ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年03月13日(水)のFXニュース(5)

  • 2024年03月13日(水)18時01分
    ドル円、147.80円台で強含み 米長期金利が上昇に転じる

     ドル円は147.89円まで日通し高値を更新。米10年債利回りが4.15%台まで上昇していることに後押しされた形。一方、ユーロドルは米金利への反応鈍く、1.0933ドルを頭に1.0928ドル前後でもみ合い。

  • 2024年03月13日(水)17時39分
    東京為替概況:ドル・円は反発、夕方にかけて円売り

     13日の東京市場でドル・円は反発。春闘で賃上げが示されると日銀の緩和修正をにらんだ円買いが先行し、一時147円23銭まで下落。ただ、米インフレ再加速でドルは買戻しが強まった。午後は日銀総裁の慎重姿勢で円売りに振れ、147円79銭まで切り返した。

    ・ユーロ・円は160円90銭から161円48銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0920ドルから1.0931ドルまで値を上げた。

    ・日経平均株価:始値39,059.95円、高値39,147.80円、安値38,452.57円、終値38,695.97円(前日比101.54円安)
    ・17時時点:ドル円147円70-80銭、ユーロ・円161円40-50銭

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月13日(水)17時28分
    ドル・円は反発、夕方にかけて円売り

    13日の東京市場でドル・円は反発。春闘で賃上げが示されると日銀の緩和修正をにらんだ円買いが先行し、一時147円23銭まで下落。ただ、米インフレ再加速でドルは買戻しが強まった。午後は日銀総裁の慎重姿勢で円売りに振れ、147円79銭まで切り返した。
    ・ユーロ・円は160円90銭から161円48銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0920ドルから1.0931ドルまで値を上げた。
    ・日経平均株価:始値39,059.95円、高値39,147.80円、安値38,452.57円、終値38,695.97円(前日比101.54円安)
    ・17時時点:ドル円147円70-80銭、ユーロ・円161円40-50銭
    【経済指標】
    ・英・1月鉱工業生産:前月比-0.2%(予想:0.0%、12月:+0.6%)
    ・英・1月貿易収支:-145.15億ポンド(予想:-150.00億ポンド、12月:-139.89億ポンド)
    【要人発言】
    ・岸田首相
    「デフレ脱却には至っていない」
    「具体的な政策手法は日銀に委ねられている」
    「デフレ脱却の判断、金融政策の変更と連動するものではない」
    「政府が取り組む政策を踏まえたうえで日銀は総合的に判断すると認識」
    ・植田日銀総裁
    「賃上げ回答や他のデータ、ヒアリングなど総合的に判断したうえで適切に判断」
    「春闘の内容、大きなポイント」

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月13日(水)17時18分
    ハンセン指数取引終了、0.07%安の17082.11(前日比-11.39)

    香港・ハンセン指数は、0.07%安の17082.11(前日比-11.39)で取引を終えた。
    17時16分現在、ドル円は147.72円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月13日(水)17時16分
    クロス円、じり高 欧州株が強含み・日経平均先物も底堅い

     株式市場の動きを眺めながら、クロス円は全般にじり高。ユーロ円は161.52円、豪ドル円が97.74円、NZドル円も91.13円まで日通し高値を更新した。現物の欧州株が強含みで始まり、夜間取引の日経平均先物も底堅さを取り戻している。

  • 2024年03月13日(水)17時08分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、強含み

     13日午後の東京外国為替市場でドル円は強含み。17時時点では147.67円と15時時点(147.57円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。参院予算委員会おける岸田首相の発言「日本経済はデフレ脱却には至っていない」が伝わったタイミングで上値を試し、147.79円まで日通し高値を更新した。一巡後は147.50円台まで売り戻されるも、下値の堅さを確認すると再び147.70円台までじり高となった。

     ユーロドルはもみ合い。17時時点では1.0927ドルと15時時点(1.0929ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。16時過ぎに1.0932ドルまで僅かに本日レンジの上限を広げた後は、1.0921ドルまで下押しした。弱含む場面では、カザークス・ラトビア中銀総裁の発言「欧州中央銀行(ECB)は利下げをあまり遅らせる必要はない」などが伝わった。しかしながら動意は強まらず、一巡後は1.0920ドル台で小幅に上下した。

     ユーロ円は底堅い。17時時点では161.36円と15時時点(161.27円)と比べて9銭程度のユーロ高水準だった。ドル円が上値を伸ばしたタイミングで日通した高値に並ぶ161.47円まで上昇。その後161.20円台まで水準を切り下げるも、ドル円につれて再び161.40円前後まで持ち直した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.24円 - 147.79円
    ユーロドル:1.0921ドル - 1.0932ドル
    ユーロ円:160.90円 - 161.47円

  • 2024年03月13日(水)16時33分
    ユーロドル、上値重い 1.0921ドルまで下押し

     ユーロドルは上値が重い。16時過ぎに1.0932ドルまで上昇する場面があったものの、その後は1.0921ドルまで押し戻された。依然として狭いレンジ内推移ながら、上下ともレンジをわずかに拡大している。なお、カザークス・ラトビア中銀総裁は「利下げをあまり遅らせる必要はない」との見解を示しており、相場の重しとなったか。

  • 2024年03月13日(水)16時31分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7747.81
     前日比:+78.58
     変化率:+1.01%

    フランス CAC40
     終値 :8087.48
     前日比:+67.75
     変化率:+0.84%

    ドイツ DAX
     終値 :17965.11
     前日比:+218.84
     変化率:+1.22%

    スペイン IBEX35
     終値 :10388.90
     前日比:+63.20
     変化率:+0.61%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :33753.12
     前日比:+438.05
     変化率:+1.30%

    アムステルダム AEX
     終値 :860.97
     前日比:+8.65
     変化率:+1.00%

    ストックホルム OMX
     終値 :2521.91
     前日比:+42.55
     変化率:+1.69%

    スイス SMI
     終値 :11762.05
     前日比:+76.86
     変化率:+0.65%

    ロシア RTS
     終値 :1151.51
     前日比:+6.98
     変化率:+0.61%

    イスタンブール・XU100
     終値 :9038.22
     前日比:-30.81
     変化率:-0.34%

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月13日(水)16時14分
    上海総合指数0.36%安の3045.074(前日比-10.861)で取引終了

    上海総合指数は、0.36%安の3045.074(前日比-10.861)で取引を終えた。
    16時13分現在、ドル円は147.63円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月13日(水)16時04分
    【速報】英・1月貿易収支は予想を上回り-145.15億ポンド


     日本時間13日午後4時に発表された英・1月貿易収支は予想を上回り、-145.15億ポンドとなった。

    【経済指標】
    ・英・1月貿易収支:-145.15億ポンド(予想:-150.00億ポンド、12月:-139.89億ポンド)

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月13日(水)16時03分
    【速報】英・1月鉱工業生産は予想を下回り-0.2%


     日本時間13日午後4時に発表された英・1月鉱工業生産は予想を下回り、前月比-0.2%となった。

    【経済指標】
    ・英・1月鉱工業生産:前月比-0.2%(予想:0.0%、12月:+0.6%)
    ・英・1月製造業生産:前月比0.0%(予想:0.0%、12月:+0.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月13日(水)15時48分
    【まもなく】英・1月貿易収支の発表です(日本時間16:00)


     日本時間13日午後4時に英・1月貿易収支が発表されます。

    ・英・1月貿易収支
    ・予想:-150.00億ポンド
    ・12月:-139.89億ポンド

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月13日(水)15時47分
    【まもなく】英・1月鉱工業生産の発表です(日本時間16:00)


     日本時間13日午後4時に英・1月鉱工業生産が発表されます。

    ・英・1月鉱工業生産
    ・予想:前月比0.0%
    ・12月:+0.6%

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月13日(水)15時45分
    ドル円、147.79円まで上昇 首相はデフレ脱却には至っていないとの認識

     ドル円は147.50円台から147.79円まで上昇した。参議院予算委員会における岸田首相の発言「日本経済はデフレ脱却には至っていない」が伝わっている。

  • 2024年03月13日(水)15時34分
    豪S&P/ASX200指数は7729.40で取引終了

    3月13日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+16.87、7729.40で取引終了。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 スプレッド比較
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較