ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2024年03月13日(水)のFXニュース(1)

  • 2024年03月13日(水)00時51分
    BTC史上最高値更新、7.3万ドルに迫る勢い、グレイスケールは新ビットコインETFを開始

    BTCは72968ドルまで上昇し、史上最高値更新した。米当局によるビットコイン現物ETFの承認や英当局によるビットコインやイーサーのETN申請受付開始の報道を受け、大量の資金が流入し相場を押し上げた。7.3万ドルに迫る勢いとなったが、その後、利益確定売りにいったん反落した。しかし、8万ドルを視野に入れた買いに下値も限定的となっている。グレイスケールは500億ドル規模の新たなビットコインETFを開始すると発表した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月13日(水)00時42分
    【速報】マイクロストラテジーCEO「ビットコインは金を圧倒する」

    マイクロストラテジーCEO「ビットコインは金を圧倒する」

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月13日(水)00時32分
    NY外為:ドル買い再開、金利再び上昇=米2月CPIが予想上回る

    NY外為市場では米金利の上昇に連れ、ドル買いが再開した。米2月消費者物価指数(CPI)を受けてまちまちの反応となり、10年債利回りは4.08%へ低下後、4.15%まで上昇。

    ドル・円は147円07銭へ弱含んだのち、147円82銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.0944ドルまで上昇後、1.0902ドルまで下落し7日来の安値を更新。ポンド・ドルは1.2824ドルへ強含んだのち、1.2746ドルまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月13日(水)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、小安い

     12日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは小安い。24時時点では1.0917ドルと22時時点(1.0920ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。2月米消費者物価指数(CPI)発表直後は売買が交錯したものの、米長期金利の指標となる米10年債利回りが4.15%台まで上昇すると再びドル買いが優勢となった。22時30分過ぎには一時1.0902ドルと日通し安値を付けた。ただ、節目の1.0900ドルがサポートとして意識されると下げ渋った。

     ドル円は底堅い。24時時点では147.90円と22時時点(147.64円)と比べて26銭程度のドル高水準だった。米CPIの上振れをきっかけに一時148.12円と日通し高値を付けたものの、そのあとは147.07円付近まで急失速した。ただ、米長期金利の上昇とともに再びドル買いが強まると147円台後半まで持ち直している。

     ユーロ円は24時時点では161.46円と22時時点(161.23円)と比べて23銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇につれた円売り・ユーロ買いが出た。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.62円 - 148.12円
    ユーロドル:1.0902ドル - 1.0944ドル
    ユーロ円:160.28円 - 161.57円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!