ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年02月27日(火)のFXニュース(7)

  • 2024年02月27日(火)23時46分
    【まもなく】米・2月消費者信頼感指数の発表です(日本時間24:00)


     日本時間28日午前0時に米・2月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)が発表されます。

    ・米・2月消費者信頼感指数
    ・予想:115.0
    ・12月:114.8

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月27日(火)23時38分
    【市場反応】米12月S&P20都市住宅価格指数/FHFA住宅価格指数、ドル底堅く推移

    [欧米市場の為替相場動向]

    米12月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は前年比+6.13%だった。伸びは10月+5.41%から拡大し、予想を上回り22年10月来で最大となった。一方で、米12月FHFA住宅価格指数は前月比+0.1%。伸びは11月+0.4%から予想以上に鈍化し、昨年1月来で最低となった。

    米国債相場は伸び悩み長期金利が上昇に連れドルは底堅く推移。ドル・円は150円30-35銭でじり高推移した。ユーロ・ドルは1.0842ドルまで下落し、日中安値を更新。ポンド・ドルは1.2680ドルの安値圏でのもみ合いが続いた。

    【経済指標】
    ・米・12月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+6.13%(予想:+6.00%、10月:+5.41%←+5.40%)
    ・米・12月FHFA住宅価格指数:前月比+0.1%(予想:+0.3%、11月:+0.4%←+0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月27日(火)23時24分
    【速報】米10年債利回り上昇に転じ4.29%

    米10年債利回り上昇に転じ4.29%

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月27日(火)23時18分
    ドル円、150.30円台まで持ち直し 米10年債利回りは4.29%台まで上昇

     ドル円は下値が堅い。弱い1月米耐久財受注額を受けて150.08円まで下落したものの、節目の150円を前に反発すると150.30円台まで持ち直している。米10年債利回りが4.29%台まで小幅ながら上昇していることも支え。

  • 2024年02月27日(火)23時02分
    【速報】米・12月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は+6.13%


     日本時間27日午後11時に発表された米・12月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は予想、前年比6.13%となった。

    【経済指標】
    ・米・12月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+6.13%(予想:+6.00%、10月:+5.40%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月27日(火)23時01分
    【速報】米・12月FHFA住宅価格指数は予想下回り+0.1%


     日本時間27日午後11時に発表された米連邦住宅金融局(FHFA)の12月住宅価格指数は予想下回り、前月比+0.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・12月FHFA住宅価格指数:前月比+0.1%(予想:+0.3%、11月:+0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月27日(火)23時00分
    【市場反応】米1月耐久財受注速報値、パンデミック以降で最低の伸び、ドル引き続き軟調

    [欧米市場の為替相場動向]

    米1月耐久財受注速報値は前月比-6.1%と、予想を下回りパンデミックによる経済封鎖直後の20年4月来で最低の伸びとなった。ボーイングの航空機販売が冴えず、指数を押し下げた。輸送用機器除いた米1月耐久財受注速報値は前月比-0.3%と、予想外に2カ月連続の減少となった。国内総生産(GDP)の算出に用いられる米1月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値は前月比+0.8%と、12月+0.1%から予想以上に1年ぶりの高い伸びとなった。AI関連でPCなどの売り上げが強く指数を押し上げた。

    ドルは引き続き軟調。ドル・円は150円08銭へ下落後、150円29銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0858ドルから1.0846ドルまで下落した。ポンド・ドルは1.2686ドルから1.2671ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・1月耐久財受注速報値:前月比-6.1%(予想:-5.0%、12月:-0.3%←0.0%)
    ・米・1月耐久財受注(輸送用機器除く)速報値:前月比-0.3%(予想:+0.2%、12月:-0.1%←+0.5%)
    ・米・1月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+0.8%(予想:+0.2%、12月:+0.1%←0.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月27日(火)22時45分
    【まもなく】米・12月FHFA住宅価格指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間27日午後11時に米連邦住宅金融局(FHFA)の12月住宅価格指数が発表されます。

    ・米・12月FHFA住宅価格指数
    ・予想:前月比+0.3%
    ・11月:+0.3%

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月27日(火)22時33分
    【速報】ドル・円150.08円、ドル売り優勢、米・1月耐久財受注速報値が予想下回る

    ドル・円150.08円、ドル売り優勢、米・1月耐久財受注速報値が予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月27日(火)22時33分
    ドル円、150.08円と本日安値 低調な米耐久財受注を受けて

     ドル円は弱含み。1月米耐久財受注額が予想を下回る結果だったことに売りで反応し、一時150.08円と本日安値を付けた。

  • 2024年02月27日(火)22時31分
    【速報】米・1月耐久財受注速報値は予想下回り-6.1%


     日本時間27日午後10時30分に発表された米・1月耐久財受注速報値は予想下回り、前月比-6.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・1月耐久財受注速報値:前月比-6.1%(予想:-5.0%、12月:0.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月27日(火)22時15分
    【まもなく】米・1月耐久財受注速報値の発表です(日本時間22:30)


     日本時間27日午後10時30分に米・1月耐久財受注速報値が発表されます。

    ・米・1月耐久財受注速報値
    ・予想:前月比-5.0%
    ・12月:0.0%

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月27日(火)22時14分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、戻り鈍い

     27日の欧州外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。22時時点では150.22円と20時時点(150.27円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが低下幅を縮小するのを眺めながら一時150.40円付近まで買い戻しが入ったものの、上値は重く安値圏の150.10円台に押し戻された。

     ユーロドルはこう着。22時時点では1.0857ドルと20時時点(1.0851ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の動きに対する反応は鈍く、1.0860ドルを挟んで方向感に乏しい展開となった。

     ユーロ円は小動き。22時時点では163.09円と20時時点(163.07円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。ドル円同様に上値は重く、163.21円近辺も戻り高値に163円近辺に押し戻された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:150.12円 - 150.71円
    ユーロドル:1.0842ドル - 1.0866ドル
    ユーロ円:162.89円 - 163.53円

  • 2024年02月27日(火)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    2月27日(火)
    ・22:30 米・1月耐久財受注速報値(前月比予想:-5.0%、12月:0.0%)
    ・23:00 米・12月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.3%、11月:+0.3%)
    ・23:00 米・12月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(前年比予想:+6.00%、11月:+5.40%)
    ・23:05 バー米FRB副議長(銀行監督担当)講演(カウンターパーティ信用リスク関連)
    ・24:00 米・2月消費者信頼感指数(予想:115.0、1月:114.8)
    ・24:00 米・2月リッチモンド連銀製造業指数(予想:-8、1月:-15)
    ・03:00 米財務省・7年債入札

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月27日(火)20時27分
    ドル・円は下げ渋り、米株式先物は小幅高

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は下げ渋り、150円10銭から150円30銭台に持ち直した。米10年債利回りは底堅く、ドル売りは抑制されている。一方、欧州株は高安まちまちだが、米株式先物はプラスで推移。今晩の米株高が期待され、クロス円はやや値を戻した。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は150円10銭から150円36銭、ユーロ・円は162円89銭から163円23銭、ユーロ・ドルは1.0841ドルから1.0865ドル。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム