ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年09月19日(火)のFXニュース(7)

  • 2023年09月19日(火)23時46分
    NY外為:ユーロ買い一服、ECBの過剰流動性引上げの思惑受けた買いが緩和

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場ではユーロ買いが一段落した。欧州中央銀行(ECB)が次回会合か秋の会合で、過剰な流動性への対処方法を議論する計画が関係筋の話として伝えられ、ユーロ買いに拍車をかけた。

    ユーロ・ドルは1.0718ドルまで上昇後、ドル買いの動きに1.0675ドルまで反落。ユーロ・円は158円28銭の高値から157円82銭まで反落した。ユーロ・ポンドは0.8631ポンドから0.8619ポンドまで下落し日中安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月19日(火)23時24分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ129ドル安、原油先物1.33ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34495.37 -128.93 -0.37% 34597.56  34494.33  13   16
    *ナスダック   13602.21 -108.03 -0.79% 13686.96  13600.82 1092 1597
    *S&P500     4445.57 -7.96  -0.16%  4449.85   4441.31  213  289
    *SOX指数     3447.33 -45.14  -1.29%  
    *225先物     33010 大証比-30 -0.00%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     147.72  +0.11  +0.07% 147.84   147.57
    *ユーロ・ドル  1.0689  -0.0003 -0.03% 1.0718   1.0682
    *ユーロ・円   157.90  +0.08 +0.05% 158.28   157.77 
    *ドル指数     105.02  -0.18 -0.17% 105.21   104.82

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   5.08 +0.03
    *10年債利回り  4.34 +0.04  
    *30年債利回り  4.41 +0.03  
    *日米金利差   3.62 +0.03

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     92.81 +1.33 +1.44%   93.74   92.18
    *金先物      1956.00 +2.60 +0.13% 1958.90 1951.20 

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月19日(火)23時14分
    【NY為替オープニング】原油高、FOMC控えドル底堅く推移

    ◎ポイント
    ・原油続伸、NY原油先物は93.74ドルまで、年初来高値更新
    ・米・8月住宅着工件数:128.3万戸(予想:143.7万戸、7月:144.7万戸←145.2万戸)
    ・米・8月住宅建設許可件数:154.3万戸(予想:144.0万戸、7月:144.3万戸)
    ・イエレン米財務長官「原油価格がそのうち下がることを望む」「原油価格の上昇は望まないがいずれ安定するはず」
    ・カナダ8月消費者物価指数(CPI):前年比+4.0%、4月来で最大。
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC、20日まで)
    ・バイデン米大統領が国連会合で演説

     19日のニューヨーク外為市場では原油価格動向や本日から20日まで開催される連邦公開市場委員会(FOMC)を睨む。NY原油先物は93.74ドルまで上昇し、昨年11月来の高値を更新。金利上昇に伴いドルの底堅い展開が予想される。


    FRBは今回の会合で利上げを見送る見通し。短期金融市場の今会合の利上げ確率もほぼ0。FRBは今回の会合で利上げを見送り、今までの急速で大幅な利上げによるインフレや経済への影響を見極める。ただ、8月の消費者物価指数(CPI)が予想を上回る拡大を示しインフレが再び加速する様相を見せている。原油価格も上昇基調で年内の追加利上げ予想は根強い。声明や議長の会見に加えて、スタッフ予想で金融政策軌道を判断していくことになる。

    カナダ8月消費者物価指数(CPI)は前年比+4.0%となった。伸びは7月+3.3%から予想以上に拡大し、4月来で最大となった。ガソリン価格の上昇が全体指数を押し上げ。カナダ中銀は主要中銀の中でも、速やかに利上げを休止したが、インフレの鈍化が想定通り進まず、再利上げを強いられている。

    ・ドル・円は200日移動平均水準137円47銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0830ドル。

    ・ドル・円147円65銭、ユーロ・ドル1.0704ドル、ユーロ・円158円10銭、ポンド・ドル1.2410ドル、ドル・スイス0.8955フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月19日(火)22時51分
    ドル円、147.60円台で伸び悩み 米金利につれた動き

     ドル円は伸び悩み。米10年債利回りが4.36%台まで上昇するにつれて147.84円付近まで上げたが、本日高値の147.89円には届かず、利回りが4.33%台まで上昇幅を縮めると147.60円台まで失速するなど、米金利に振らされている。

  • 2023年09月19日(火)22時40分
    【市場反応】加8月CPI予想以上に伸び加速、追加利上げ観測に加ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    カナダ8月消費者物価指数(CPI)は前年比+4.0%となった。伸びは7月+3.3%から予想以上に拡大し、4月来で最大となった。

    インフレ加速を受けて追加利上げの可能性も浮上し、カナダドル買いが強まった。ドル・カナダは1.342カナダドルから1.3381カナダドルまで下落し、8月10日来の安値を更新。カナダ円は110円00銭から110円44銭まで上昇し、昨年9月来の高値を更新した。

    【経済指標】
    ・カナダ・8月消費者物価指数:前年比+4.0%(予想:+3.8%、7月:+3.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月19日(火)22時13分
    【速報】NY原油先物93.34ドルまで、昨年11月来の高値更新

    NY原油先物93.34ドルまで、昨年11月来の高値更新

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月19日(火)22時08分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、小幅高

     19日の欧州外国為替市場でドル円は小幅高。22時時点では147.78円と20時時点(147.66円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが4.35%台まで上昇したことで、147.80円前後まで強含みに推移した。8月米住宅着工件数は市場予想より弱い結果となった一方、同建設許可件数は予想を上回るなど、米住宅関連指標は強弱まちまちな内容だった。

     ユーロドルは小安い。22時時点では1.0699ドルと20時時点(1.0700ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。ポジション調整の買いで一時1.0718ドルまで上値を伸ばしたものの、米10年債利回りが上昇した影響もあって買いの勢いも限られた。

     ポンドドルは一時1.2425ドルまで、ポンド円は一時183.49円まで上値を伸ばした。
    豪ドル/ドルは一時0.6474ドルまで、豪ドル円は一時95.64円まで上値を伸ばした。

     ユーロ円は22時時点では158.11円と20時時点(158.00円)と比べて11銭程度のユーロ高水準だった。ドル円やユーロドルの上昇につれて、一時158.28円まで上値を伸ばした。

     加ドル円は110.38円、ドル/加ドルは1.3381加ドルまで加ドル高に推移した。カナダの8月消費者物価指数(CPI)は前年比+4.0%と発表され、予想の同比+3.8%や7月の同比+3.3%を上回った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.51円 - 147.89円
    ユーロドル:1.0675ドル - 1.0718ドル
    ユーロ円:157.66円 - 158.28円

  • 2023年09月19日(火)22時03分
    【市場反応】米8月住宅着工件数/建設許可件数、ドル買い強まる(訂正)

    [欧米市場の為替相場動向]

    米8月住宅着工件数は前月比‐11.3%の128.3万戸と、7月144.7万戸から予想以上に減少し、パンデミックによる経済封鎖直後の20年6月以来で最低となった。8月住宅建設許可件数は前月比+6.9%の154.3万戸と、7月144.3万戸から予想以上に増加し、昨年10月来で最高。今後の住宅着工件数が回復する可能性が示唆された。

    米国債相場は原油高の影響で下落。10年債利回りは4.34%まで上昇した。ドル買いも強まり、ドル・円は147円65銭から147円79銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0718ドルの高値から1.0696ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・8月住宅着工件数:128.3万戸(予想:143.7万戸、7月:144.7万戸←145.2万戸)
    ・米・8月住宅建設許可件数:154.3万戸(予想:144.0万戸、7月:144.3万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月19日(火)21時42分
    【速報】加ドル上昇、カナダ8月消費者物価指数が予想以上に伸び拡大

    加ドル上昇、カナダ8月消費者物価指数が予想以上に伸び拡大

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月19日(火)21時42分
    ドル円、小高い 米住宅指標はまちまちな結果に

     ドル円は小高い。NY勢の参入後も方向感を欠いた動きが続いているが、米10年債利回りが4.34%台まで上昇幅を拡大したことを受け、147.76円付近までわずかに値を上げた。
     なお、8月米住宅着工件数は市場予想より弱い結果となった一方、同建設許可件数は予想を上回るなど、米住宅関連指標は強弱まちまちな内容だった。

  • 2023年09月19日(火)21時41分
    【速報】米10年債利回りは4.34%まで上昇、米8月住宅着工件数は予想上回る、住宅建設許可件数は予想下振れ

    米10年債利回りは4.34%まで上昇、米8月住宅着工件数は予想上回る、住宅建設許可件数は予想下振れ

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月19日(火)21時40分
    【速報】ドル・円147.75円、ドルじり高、米住宅関連指標後

    ドル・円147.75円、ドルじり高、米住宅関連指標後

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月19日(火)21時38分
    【速報】カナダ・8月消費者物価指数は予想を上回り+4.0%


     日本時間19日午後9時30分に発表されたカナダ・8月消費者物価指数は予想を上回り、前年比+4.0%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・8月消費者物価指数:前年比+4.0%(予想:+3.8%、7月:+3.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月19日(火)21時37分
    【速報】米・8月住宅建設許可件数は予想を上回り154.3万戸


     日本時間19日午後9時30分に発表された米・8月住宅建設許可件数は予想を上回り154.3万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・8月住宅建設許可件数:154.3万戸(予想:144.0万戸、7月:144.3万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月19日(火)21時36分
    【速報】米・8月住宅着工件数は予想を下回り128.3万戸


     日本時間19日午後9時30分に発表された米・8月住宅着工件数は予想を下回り128.3万戸
    となった。

    【経済指標】
    ・米・8月住宅着工件数:128.3万戸(予想:143.7万戸、7月:145.2万戸)

    Powered by フィスコ

2025年03月20日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 人気FX会社ランキング スワップポイント比較
スプレッド比較 人気FX会社ランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム