ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年02月06日(火)のFXニュース(4)

  • 2024年02月06日(火)17時17分
    ハンセン指数取引終了、4.04%高の16136.87(前日比+626.86)

    香港・ハンセン指数は、4.04%高の16136.87(前日比+626.86)で取引を終えた。
    17時15分現在、ドル円は148.58円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月06日(火)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下げ渋り

     6日午後の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。17時時点では148.51円と15時時点(148.43円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。一時148.36円まで下値を広げたが、米10年債利回りが低下幅をやや縮小すると下げ渋り148.56円付近まで買い戻された。

     ユーロドルはもみ合い。17時時点では1.0752ドルと15時時点(1.0753ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。12月の独製造業新規受注が前月比、前年比ともに、市場予想を大幅に上回る結果となったことで1.0762ドルまで買われる場面があった。もっとも、独長期金利が低下して始まると上値を追いかけて買うような勢いはなく、1.07ドル半ばでのもみ合いから抜け出せていない。

     ユーロ円は小高い。17時時点では159.68円と15時時点(159.61円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。強い独製造業新規受注の結果によるユーロ買いと、米金利の低下幅縮小によるドル円の下げ渋りで、ユーロ円は159.79円まで日通し高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.36円 - 148.78円
    ユーロドル:1.0739ドル - 1.0762ドル
    ユーロ円:159.50円 - 159.79円

  • 2024年02月06日(火)16時40分
    ドル円、148.55円付近まで下げ渋り 米金利の低下幅縮小を受けて

     ドル円は下げ渋り。アジア時間に一時148.36円まで下落したものの、欧州タイムに入ると時間外の米10年債利回りが低下幅を縮めるにつれて148.55円付近まで持ち直している。また、ユーロ円は良好な独製造業新規受注を受けて159.78円と高値を付けている。

  • 2024年02月06日(火)16時34分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7612.86
     前日比:-2.68
     変化率:-0.04%

    フランス CAC40
     終値 :7589.96
     前日比:-2.30
     変化率:-0.03%

    ドイツ DAX
     終値 :16904.06
     前日比:-14.15
     変化率:-0.08%

    スペイン IBEX35
     終値 :9941.30
     前日比:-121.20
     変化率:-1.22%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :30952.79
     前日比:+234.84
     変化率:+0.76%

    アムステルダム AEX
     終値 :824.29
     前日比:+1.76
     変化率:+0.21%

    ストックホルム OMX
     終値 :2339.89
     前日比:-28.01
     変化率:-1.20%

    スイス SMI
     終値 :11274.47
     前日比:+34.79
     変化率:+0.31%

    ロシア RTS
     終値 :1126.09
     前日比:+2.37
     変化率:+0.21%

    イスタンブール・XU100
     終値 :8842.12
     前日比:+65.42
     変化率:+0.74%

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月06日(火)16時21分
    ユーロドル、1.0762ドルまでじり高 強い製造業新規受注も支えに

    12月の独製造業新規受注が前月比、前年比ともに、市場予想を大幅に上回る結果となった。この結果を受けて、ユーロドルは緩やかながらも徐々に上げ幅を広げ、1.0762ドルまでじり高。また、ポンドドルも連れて1.2565ドルまで上昇している。

  • 2024年02月06日(火)16時11分
    上海総合指数3.15%高の2787.231(前日比+85.046)で取引終了

    上海総合指数は、3.15%高の2787.231(前日比+85.046)で取引を終えた。
    16時09分現在、ドル円は148.42円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月06日(火)16時01分
    【速報】独・12月製造業受注は予想を上回り+8.9%


     日本時間6日午後4時に発表された独・12月製造業受注は予想を上回り、前月比+8.9%となった。

    【経済指標】
    ・独・12月製造業受注:前月比+8.9%(予想:-0.2%、11月:+0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月06日(火)15時31分
    豪S&P/ASX200指数は7581.60で取引終了

    2月6日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-44.25、7581.60で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月06日(火)15時31分
    豪10年債利回りは上昇、4.126%近辺で推移

    2月6日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.031%の4.126%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月06日(火)15時31分
    豪ドルTWI=60.9(0.0)

    豪準備銀行公表(2月6日)の豪ドルTWIは60.9となった。
    (前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月06日(火)15時27分
    ドル・円は伸び悩みか、ドル買い地合い継続も上値の重さを嫌気

    [今日の海外市場]

     6日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想したい。米連邦準備制度理事会(FRB)による早期利下げ観測は後退し、ドル買い地合いに変わりはない。ただ、148円台は引き続きドルの利益確定売りなどで上値の重さが目立つだろう。

     予想外に堅調だった米雇用統計を受け早期利下げ観測が後退するなか、パウエルFRB議長は3月利下げに否定的な見解を改めて示した。前日の米ISM非製造業景況指数の強い内容で米10年債利回りは底堅く、ドル買いが先行。ユーロ・ドルは1.0730ドル台に下げ、ドル・円は148円60銭台で下げ渋った。ただ、本日アジア市場で米金利の失速によりややドル売りに振れた。一方、中国・香港株は堅調で円買いを弱めた。

     この後の海外市場は重要イベントが予定されておらず、米金利にらみの展開。今後の米連邦公開市場委員会(FOMC)での政策金利引き下げへの観測は徐々に低下しており、金利高が維持されればドル買い地合いに変わりはない。他方、日銀のマイナス金利解除の期待は一服し、円買いは抑制されている。半面、ドル・円は節目の150円が視野に入り日本政府の円安けん制が予想されるため、148円台はドル売りで上値が重いとみる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・19:00 ユーロ圏・12月小売売上高(前月比予想:-1.0%、11月:-0.3%)
    ・02:00 メスター米クリーブランド連銀総裁講演(経済見通し)
    ・03:00 米財務省・3年債入札
    ・03:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁質疑応答
    ・04:00 コリンズ米ボストン連銀総裁開会あいさつ(労働市場関連会合)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月06日(火)15時01分
    日経平均大引け:前日比193.50円安の36160.66円

    日経平均株価指数は、前日比193.50円安の36160.66円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、148.43円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月06日(火)14時56分
    ドル・円は安値もみ合い、米金利の低下で

     6日午後の東京市場でドル・円は本日安値を下抜け、148円40銭まで下落。その後も安値圏でのもみ合いが続く。米10年債利回りの小幅低下で、ややドル売りに振れやすい。豪準備銀行の政策決定を受け豪ドル・ドルは上昇し、欧州通貨もそれに追随。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円40銭から148円74銭、ユーロ・円は159円54銭から159円76銭、ユーロ・ドルは1.0739ドルから1.0750ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月06日(火)13時58分
    ドル円、さえない 148.43円まで本日安値更新

     ドル円はさえない。148.70円手前で戻りの鈍さを確認すると、対豪ドルなどでドル売りが進んだ影響もあり、一時148.43円まで本日安値を更新した。なお、豪ドル米ドルは0.6517米ドルまで上値を伸ばしている。

  • 2024年02月06日(火)13時01分
    ユーロ円、今月高値を意識してストップロス買い集まる

     ユーロ円は1日にたくり足を付けた後は切り返す動き。今月に入り160.20円台で上値が抑えられていることを見越し、上サイドのオーダーは160.30円にストップロス買いが集まっている。その上160.50円には売りが観測されるも、それ以上にストップロス買いが控えている。下サイドは159.30円にストップロス売りが観測される一方、159.20円や159.00円には買いも並んでいる。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム