ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年02月21日(水)のFXニュース(4)

  • 2024年02月21日(水)16時59分
    【速報】英・1月公的部門純借入額(銀行部門除く)は-167億ポンド


     日本時間22日午後4時に発表された英・1月公的部門純借入額(銀行部門除く)は予想を上回り、-167億ポンドとなった。

    【経済指標】
    ・英・1月公的部門純借入額(銀行部門除く):-167億ポンド(予想:-184億ポンド、12月:+74億ポンド←+78億ポンド)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月21日(水)16時46分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7719.21
     前日比:-9.29
     変化率:-0.12%

    フランス CAC40
     終値 :7795.22
     前日比:+26.67
     変化率:+0.34%

    ドイツ DAX
     終値 :17068.43
     前日比:-23.83
     変化率:-0.14%

    スペイン IBEX35
     終値 :10038.20
     前日比:+93.40
     変化率:+0.93%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :31701.48
     前日比:+25.43
     変化率:+0.08%

    アムステルダム AEX
     終値 :848.28
     前日比:-7.57
     変化率:-0.89%

    ストックホルム OMX
     終値 :2414.79
     前日比:+4.46
     変化率:+0.18%

    スイス SMI
     終値 :11456.96
     前日比:+58.52
     変化率:+0.51%

    ロシア RTS
     終値 :1081.95
     前日比:-11.62
     変化率:-1.07%

    イスタンブール・XU100
     終値 :9366.22
     前日比:+21.25
     変化率:+0.23%

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月21日(水)16時37分
    ユーロ円、堅調 年初来高値に接近

     ダウ先物が下げ幅を縮小したこともあり、ユーロ円は16時頃に162.31円まで小幅に上値を広げた。その後も、堅調地合いを維持しているが、昨日につけた昨年の11月28日以来高値162.36円をこえることが出来るかに要注目。

  • 2024年02月21日(水)16時23分
    上海総合指数0.97%高の2950.956(前日比+28.226)で取引終了

    上海総合指数は、0.97%高の2950.956(前日比+28.226)で取引を終えた。
    16時21分現在、ドル円は150.06円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月21日(水)16時05分
    ドル円、150.10円と本日高値をわずかに更新

     ドル円はじり高。時間外の米10年債利回りが上昇に転じると一時150.10円と日通し高値を付けている。

  • 2024年02月21日(水)15時47分
    豪S&P/ASX200指数は7608.36で取引終了

    2月21日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-50.69、7608.36で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月21日(水)15時46分
    豪10年債利回りは下落、4.170%近辺で推移

    2月21日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.011%の4.170%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月21日(水)15時46分
    豪ドルTWI=61.5(+0.2)

    豪準備銀行公表(2月21日)の豪ドルTWIは61.5となった。
    (前日末比+0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月21日(水)15時34分
    ドル・円は底堅い値動きか、米FOMC議事要旨にらみドル売り後退も

    [今日の海外市場]

     21日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想したい。米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨がハト派色を弱めれば、ドル売り後退の見通し。一方、日銀の緩和継続観測から、円売りがドルをサポートする場面もありそうだ。

     前日発表された米景気先行指標の悪化を受け、長期金利の低下を手がかりにドル売りが先行。ユーロ・ドルは1.08ドル付近から1.0840ドル付近に浮上し、ドル・円は150円20銭付近から149円60銭台に値を下げた。本日アジア市場でも米10年債利回りは戻りが鈍く、ややドル売りに振れやすい展開に。ドル・円は150円を維持できず、149円台でもみ合った。ただ、強い中国・香港株でリスク回避の円買いは縮小した。

     この後の海外市場は米連邦準備制度理事会(FRB)の政策にらみ。前週発表された堅調なインフレ関連指標で、3月開催のFOMCでの利下げ開始との見方は遠のいている。1月30-31日の議事要旨が想定よりもハト派色を弱めれば、ドル買い地合いは継続しよう。一方、ドル・円が150円台で推移すれば日本政府による円安けん制への警戒感が広がりやすい半面、日銀による中長期的な緩和方針で円売りは根強く、ドルは下げづらい。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 南ア・1月消費者物価指数(前年比予想:+5.4%、12月:+5.1%)
    ・22:00 ボスティック米アトランタ連銀総裁あいさつ
    ・24:00 ユーロ圏・2月消費者信頼感指数速報値(予想:-15.5、1月:-16.1)
    ・04:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(1月30-31日会合分)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月21日(水)15時30分
    日経平均大引け:前日比101.45円安の38262.16円

    日経平均株価指数は、前日比101.45円安の38262.16円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、150.00円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月21日(水)15時05分
    ドル・円は下げ渋り、日本株の下げ幅縮小で

     21日午後の東京市場でドル・円は下げ渋り、150円付近に値を戻す展開。中国政府の追加刺激策への期待感から上海総合指数と香港ハンセン指数は大幅高となり、やや円売りに振れやすい。また、日経平均株価は下げ幅を縮小し、反転への期待感もある。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円85銭から150円09銭、ユーロ・円は162円05銭から162円27銭、ユーロ・ドルは1.0805ドルから1.0819ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月21日(水)13時59分
    NZSX-50指数は11590.47で取引終了

    2月21日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+19.25、11590.47で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月21日(水)13時58分
    NZドル10年債利回りは下落、4.79%近辺で推移

    2月21日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.79%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月21日(水)13時57分
    NZドルTWI=72.5

    NZ準備銀行公表(2月21日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.5となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月21日(水)12時44分
    日経平均後場寄り付き:前日比200.18円安の38163.43円

    日経平均株価指数後場は、前日比200.18円安の38163.43円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月21日12時39分現在、149.89円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10