【※関連コンテンツはこちら!】
⇒ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
FXのトレードスタイル「ポジショントレード」とは
FXの「ポジショントレード(Position Trade)」とは、数週間から数カ月、場合によっては年単位という長期にわたってポジションを保有し、数100pips(銭)~1000pips(銭)以上の大きな値幅の獲得を目指すトレードスタイル(取引手法)を指します。スワップポイントを受け取る方向へ長期間にわたってポジションを保有し続け、外貨預金より魅力のある金利収益を得ることを目的とした「スワップトレード」も、ポジショントレードの一種です。
ポジショントレードは、基本的には週足や月足といった長めの時間軸チャートで長期トレンドの発生やトレンドの転換を捉えつつ、日足チャートなどのもう少し短い時間軸のチャートでエントリーや決済のポイントを判断するのが一般的です。
長期トレンド中の調整などによる相場の上下に影響を受けすぎないよう、口座全体の資産に対するレバレッジの倍率を抑えて取引する必要があります。
相場のトレンドを判断するためには、テクニカル分析だけでなく、取引する通貨ペア間の強弱に加え、為替相場全体のファンダメンタルズを把握しておくが重要です。長期的な相場のトレンドは、市場参加者の多くが注目しているテーマや世界経済の動向、主要国の金融政策や金利の水準などに左右されることがよくあるからです。
そして、相場の状況が変化してしまった場合には、目標とする値幅に到達していなくてもポジションを決済したり、新しく発生したトレンドに乗り換えたりするなど、臨機応変に対応できるスキルも必要です。
そういった意味でも、ポジショントレードは情報が少ないマイナーな通貨ペアで取引するより、米ドル・日本円・ユーロなどのメジャーな通貨が絡んだ通貨ペアで取引するのがおすすめです。
【FXの「ポジショントレード」とは? ・数週間から数カ月、場合によっては年単位の長期でポジションを保有し、大きな相場のトレンドを狙うトレードスタイル ・週足や月足チャートでトレンドを判断しつつ、日足などでエントリーや決済のポイントを探るのが一般的 ・スワップポイントによる金利収益を目的とした「スワップトレード」も。ポジショントレードの一種 |
ポジショントレードのメリット
相場の大きなトレンドを狙うポジショントレードには、「目先の細かな動きにとらわれる必要がない」「ポジションを保有する方向によってはスワップ収益が見込める」といったメリットがあります。
目先の細かな動きにとらわれる必要がない
ポジションを長期的に保有するポジショントレードは、取引回数が少なく、相場に張りついている必要もありません。目先の相場の細かな動きにとらわれる必要性が少ないスタンスなので、相場の大きな流れに乗ることができれば精神的にゆったりした気持ちで臨むこともできます。
エントリーや決済の際に、スキャルピングやデイトレードのような瞬時の判断力や決断力を必要としないのも特徴です。毎日のように相場の状況を確認することが難しい人にも向いています。
ただし、定期的にチャートやニュースをチェックして、トレンドの継続性や保有しているポジションの状況を確認することは、ポジショントレードでも必須です。
ポジションを保有する方向によってはスワップ収益が見込める
ポジショントレードではスワップポイント(スワップ金利)を受け取る方向にポジションを保有し続けていれば、スワップポイントによる金利収益も見込めます。また、スワップポイントによる金利収益が、為替レートの変動による保有ポジションの評価損を軽減させてくれる効果にも期待できます。
FXのスワップポイントによる金利収益は、外貨預金の利息と比べて圧倒的に優位性があります。FXでは取引コストはスプレッド分しかかからず、いつでもポジションを決済できるほか、売りから取引を始めることも可能なので、上昇相場と下落相場の両方を収益チャンスにすることもできます。外貨を活用した資産運用を考えているのなら、外貨預金よりもFX取引やFXの積立サービスを活用したほうが、自由度も高く断然おすすめです。
【※関連記事はこちら!】
⇒「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おすすめできる人・おすすめできない人も解説!
ポジショントレードのデメリット
一方、ポジショントレードには「他のトレードスタイルに比べてハイリスク・ハイリターン」「ピンポイントのエントリーが困難」といった、デメリットも言えるような特徴があります。
他のトレードスタイルに比べてハイリスク・ハイリターン
ポジショントレードは大きな利益を狙える可能性がある一方、損失も大きくなりやすい、ハイリスク・ハイリターンの取引だと言われることがあります。数カ月先や1年先の相場の行方を正確に予測することは非常に難しく、相場が予想と反対の方向へ変動するリスクは、ポジションを保有する期間に比例して高くなると考えられるからです。
継続する可能性の高い相場のトレンドを捉えることができれば、最終的に値幅を伴った利益を獲得することも可能です。しかし、相場が予測と反対の方向へ新たなトレンドを形成したときに、「いつか戻るだろう……」と損切りを決断できずにポジションを持ち続けてしまえば、長い時間をかけて損を積み上げていく可能性もあります。
また、他のトレードスタイルと比べて取引の回数が少ないため、資金効率が良くないという特徴もあります。
ピンポイントのエントリーが困難
ポジショントレードがターゲットとする長期のトレンドの場合、相場の大底や天井でエントリーできることは、まずありえません。押し目や戻りを十分に待ってからエントリーしたつもりでも、そこからさらに押し目や戻りが深くなることもあります。
ピンポイントでのエントリーは困難なので、ポジショントレードではポジションを保有したら一時的にせよ、含み損が生じる場面は必ずあると考えておく必要があるでしょう。息が長く値幅も見込めるトレンドであれば、トレンドの発生が明確になってから、そのトレンドをフォローする格好でエントリーするのがおすすめです。
また、大きなトレンドの方向性に自信があれば、エントリーを何回かに分けて行うような手法でリスクを低減させるやり方も有効でしょう。
ポジショントレードにおすすめのFX会社
スワップトレードを含むFXのポジショントレードでは、スワップポイントを受け取る方向にポジションを保有するときは受け取る金額ができるだけ高いFX会社(FX口座)、スワップポイントを支払う方向にポジションを保有するときは支払う金額ができるだけ少ないFX会社を選んで取引するのがおすすめです。
【※関連コンテンツはこちら!】
⇒FXの「スワップポイント」を比較!【最新】スワップポイントが高い、おすすめのFX口座を紹介!約40口座を対象に、高金利通貨を含む9通貨ペアを調査
下の表は、ザイFX!編集部が約40の主要なFX口座のスワップポイントを調査し、日本のFXトレーダーに人気が高い9通貨ペアの、1万通貨の買いポジションに付与された1日あたりの平均金額をまとめたものです。各通貨ペアで、スワップポイントの高さが上位3位までの水準にランクインする値に着色をしています。色が濃いほどスワップポイントが高いことを表しているので、参考にしながら比較してください。
・【最新版】人気が高い9通貨ペアの「スワップポイント」を比較
(※現在の対象期間:2025年4月)
2025年5月12日 更新
FX口座名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GMOクリック証券 「FXネオ」 ⇒詳細はこちら |
トレイダーズ証券 「みんなのFX」 ⇒詳細はこちら |
GMO外貨 「外貨ex」 ⇒詳細はこちら |
SBI FXトレード ⇒詳細はこちら |
JFX 「MATRIX TRADER」 ⇒詳細はこちら |
外為どっとコム 「外貨ネクストネオ」 ⇒詳細はこちら |
セントラル短資FX 「FXダイレクトプラス」 ⇒詳細はこちら |
ヒロセ通商 「LION FX」 ⇒詳細はこちら |
ゴールデンウェイ・ジャパン 「FXTF MT4」 ⇒詳細はこちら |
松井証券 ⇒詳細はこちら |
トレイダーズ証券 「LIGHT FX」 ⇒詳細はこちら |
LINE証券 「LINE FX」 ⇒詳細はこちら |
インヴァスト証券 「トライオートFX」 ⇒詳細はこちら |
IG証券 ⇒詳細はこちら |
StoneX証券 「MetaTrader4」 ⇒詳細はこちら |
楽天証券 「楽天MT4」 ⇒詳細はこちら |
外為オンライン 「外為オンラインFX」 ⇒詳細はこちら |
FXブロードネット ⇒詳細はこちら |
アイネット証券 「ループイフダン」 ⇒詳細はこちら |
サクソバンク証券 ⇒詳細はこちら |
Plus500証券 ⇒詳細はこちら |
ゴールデンウェイ・ジャパン 「FXTF GX-FX」 ⇒詳細はこちら |
三菱UFJ eスマート証券 「三菱UFJ eスマート証券FX」 ⇒詳細はこちら |
楽天証券 「楽天FX」 ⇒詳細はこちら |
マネックス証券 「FX PLUS」 ⇒詳細はこちら |
外為オンライン (くりっく365) ⇒詳細はこちら |
岡三証券 (くりっく365) ⇒詳細はこちら |
マネースクエア 「トラリピ FX」 ⇒詳細はこちら |
アイネット証券 「アイネットFX」 ⇒詳細はこちら |
岡三証券 「岡三アクティブFX」 ⇒詳細はこちら |
トレイダーズ証券 「みんなのシストレ」 ⇒詳細はこちら |
ひまわり証券 「ループ・イフダン口座」 ⇒詳細はこちら |
外為ファイネスト 「ファイネストFX(MT4)」 ⇒詳細はこちら |
外為ファイネスト 「ファイネストFX(MT5)」 ⇒詳細はこちら |
フィリップ証券 「フィリップMT5」 ⇒詳細はこちら |
ひまわり証券 「レギュラー口座」 ⇒詳細はこちら |
FXブロードネット (くりっく365)「FXブロードネット365」 ⇒詳細はこちら |
|
キャンペーン情報 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
【最大100万4200円キャッシュバック】 | 【最大101万円キャッシュバック】 | 【最大100万4000円キャッシュバック】 | 【最大100万円キャッシュバック+5000円相当をプレゼント】 | 【最大100万5000円キャッシュバック+オリジナルレポート】 | 【最大100万9000円キャッシュバック+最大1200FXポイント(1200円相当)+1000円キャッシュバック】 | 【最大100万5000円キャッシュバック】 | 【最大100万7000円キャッシュバック】 | 【最大100万5000円キャッシュバック】 | 【最大100万円キャッシュバック+松井証券ポイント最大400ポイント】 | 【最大100万3000円キャッシュバック】 | 【最大100万5100円キャッシュバック】 | 【最大20万3000円キャッシュバック】 | 【最大5万円キャッシュバック】 | 【最大40万円キャッシュバック】 | - | 【最大15万3000円キャッシュバック】 | 【最大6万3000円キャッシュバック】 | 【最大3万円キャッシュバック+Amazonギフト券3000円分】 | 【最大150万1000円キャッシュバック】 | 【最大100万円キャッシュバック】 | 【最大100万5000円キャッシュバック】 | 【最大100万円キャッシュバック】 | 【最大165万円キャッシュバック】 | 【最大100万400円キャッシュバック】 | 【最大15万3000円キャッシュバック】 | 【4000円キャッシュバック】 | 【Amazonギフトカード500円分+非売品・トラリピ設定レポートつきハンドブック】 | 【最大3万円キャッシュバック】 | - | - | 【QUOカード2000円分】 | 【デジタルギフト200円分】 | 【デジタルギフト200円分】 | 【オリジナルインディケーター】 | 【QUOカード2000円分】 | - | |
最低取引単位 | 1000通貨 (※南アランド/円など3通貨ペアは1万通貨) |
1000通貨 (※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨) |
1000通貨 (※南アランド/円など5通貨ペアは1万通貨) |
1通貨 (※韓国ウォン/円は1単位=100通貨) |
1000通貨 (※ノルウェークローネ/円など6通貨ペアは1万通貨) |
1000通貨 (※ロシアルーブル/円は1万通貨) |
1000通貨 (※ハンガリーフォリント/円は1万通貨) |
1000通貨 (※ノルウェークローネ/円など7通貨ペアは1万通貨、ハンガリーフォリント/円は10万通貨) |
1000通貨 | 1通貨 | 1000通貨 (※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨) |
1000通貨 (※ハンガリーフォリント/円は1万通貨) |
1000通貨 (※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨) |
1万通貨 | 1000通貨 | 1000通貨 | 1000通貨 (※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨) |
1000通貨 (※南アランド/円は1万通貨) |
1000通貨 (※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨) |
1000通貨 (※トルコリラ/円は5000通貨、南アランド/円は1万5000通貨など通貨ペアによって異なる。最低取引単位以上なら1通貨単位で取引可能) |
1000通貨 (※英ポンドが絡んだ通貨ペアは750通貨、南アランド/円は2万通貨など通貨ペアによって異なる。) |
1000通貨 | 1000通貨 (※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨) |
1000通貨 | 1000通貨 | 1万通貨 (※南アランド/円など7通貨ペアは10万通貨) |
1万通貨 (※南アランド/円など7通貨ペアは10万通貨) |
1000通貨 (※南アランド/円など3通貨ペアは1万通貨) |
1万通貨 (※南アランド/円は10万通貨) |
1000通貨 | 1000通貨 (※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨) |
1000通貨 | 1000通貨 | 1000通貨 | 1000通貨 | 1万通貨 | 1万通貨 (※南アランド/円など7通貨ペアは10万通貨) |
通貨ペア | 24ペア | 33ペア | 24ペア | 34ペア | 41ペア | 30ペア | 27ペア | 54ペア | 29ペア | 22ペア | 33ペア | 30ペア | 23ペア | 100ペア | 84ペア | 24ペア | 26ペア | 24ペア | 24ペア | 155ペア | 67ペア | 29ペア | 30ペア | 28ペア | 16ペア | 28ペア | 28ペア | 17ペア | 24ペア | 20ペア | 33ペア | 24ペア | 29ペア | 28ペア | 24ペア | 24ペア | 28ペア |
取引手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
米ドル/円 ⇒ ランキングへ |
158.74円 | 156.35円 | 157.91円 | 156.68円 | 154.03円 | 154.29円 | 158.62円 | 154.03円 | - | 147.09円 | 156.35円 | 155.38円 | 153.97円 | 134.65円 | 114.12円 | 156.59円 | 124.85円 | 160.74円 | 119.41円 | 106.21円 | - | 96.03円 | 135.38円 | 156.59円 | 115.71円 | 163.53円 | 163.53円 | 148.12円 | 119.41円 | 154.03円 | 139.79円 | 124.85円 | 103.76円 | 103.76円 | 77.62円 | 124.85円 | 163.53円 |
ユーロ/円 ⇒ ランキングへ |
123.53円 | 124.26円 | 123.03円 | 113.59円 | 100円 | 123.82円 | 99.71円 | 100円 | - | 70.76円 | 124.26円 | 91.35円 | 122.5円 | 64.24円 | 37.71円 | 117.71円 | 87.94円 | 114.03円 | 82.5円 | 29.88円 | - | 84.26円 | 92.35円 | 117.71円 | 95.76円 | 93.06円 | 93.06円 | 127.38円 | 82.5円 | 100円 | 89.97円 | 87.94円 | 81.56円 | 81.53円 | 39.91円 | 87.94円 | 93.06円 |
英ポンド/円 ⇒ ランキングへ |
210.59円 | 203.91円 | 207.62円 | 204.79円 | 203.12円 | 203.29円 | 180円 | 203.12円 | - | 174.15円 | 203.91円 | 204.15円 | 208.24円 | 186.29円 | 155.29円 | 205.21円 | 175.29円 | 213.65円 | 174.56円 | 140.79円 | - | 126.21円 | 200円 | 205.21円 | 179.29円 | 220.21円 | 220.21円 | 191.32円 | 174.56円 | 203.12円 | 179.85円 | 175.29円 | 194.26円 | 194.09円 | 103.67円 | 175.29円 | 220.21円 |
豪ドル/円 ⇒ ランキングへ |
91.65円 | 87.65円 | 91.85円 | 88.24円 | 86.91円 | 85.74円 | 86.03円 | 86.91円 | - | 76.82円 | 87.65円 | 85.5円 | 83.24円 | 78.12円 | 60.08円 | 88.26円 | 65円 | 91.24円 | 63.09円 | 59.53円 | - | 48.26円 | 80円 | 88.26円 | 60.71円 | 90.91円 | 90.91円 | 81.71円 | 63.09円 | 86.91円 | 69.91円 | 65円 | 82.85円 | 82.82円 | 45.1円 | 65円 | 90.91円 |
NZドル/円 ⇒ ランキングへ |
68.71円 | 67.12円 | 67.91円 | 64.79円 | 66.24円 | 63.88円 | 63.09円 | 66.24円 | - | 64.85円 | 67.12円 | 69円 | 69.71円 | 57.29円 | 40円 | 54.74円 | 31.47円 | 67.85円 | 32.79円 | 39.44円 | - | 36.18円 | 60円 | 54.74円 | 37.21円 | 65.35円 | 65.35円 | 53.65円 | 32.79円 | 66.24円 | 49.94円 | 31.47円 | 56.06円 | 56.03円 | 33.57円 | 31.47円 | 65.35円 |
メキシコペソ/円 ⇒ ランキングへ |
20.66円 | 16.62円 | 20.65円 | 17円 | 18.56円 | 16.21円 | 16.13円 | 16.24円 | - | 16.24円 | 16.62円 | 16.41円 | 16.85円 | 16.06円 | 取り扱いなし | 16.88円 | 10円 | 取り扱いなし | 8.97円 | 14.26円 | - | 16.85円 | 17円 | 16.88円 | 16.76円 | 16.65円 | 16.65円 | 7.03円 | 取り扱いなし | 取り扱いなし | 5.67円 | 取り扱いなし | 取り扱いなし | 取り扱いなし | 9.56円 | 取り扱いなし | 16.65円 |
南アフリカランド/円 ⇒ ランキングへ |
17.31円 | 13.35円 | 13.81円 | 13.18円 | 15.56円 | 13.15円 | 4円 | 13.21円 | - | 13.24円 | 13.35円 | 12.76円 | 13.68円 | 12.56円 | 8円 | 13.29円 | 5円 | 14.15円 | 4円 | 10.47円 | - | 12.71円 | 13.35円 | 13.29円 | 12.85円 | 12.8円 | 12.8円 | 2円 | 4円 | 13.21円 | 2円 | 5円 | 取り扱いなし | 取り扱いなし | 8.38円 | 5円 | 12.8円 |
トルコリラ/円 ⇒ ランキングへ |
44.82円 | 37.1円 | 37.44円 | 36.91円 | 37円 | 37円 | 37.41円 | 37円 | 取り扱いなし | 37円 | 37.1円 | 33円 | 38.82円 | 33.03円 | -175.92円 | 10円 | 10円 | 取り扱いなし | 8.97円 | 41.62円 | 取り扱いなし | 取り扱いなし | 36.94円 | 10円 | 37円 | 33.21円 | 33.21円 | 6円 | 取り扱いなし | 取り扱いなし | 19.97円 | 取り扱いなし | 取り扱いなし | 取り扱いなし | 24.02円 | 取り扱いなし | 33.21円 |
中国人民元/円 ⇒ ランキングへ |
取り扱いなし | 4.24円 | 7.18円 | -2.44円 | 10円 | -2.65円 | 4.06円 | 8.68円 | 取り扱いなし | 取り扱いなし | 4.24円 | 取り扱いなし | 取り扱いなし | -5.47円 | -44.43円 | 取り扱いなし | 取り扱いなし | 取り扱いなし | 取り扱いなし | -3.38円 | 取り扱いなし | 取り扱いなし | -1.47円 | -6.94円 | 8.47円 | 12.09円 | 12.09円 | 取り扱いなし | 取り扱いなし | 取り扱いなし | 5円 | 取り扱いなし | -3.24円 | 取り扱いなし | -0.06円 | 取り扱いなし | 12.09円 |
詳細はこちら (公式サイトへ) |
GMOクリック証券 「FXネオ」 |
トレイダーズ証券 「みんなのFX」 |
GMO外貨 「外貨ex」 |
SBI FXトレード |
JFX 「MATRIX TRADER」 |
外為どっとコム 「外貨ネクストネオ」 |
セントラル短資FX 「FXダイレクトプラス」 |
ヒロセ通商 「LION FX」 |
ゴールデンウェイ・ジャパン 「FXTF MT4」 |
松井証券 |
トレイダーズ証券 「LIGHT FX」 |
LINE証券 「LINE FX」 |
インヴァスト証券 「トライオートFX」 |
IG証券 |
StoneX証券 「MetaTrader4」 |
楽天証券 「楽天MT4」 |
外為オンライン 「外為オンラインFX」 |
FXブロードネット |
アイネット証券 「ループイフダン」 |
サクソバンク証券 |
Plus500証券 |
ゴールデンウェイ・ジャパン 「FXTF GX-FX」 |
三菱UFJ eスマート証券 「三菱UFJ eスマート証券FX」 |
楽天証券 「楽天FX」 |
マネックス証券 「FX PLUS」 |
外為オンライン (くりっく365) |
岡三証券 (くりっく365) |
マネースクエア 「トラリピ FX」 |
アイネット証券 「アイネットFX」 |
岡三証券 「岡三アクティブFX」 |
トレイダーズ証券 「みんなのシストレ」 |
ひまわり証券 「ループ・イフダン口座」 |
外為ファイネスト 「ファイネストFX(MT4)」 |
外為ファイネスト 「ファイネストFX(MT5)」 |
フィリップ証券 「フィリップMT5」 |
ひまわり証券 「レギュラー口座」 |
FXブロードネット (くりっく365)「FXブロードネット365」 |
※1万通貨の買いポジションに付与された、「前月」の1日あたりの平均金額を示しています(マイナスは支払い)。対象期間は原則「前月」ですが、更新のタイミングによっては「前々月」のデータを参照している場合があります
※取引手数料は無料でも、注文方法などによってはスプレッド以外に何らかの手数料がかかる口座もあります
※表中の「-」は、公式サイトなどでスワップポイントが公開されていない口座です
※その他の注意事項はこちら
また、下の各ボタンからは、通貨ペアごとの買いポジションに付与されるスワップポイントが高いFX口座をランキング形式で確認できます。スワップポイントの水準はFX口座によって異なるので、取引したい通貨ペアのスワップポイントを比較して、できるだけ有利な条件で取引できるFX口座を見つけてください。
そのほか、ポジショントレードでは相場のファンダメンタルズを把握しておくことが重要なので、為替ニュースの配信や相場解説のレポートなど、情報コンテンツの提供が豊富なFX口座も持っておくと、為替相場のトレンドを予測するのに役立つでしょう。
【※関連コンテンツはこちら!】
⇒主要FX会社が提供する、速報系為替ニュースの配信状況を一覧でチェック!:FX会社おすすめ比較
【※関連コンテンツはこちら!】
⇒ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
【2025年5月】ザイFX!読者に人気のFX口座はココ!(ランキング・トップ3) | |
---|---|
【総合1位】GMOクリック証券「FXネオ」 ⇒詳細ページ | |
![]() |
|
![]() |
|
【総合2位】SBI FXトレード ⇒詳細ページ | |
![]() |
|
![]() |
|
【総合3位】外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 ⇒詳細ページ | |
![]() |
|
![]() |
【※4位~10位も含む、各口座のおすすめポイントやキャンペーン情報はこちら!】
⇒FXおすすめ口座人気ランキング! ザイFX!読者が選んだ 人気No.1のFX口座はここだ! FX初心者も必見! おすすめのFX口座を詳しく比較
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)