ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年03月25日(月)のFXニュース(3)

  • 2024年03月25日(月)21時07分
    ユーロドル、強含み 1.0831ドルまで本日高値更新

     ユーロドルは強含み。欧州長期金利の上昇を手掛かりにした買いが入り、一時1.0831ドルまで本日高値を更新した。ポンドドルも英金利の上昇を受けて1.2645ドルまで値を上げた。

  • 2024年03月25日(月)20時20分
    ドル・円は小動き、豪ドルは小じっかり

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は小動きとなり、151円30銭台でのもみ合い。欧州株式市場と米株式先物の軟調地合いで円売りは後退し、ユーロやポンドは対円で伸び悩む。一方、中国の解放拡大による豪経済への好影響が期待され、豪ドルは売りづらい地合いに。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は151円21銭から151円43銭、ユーロ・円は163円55銭から163円81銭、ユーロ・ドルは1.0807ドルから1.0823ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月25日(月)20時15分
    NY為替見通し=米住宅指標やFRB高官発言、米債入札の結果を注視

     NYタイムは、本邦通貨当局の円買い介入を警戒しつつ、米住宅関連指標や米連邦準備理事会(FRB)高官の発言内容へのドル相場の反応をにらむ展開となるだろう。23時発表の2月米新築住宅販売件数の市場予想は前月比+2.1%/67.5万件程度と、前回1月分の+1.5%/66.1万件より強い結果が見込まれている。消費への波及効果が大きな住宅関連の数値の強弱が、米利下げ前倒し観測の後退あるいは強まりといった思惑につながらないか否か注視することになる。

     23時30分から予定されているクックFRB理事の講演では、かつて「利下げ前にインフレ率が2%に戻りつつあるということにさらに自信を持ちたい」と述べていた同理事が、3月の連邦公開市場委員会(FOMC)の議論を経て、見解が変化していないか注目となる。午前2時の米2年債入札で、債券需給がドル相場や株価動向に影響する米金利の振れにつながることがないかにも注意を払いたい。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値めどは、1990年7月6日高値152.30円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値めどは、21日安値150.27円。

  • 2024年03月25日(月)20時07分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、もみ合い

     25日の欧州外国為替市場でドル円はもみ合い。20時時点では151.29円と17時時点(151.32円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。時間外の米10年債利回りが4.22%台まで上昇幅を拡大したことをながめ、一時151.44円付近まで値を上げた。もっとも、本日高値の151.45円手前では上値を抑えられており、依然として151円台前半の限られた値幅内で推移している。

     ユーロドルは小動き。20時時点では1.0817ドルと17時時点(1.0814ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。17時過ぎに1.0824ドルまで本日高値を更新したが、その後は伸び悩むなど方向感は乏しい。

     ユーロ円は20時時点では163.66円と17時時点(163.64円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。163.70円を挟んだ水準でのもみ合いとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:151.05円 - 151.45円
    ユーロドル:1.0802ドル - 1.0824ドル
    ユーロ円:163.32円 - 163.84円

  • 2024年03月25日(月)19時34分
    ドル・円は伸び悩み、上値の重さを意識

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は伸び悩み、151円43銭まで上昇後は小幅に値を下げた。米10年債利回りの上昇一服で、ドル買いはいったん収束。前週末に151円80銭台に浮上したが、昨年高値の151円90銭付近で売りが強まり、上値の重さが意識されている。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は151円21銭から151円43銭、ユーロ・円は163円55銭から163円81銭、ユーロ・ドルは1.0807ドルから1.0823ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月25日(月)19時15分
    ドル円、伸び悩み 151.33円付近で推移

     ドル円は伸び悩み。時間外の米10年債利回りが4.22%台まで上昇幅を拡大したことをながめ、151.44円付近まで値を上げた。もっとも、本日高値の151.45円手前では上値を抑えられており、依然として151円台前半の限られた値幅内での取引となっている。19時13分時点では151.33円付近で推移。

  • 2024年03月25日(月)18時41分
    ドル・円は小じっかり、米金利高で

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は小じっかりとなり、151円21銭から151円43銭まで値を上げた。米10年債利回りの上昇でドル買いに振れやすい。ただ、151円台後半の上値の重さが意識され、上昇ペースは緩慢。一方、ユーロ・ドルは1.08ドル付近で下げ渋った。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は151円21銭から151円43銭、ユーロ・円は163円55銭から163円81銭、ユーロ・ドルは1.0807ドルから1.0823ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月25日(月)18時17分
    ドル円リアルタイムオーダー=151.25円 OP26・29日NYカット

    153.50円 売り小さめ
    153.00円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ、OPバリア観測
    152.50円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ、OP28日NYカット
    152.10-20円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    152.00円 売り・超えるとストップロス買い、OP28日NYカット大きめほかOPバリア観測
    151.90円 超えるとストップロス買い
    151.80円 売りやや小さめ・超えるとストップロス買い
    151.50円 超えるとストップロス買いやや小さめ、OP27日NYカット

    151.37円 3/25 18:00現在(高値151.45円 - 安値151.05円) ※18:17頃に配信したコンテンツの表記を一部修正します。

    151.25円 OP26・29日NYカット
    151.00円 買いやや小さめ・割り込むとストップロス売りやや小さめ、OP28日NYカットやや小さめ
    150.50円 買いやや小さめ、OP28日NYカット非常に大きめ
    150.30円 買いやや小さめ
    150.20円 割り込むとストップロス売り小さめ
    150.00円 買い、OP25・27・28日NYカット大きめ
    149.50円 買い小さめ
    149.00円 買いやや小さめ、OP27日NYカット

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2024年03月25日(月)18時00分
    東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、午後はやや値を戻す

     25日の東京市場でドル・円は下げ渋り。日経平均株価の下げ幅縮小の場面で、151円42銭まで値を上げた。ただ、日本政府の円安けん制で円買いが強まり、ドルは151円04銭まで下落した。その後は円買い一巡により、午後は151円前半でやや値を戻した。

    ・ユーロ・円は163円31銭から163円76銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0802ドルから1.0822ドルまで値を上げた。

    ・日経平均株価:始値40,798.96円、高値40,837.18円、安値40,414.12円、終値40,414.12円(前日比474.31円安)
    ・17時時点:ドル円151円20-30銭、ユーロ・円163円60-70銭

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月25日(月)17時34分
    豪ドル・円:下げ渋り、株安を意識した豪ドル売りは一巡

    25日のアジア市場で豪ドル・円は下げ渋り。98円87銭から 98円49銭まで下げたが、98円70銭台まで反発。株安を意識した豪ドル売りは一巡。NZドル・円は下げ渋り。90円54銭から90円87銭の範囲内で推移し、直近では90円80銭台で推移。ユーロ・円は下げ渋り。163円32銭まで下げた後、一時163円77銭まで買われており、直近では163円70銭近辺で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月25日(月)17時25分
    ドル・円は下げ渋り、午後はやや値を戻す

    25日の東京市場でドル・円は下げ渋り。日経平均株価の下げ幅縮小の場面で、151円42銭まで値を上げた。ただ、日本政府の円安けん制で円買いが強まり、ドルは151円04銭まで下落した。その後は円買い一巡により、午後は151円前半でやや値を戻した。
    ・ユーロ・円は163円31銭から163円76銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0802ドルから1.0822ドルまで値を上げた。
    ・日経平均株価:始値40,798.96円、高値40,837.18円、安値40,414.12円、終値40,414.12円(前日比474.31円安)
    ・17時時点:ドル円151円20-30銭、ユーロ・円163円60-70銭
    【経済指標】
    ・日・1月景気動向指数・先行改定値:109.5(速報値:109.9)
    【要人発言】
    ・神田財務官
    「為替、緊張感をもって注視してきた。(現行は)違和感を持っている」
    「大きな変動が見られ、ファンダメンタルズに沿っていない」
    「日米金利差は明らかに縮小し、今後も縮小が期待される」
    ・日銀金融政策決定会合議事要旨(1月22・23日分)
    「能登地震のマクロ経済への影響が大きくなければ正常化検討の判断可能」(1人)
    「海外が利下げに向かえば日本の金融政策の自由度低下もありうる」(ある委員)

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月25日(月)17時16分
    ハンセン指数取引終了、0.16%安の16473.64(前日比-25.83)

    香港・ハンセン指数は、0.16%安の16473.64(前日比-25.83)で取引を終えた。
    17時15分現在、ドル円は151.25円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月25日(月)17時08分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、もみ合い

     25日午後の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。17時時点では151.32円と15時時点(151.22円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。16時過ぎに151.39円付近まで上昇する場面があったが、本日早朝につけた高値151.45円手前では買いも一服。一巡後は再び151.10円台まで押し戻されるなど、151.30円を挟んだ一進一退の動きとなった。

     ユーロドルは小動き。17時時点では1.0814ドルと15時時点(1.0822ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。一時1.0823ドルまで本日高値を更新したものの、手掛かり材料を欠いたこともあって積極的に上値を試す動きにはなっていない。

     ユーロ円は17時時点では163.64円と15時時点(163.64円)とほぼ同水準だった。16時過ぎに163.77円まで上値を伸ばしたが、ユーロドルと同じく買いの勢いは長続きしなかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:151.05円 - 151.45円
    ユーロドル:1.0802ドル - 1.0823ドル
    ユーロ円:163.32円 - 163.77円

  • 2024年03月25日(月)16時41分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7930.92
     前日比:+48.37
     変化率:+0.61%

    フランス CAC40
     終値 :8151.92
     前日比:-27.80
     変化率:-0.34%

    ドイツ DAX
     終値 :18205.94
     前日比:+26.69
     変化率:+0.15%

    スペイン IBEX35
     終値 :10943.20
     前日比:+75.70
     変化率:+0.69%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :34343.61
     前日比:+15.66
     変化率:+0.05%

    アムステルダム AEX
     終値 :876.34
     前日比:+0.92
     変化率:+0.10%

    ストックホルム OMX
     終値 :2534.34
     前日比:-16.16
     変化率:-0.64%

    スイス SMI
     終値 :11651.99
     前日比:-51.67
     変化率:-0.44%

    ロシア RTS
     終値 :1104.69
     前日比:-8.36
     変化率:-0.76%

    イスタンブール・XU100
     終値 :9116.26
     前日比:+4.76
     変化率:+0.05%

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月25日(月)16時10分
    上海総合指数0.67%安の3027.742(前日比-20.292)で取引終了

    上海総合指数は、0.67%安の3027.742(前日比-20.292)で取引を終えた。
    16時08分現在、ドル円は151.35円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム