ドルは1.0717ドルまで下落し6月来の安値を更新。ポンド・ドルは1.2540ドルで伸び悩んだ。

    10年債利回りは4.21%から4.23%まで上昇。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月05日(火)22時25分
    【速報】NY原油先物急伸、87.30ドルまで、OPECプラス、減産延長

    NY原油先物急伸、87.30ドルまで、OPECプラス、減産延長

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月05日(火)22時19分
    カナダドル円、一時108.29円と8月15日以来高値

     カナダドル円は一時108.29円と8月15日以来の高値を更新した。「サウジアラビアは原油価格の下支えに向けて現在行っている日量100万バレルの自主減産を年末まで延長」との報道が伝わると原油先物価格が急伸。産油国通貨されるカナダドルに買いが入った。

  • 2023年09月05日(火)22時13分
    【速報】ドル・円147.50円まで、ドル買い強まる

    ドル・円147.50円まで、ドル買い強まる

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月05日(火)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、伸び悩み

     5日の欧州外国為替市場でドル円は伸び悩み。22時時点では147.18円と20時時点(147.22円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。連休明けのNY勢参入後もドル買いが先行。米10年債利回りが4.23%台まで上昇幅を拡大したことも支えに8月29日につけた直近高値147.37円を上抜けて、一時147.50円と昨年11月7日以来の高値を更新した。
     ただ、ウォーラー米連邦準備理事会(FRB)理事が「FRBが再び利上げするかどうかはデータが左右する」「データは差し迫って何かをする必要を示していない」などの見解を示すと、米金利の上昇一服とともに147.09円付近まで押し戻される場面もあった。

     ユーロドルは売りが一服。22時時点では1.0745ドルと20時時点(1.0739ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。全般にドル高が強まった流れに沿って、6月8日以来の安値となる1.0717ドルまで下押しした。もっとも、FRB理事の発言後には1.0740ドル台まで買い戻しが入った。

     ユーロ円はもみ合い。22時時点では158.15円と20時時点(158.11円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。ドル絡みの取引が中心となるなか、158.10円台を挟んだ水準で神経質に上下した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.39円 - 147.50円
    ユーロドル:1.0717ドル - 1.0798ドル
    ユーロ円:157.81円 - 158.41円

  • 2023年09月05日(火)21時51分
    ドル円、買い一服 FRB理事の発言受け

     ドル円は買いが一服。ウォラー米連邦準備理事会(FRB)理事が「データは差し迫って何かをする必要を示していない」などの見解を示すと、米金利の上昇が一服し、ドル円も上値が重くなった。21時50分時点では147.27円付近で推移している。

2024年09月19日(木)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 バイナリーオプション比較
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム