ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

GMOクリック証券CFD‗ドクタケ取材スポンサード記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年11月16日(木)のFXニュース(5)

  • 2023年11月16日(木)17時19分
    ハンセン指数取引終了、1.36%安の17832.82(前日比-246.18)

    香港・ハンセン指数は、1.36%安の17832.82(前日比-246.18)で取引を終えた。
    17時16分現在、ドル円は151.42円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月16日(木)17時18分
    ドル・円は底堅い、日米金利差を意識

    16日の東京市場でドル・円は底堅い。日経平均株価などアジア主要指数の軟調地合いで円買いに振れ、一時151円12銭まで下落。ただ、米10年債利回りの下げ渋りで日米金利差から小幅に値を上げ、午後はドル売り後退により151円42銭まで上値を伸ばした。
    ・ユーロ・円は164円19銭から163円84銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.0855ドルから1.0830ドルまで値を下げた。
    ・日経平均株価:始値33,399.59円、高値33,614.13円、安値33,233.84円、終値33,424.41円(前日比95.29円安)
    ・17時時点:ドル・円151円30-40銭、ユーロ・円164円10-20銭
    【経済指標】
    ・日・9月機械受注(船舶・電力を除く民需):前月比+1.4%(予想:+0.9%、8月:-0.5%)
    ・日・10月貿易収支:-6625億円(予想:-7313億円、9月:+721億円)
    ・豪・10月失業率:3.7%(予想:3.7%、9月:3.6%)
    ・豪・10月雇用者数増減:+5.5万人(予想:+2.4万人、9月:+0.78万人←+0.67万人)
    【要人発言】
    ・バイデン米大統領
    「米国は1つの中国政策を維持すると強調」
    「台湾海峡の平和と安全の重要性を強調」
    「米中首脳会談、建設・生産的な協議で一定の重要な進展があった」

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月16日(木)17時04分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、小高い

     16日午後の東京外国為替市場でドル円は小高い。17時時点では151.37円と15時時点(151.31円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。東京時間の午後から進んだ買い戻しの流れに沿って、一時151.43円まで本日高値を更新。昨日高値の151.42円をわずかに上抜けた。なお、時間外の米10年債利回りは4.48%台まで低下幅を拡大する場面があったが、相場への影響は限られた。

     ユーロドルも小高い。17時時点では1.0841ドルと15時時点(1.0838ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。新規の取引材料を欠いた中ではあったが、ユーロポンドなど一部ユーロクロスの上昇につれて1.0840ドル台まで下値を切り上げた。なお、ユーロポンドは0.8760ポンドまで本日高値を更新。ポンドドルは1.2377ドルの安値まで下押すなど、欧州勢の参入後はややポンド売りの動きが目立った。

     ユーロ円は17時時点では164.10円と15時時点(163.98円)と比べて12銭程度のユーロ高水準だった。ドル円やユーロドルなどの上昇につれて164.10円台まで買い戻しが進んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:151.12円 - 151.43円
    ユーロドル:1.0830ドル - 1.0856ドル
    ユーロ円:163.84円 - 164.22円

  • 2023年11月16日(木)16時35分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7486.91
     前日比:+46.44
     変化率:+0.62%

    フランス CAC40
     終値 :7209.61
     前日比:+23.93
     変化率:+0.33%

    ドイツ DAX
     終値 :15748.17
     前日比:+133.74
     変化率:+0.85%

    スペイン IBEX35
     終値 :9640.70
     前日比:+17.40
     変化率:+0.18%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :29466.93
     前日比:+122.50
     変化率:+0.42%

    アムステルダム AEX
     終値 :762.82
     前日比:+4.67
     変化率:+0.61%

    ストックホルム OMX
     終値 :2192.97
     前日比:+22.99
     変化率:+1.05%

    スイス SMI
     終値 :10708.19
     前日比:-7.54
     変化率:-0.07%

    ロシア RTS
     終値 :1133.35
     前日比:-0.89
     変化率:-0.08%

    イスタンブール・XU100
     終値 :7695.51
     前日比:+29.64
     変化率:+0.39%

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月16日(木)16時34分
    ドル円 151.43円までじり高、15日の高値151.42円を上回る

     ドル円は、151.43円までじり高に推移し、15日の高値151.42円を上抜けた。米10年債利回りは4.49%台で低迷している。

  • 2023年11月16日(木)16時13分
    上海総合指数0.71%安の3050.926(前日比-21.909)で取引終了

    上海総合指数は、0.71%安の3050.926(前日比-21.909)で取引を終えた。
    16時12分現在、ドル円は151.39円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月16日(木)16時13分
    ドル円、しっかり 151.39円まで本日高値更新

     ドル円はしっかり。東京時間の午後から進んだドル円・クロス円の買い戻しの流れに沿って151.39円まで本日高値を更新した。時間外の米長期金利は低下幅を拡大しているが、米金利を手掛かりにした動きは限られている。

  • 2023年11月16日(木)15時39分
    ドル・円は伸び悩みか、日米金利差で上昇維持も高値圏では売り

    [今日の海外市場]

     16日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。日米金利差や為替介入観測の後退により、ドル高・円安基調が継続する見通し。ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め期待は低下し、ドル買いを弱める可能性があろう、

     前日発表された米経済指標で生産者物価指数(PPI)は前月比でマイナスとなり、前年比でも伸びが大幅に鈍化。14日の消費者物価指数(CPI)に続き、インフレ抑制が示された。ただ、NY連銀製造業景気指数はプラスに転じると前日のドル売りが巻き戻されユーロ・ドルは1.0830ドル台に失速、ドル・円は150円付近から151円40銭付近に急伸した。本日アジア市場もその流れが受け継がれ、ドル・円は底堅く推移した。

     この後の海外市場はドルの強さを見極める展開。今晩のフィラデルフィア連銀製造業景気指数はNY連銀製造業景気指数と同様に改善すれば、来年の利下げ観測の一服で金利高・ドル高に振れやすい。また、円安基調は維持され、ドルやユーロなど主要通貨は対円で下げづらい。日本政府の為替介入への警戒は後退し、ドル・円は151円台なら円売りが続く。ただ、高値圏では次の節目である152円を意識した売りが上値を抑える。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・20:30 ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁講演
    ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:22.0万件、前回:21.7万件)
    ・22:30 米・11月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:-8.3、10月:-9.0)
    ・22:30 米・10月輸入物価指数(前月比予想:-0.3%、9月:+0.1%)
    ・22:30 メスター米クリーブランド連銀総裁開会あいさつ(金融安定会議)
    ・23:15 米・10月鉱工業生産(前月比予想:-0.4%、9月:+0.3%)
    ・23:15 米・10月設備稼働率(予想:79.4%、9月:79.7%)
    ・23:25 ウィリアムズNY連銀総裁講演(米国債市場会議)
    ・24:00 米・11月NAHB住宅市場指数(予想:40、10月:40)
    ・24:30 ウォラー米FRB理事討論会参加(中銀デジタル通貨関連)
    ・24:35 バー米FRB副議長(銀行監督担当)講演(金融安定)
    ・02:00 クック米FRB理事講演
    ・06:00 米・9月対米証券投資収支(ネット長期有価証券)(8月:+635億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月16日(木)15時33分
    豪S&P/ASX200指数は7058.40で取引終了

    11月16日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-47.50、7058.40で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月16日(木)15時32分
    豪10年債利回りは上昇、4.552%近辺で推移

    11月16日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.020%の4.552%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月16日(木)15時31分
    豪ドルTWI=60.8(-0.1)

    豪準備銀行公表(11月16日)の豪ドルTWIは60.8となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月16日(木)15時27分
    東京マーケットダイジェスト・16日 ユーロ小幅安・株安

    (16日15時時点)
    ドル円:1ドル=151.31円(前営業日NY終値比▲0.05円)
    ユーロ円:1ユーロ=163.98円(▲0.22円)
    ユーロドル:1ユーロ=1.0838ドル(▲0.0010ドル)
    日経平均株価:33424.41円(前営業日比▲95.29円)
    東証株価指数(TOPIX):2368.62(▲4.60)
    債券先物12月物:145.33円(△0.08円)
    新発10年物国債利回り:0.790%(▲0.005%)
    ユーロ円TIBOR3カ月物:▲0.01200%(横ばい)

    ※△はプラス、▲はマイナスを表す。

    (主な国内経済指標)        <発表値>   <前回発表値>
    9月機械受注
    前月比                 1.4%     ▲0.5%
    前年同月比              ▲2.2%     ▲7.7%
    10月貿易統計(通関ベース)
    季節調整前            6625億円の赤字  721億円の黒字・改
    季節調整済            4620億円の赤字  4203億円の赤字・改
    対外対内証券売買契約等の状況(前週)
    対外中長期債          682億円の処分超   3882億円の処分超・改
    対内株式            3884億円の取得超   3129億円の取得超・改
    9月第三次産業活動指数(前月比)   ▲1.0%      0.7%・改

    ※改は改定値を表す。▲はマイナス。

    (各市場の動き)
    ・ユーロ円は小安い。アジア株安を受けて投資家のリスク志向後退を意識した売りが出た。ここ最近は連日で高値更新を続けていたこともあって利益確定売りなども入りやすく、一時は163.84円まで下押し。もっとも、東京時間の午後に入ると押し目買いも観測され、164円台を回復した。

    ・ドル円は下げ渋り。クロス円が全般売りに押された場面では151.12円まで下落したものの、その後は下値を切り上げる展開となり、151.30円台まで買い戻された。

    ・ユーロドルは小安い。株安を背景にリスクオフの売りに押され、昨日安値の1.0832ドルをわずかに下抜けて一時1.0830ドルまで値を下げた。

    ・日経平均株価は4営業日ぶりに反落。前日の取引で今年最大の上昇幅を記録した後とあって、短期的な相場の過熱感を意識した売りが優勢となった。指数は一時280円超安まで下押す場面も見られた。ただ、後場になると半導体関連株や輸出関連株の一角に買いが入り、引けにかけてはやや下げ幅を縮小した。

    ・債券先物相場は3日続伸。昨日の米債券相場が反落した影響から売られて始まったが、その後はこの日の時間外取引で米長期金利が低下したため買い戻しが入り、プラス圏に浮上した。もっとも、新規の取引材料を欠いたこともあり、総じて積極的な売買は手控えられた。

  • 2023年11月16日(木)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小幅高

     16日午後の東京外国為替市場でドル円は小幅高。15時時点では151.31円と12時時点(151.29円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。午前に進んだ円買いが一服したため、151.35円付近と朝方に付けた151.37円に迫る水準まで下値を切り上げた。ただ、時間外の米10年債利回りは依然として4.50%付近と低水準に位置しているため、上値も限られた。

     ユーロ円は下げ渋り。15時時点では163.98円と12時時点(163.89円)と比べて9銭程度のユーロ高水準だった。午前からの売りは163.84円に留まり、一巡すると押し目買いから164円を回復する場面があった。

     ユーロドルは15時時点では1.0838ドルと12時時点(1.0833ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:151.12円 - 151.37円
    ユーロドル:1.0830ドル - 1.0856ドル
    ユーロ円:163.84円 - 164.22円

  • 2023年11月16日(木)15時01分
    日経平均大引け:前日比95.29円安の33424.41円

    日経平均株価指数は、前日比95.29円安の33424.41円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、151.30円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月16日(木)15時01分
    ドル・円は小動き、ドルと円の買いは一服

     16日午後の東京市場でドル・円は小動きとなり、151円20銭付近でのもみ合いが続く。米10年債利回りの下げ渋りを受け、ドル売りは後退しているもよう。一方、日経平均株価や香港ハンセン指数の下げ幅をやや縮小し、株安を嫌気した円買いを弱めた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は151円12銭から151円32銭、ユーロ・円は163円84銭から164円19銭、ユーロ・ドルは1.0830ドルから1.0855ドル。

    Powered by フィスコ

2024年07月27日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム





ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)