ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2024年01月06日(土)のFXニュース(1)

  • 2024年01月06日(土)01時56分
    NY外為:ドル・円一時143円台、米利下げ観測再燃、金利低下に転じる

    NY外為市場でドルは下げ止まったが、戻りが鈍い。12月ISM非製造業景況指数の予想以上の悪化で、利下げ観測が再燃。

    米10年債利回りは良好な雇用統計を受け4.097%まで上昇後、3.95%まで低下した。ドル・円は一時144円を割り込み143円81銭まで下落後、144円33銭まで回復。ユーロ・ドルは1.0877ドルへ下落後、1.0998ドルへ上昇し1.0967ドルで底堅い。ポンド・ドルは1.2612ドルへ下落後、1.2771ドルへ上昇し、1.2747ドルで高止まりとなった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月06日(土)01時04分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ124ドル高、原油先物1.20ドル高


    【 米国株式 】        前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 37564.74 +124.40 +0.33% 37623.62  37394.68  21 9
    *ナスダック 14614.55 +104.25  +0.72% 14620.44   14500.11  1575  1267
    *S&P500   4712.34 +23.66  +0.50%   4721.49   4688.69   398   103
    *SOX指数   3961.19 +52.34  +1.34%
    *225先物    33510 大証+190 +0.57%
     
    【 為替 】            
    *ドル・円     143.95  -0.68  
    *ユーロ・ドル  1.0992 +0.0047 
    *ユーロ・円   158.23 -0.07  
    *ドル指数     102.00 -0.42  

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.31 -0.08
    *10年債利回り  3.96 -0.04
    *30年債利回り  4.12 -0.03
    *日米金利差   3.35 -0.03

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     73.39  +1.20 +1.66%    74.24   72.21
    *金先物     2068.40 +18.40 +0.90%  2071.10   2030.80 

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月06日(土)01時02分
    【速報】BTC、4.3万ドル台に反落、SECのETF承認の行方睨む

    BTCは4.3万ドル台に反落した。ETF申請を巡る1月10日の採決期限に向け証券取引委員会(SEC)の承認の行方を睨む展開となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月06日(土)00時53分
    【市場反応】米12月ISM非製造業景況指数、予想以上に悪化し利下げ観測再燃、ドル下落に転じる

    全米のサービス業動向を示すISM非製造業景況指数の12月分は50.6と、11月52.7から予想以上に低下し、5月来で最低となった。仕入れ価格は低下したが予想は上回った。雇用は予想外に5月来で初めて50を割り込みリセッション域に落ち込み、パンデミックにる経済封鎖直後の20年7月来で最低となった。

    同時刻に発表された米11月製造業受注は前月比+2.6%と、10月-3.4%からプラスに転じ、予想も上回り21年1月来で最大の伸びとなった。

    11月耐久財受注改定値は前月比+5.4%と、速報値から修正なく、20年7月来で最大。国内総生産(GDP)の算出に用いられる製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値は前月比-0.2%と、速報値-0.1%から下方修正され、10-12月期GDPにマイナスに寄与する。

    ISM非製造業景況指数の予想以上の悪化を受け、利下げ観測が再燃。10年債利回りも雇用統計後、いったん4.097%まで上昇後、3.955%まで低下した。ドルも下落に転じ、ドル・円は145円97銭の高値から143円81銭まで反落する荒い展開。ユーロ・ドルは1.0877ドルまで下落後、1.0998ドルまで反発した。ポンド・ドルは1.2612ドルへ下落後、1.2770ドルまで反発。

    【経済指標】
    ・米・12月ISM非製造業景況指数:50.6(予想:52.5、11月:52.7)
    ・米・11月耐久財受注改定値:前月比+5.4%(予想:+5.4%、速報値:+5.4%)
    ・米・11月耐久財受注(輸送用機器除く)改定値:前月比+0.4%(予想:+0.5%、速報値:+0.5%)
    ・米・11月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値:前月比-0.2%(速報値:-0.1%)
    ・米・11月製造業受注:前月比+2.6%(予想:+2.3%、10月:-3.4%←-3.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月06日(土)00時32分
    【速報】ドル・円144円割り込む、ドル売りに転じる、米ISM非製造業景況指数が予想以上に悪化

    ドル・円144円割り込む、ドル売りに転じる、米ISM非製造業景況指数が予想以上に悪化

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月06日(土)00時15分
    ドル円、144円割れ 一時143.92円まで下落

     ドル円は軟調。12月米ISM非製造業景況指数が50.6と予想の52.6を下回ったことが分かると、米長期金利の低下とともにドル売りが進行。節目の144.00円を下抜けて一時143.92円まで下げ幅を広げた。

  • 2024年01月06日(土)00時10分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、行って来い

     5日のニューヨーク外国為替市場でドル円は行って来いの展開。24時時点では144.70円と22時時点(145.08円)と比べて38銭程度のドル安水準だった。米労働省が発表した12月米雇用統計で非農業部門雇用者数が前月比21.6万人増と予想の17.0万人増を上回り、失業率が3.7%と予想の3.8%より強い内容だったことが分かると、米長期金利の上昇とともにドル買いが先行。平均時給が前月比0.4%上昇/前年比4.1%上昇と予想の前月比0.3%上昇/前年比3.9%上昇を上回ったことも相場の支援材料となり、一時145.97円まで値を上げた。
     ただ、買い一巡後は急速に伸び悩んだ。日銀の早期政策修正観測が後退する中、足もとで相場上昇が続いたあとだけに利益確定目的の売りが出た。12月米ISM非製造業景況指数が50.6と予想の52.6を下回ったことが分かると、一時144.08円と日通し安値を更新した。
     なお、市場では米雇用統計について「非農業部門雇用者数は予想を上回ったものの、過去2カ月分が7.1万人下方修正されたほか、労働参加率が0.3%減少したことから、内容自体はさほど良くない」との声も聞かれた。

     ユーロドルは底堅い。24時時点では1.0962ドルと22時時点(1.0918ドル)と比べて0.0044ドル程度のユーロ高水準だった。米雇用統計の上振れをきっかけにユーロ売り・ドル買いが先行すると一時1.0877ドルと日通し安値を付けたものの、売り一巡後は急速に買い戻しが進んだ。24時過ぎには1.0992ドルと日通し高値を更新した。

     ユーロ円は24時時点では158.71円と22時時点(158.41円)と比べて30銭程度のユーロ高水準だった。23時過ぎに一時159.00円と日通し高値を付けたものの、24時過ぎには158.36円付近まで失速した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.08円 - 145.97円
    ユーロドル:1.0877ドル - 1.0992ドル
    ユーロ円:158.19円 - 159.00円

  • 2024年01月06日(土)00時08分
    【速報】米株上昇に転じる、ダウ145ドル高、金利低下、米12月ISM非製造業景況指数弱く

    米株上昇に転じる、ダウ145ドル高、金利低下、米12月ISM非製造業景況指数弱く

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月06日(土)00時05分
    【速報】米10年債利回り4%割り込む、米・12月ISM非製造業景況指数が予想を大幅下回る

    米10年債利回り4%割り込む、米・12月ISM非製造業景況指数が予想を大幅下回る

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月06日(土)00時04分
    【速報】ドル・円144.18円、ドル急反落、米・12月ISM非製造業景況指数が予想下振れ

    ドル・円144.18円、ドル急反落、米・12月ISM非製造業景況指数が予想下振れ

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月06日(土)00時04分
    ドル円 144.18円まで急落、米長期金利も急低下

     12月の米ISM非製造業景況指数が50.6となり市場予想の52.6を下振れすると、米金利が急低下し、ドルも急落している。米10年債利回りは4.04%台から3.98%台へ低下し、ドル円は144.18円、ユーロドルは1.0990ドルまでドル安が進行。
     雇用統計でドルロングにしていた投げも出ているもよう。

  • 2024年01月06日(土)00時03分
    【速報】米・11月耐久財受注改定値は予想に一致+5.4%


     日本時間6日午前0時に発表された米・11月耐久財受注改定値は予想に一致、前月比+5.4%となった。

    【経済指標】
    ・米・11月耐久財受注改定値:前月比+5.4%(予想:+5.4%、速報値:+5.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月06日(土)00時02分
    【速報】米・11月製造業受注は予想上回り+2.6%


     日本時間6日午前0時に発表された米・11月製造業受注は予想上回り、前月比+2.6%となった。

    【経済指標】
    ・米・11月製造業受注:前月比+2.6%(予想:+2.3%、10月:-3.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月06日(土)00時00分
    【速報】米・12月ISM非製造業景況指数は予想下回り50.6


     日本時間6日午前0時に発表された米・12月ISM非製造業景況指数は予想下回り50.6
    となった。

    【経済指標】
    ・米・12月ISM非製造業景況指数:50.6(予想:52.5、11月:52.7)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング スプレッド比較
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム