ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2024年04月30日(火)のFXニュース(5)

  • 2024年04月30日(火)18時08分
    ユーロ円、168.20円台まで上昇 ユーロ圏GDPが予想比上振れ

     ユーロは対円で168.22円、対ドルでは1.0727ドルまで日通し高値を更新。先ほど発表された1-3月期ユーロ圏GDP速報値が前期比+0.3%、前年比+0.4%とそれぞれ予想比上振れた。
     また、同時に発表された4月ユーロ圏HICP速報値(前年比)は+2.4%と予想や前回から横ばいだったものの、同コアが前年比+2.7%と予想を0.1ポイント上回った。

  • 2024年04月30日(火)18時04分
    【速報】ユーロ圏・1-3月期GDP速報値は予想を上回り+0.4%


     日本時間30日午後6時に発表されたユーロ圏・1-3月期GDP速報値は予想を上回り、前年比+0.4%となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・1-3月期GDP速報値:前年比+0.4%(予想:+0.2%、10-12月期:+0.1%)
    ・ユーロ圏・1-3月期GDP速報値:前期比+0.3%(予想:+0.1%、10-12月期:-0.1%←0.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月30日(火)18時02分
    【速報】ユーロ圏・4月消費者物価指数速報値は予想通り+2.4%


     日本時間30日午後6時に発表されたユーロ圏・4月消費者物価指数速報値は予想通り、前年比+2.4%となった。コア指数速報値は前年比+2.7%であった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・4月消費者物価指数速報値:前年比+2.4%(予想:+2.4%、3月:+2.4%)
    ・ユーロ圏・4月消費者物価コア指数速報値:前年比+2.7%(予想:+2.6%、3月:+2.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月30日(火)17時48分
    【まもなく】ユーロ圏・1-3月期GDP速報値の発表です(日本時間18:00)


     日本時間30日午後6時にユーロ圏・1-3月期GDP速報値が発表されます。

    ・ユーロ圏・1-3月期GDP速報値
    ・予想:前年比+0.2%
    ・10-12月期:+0.1%

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月30日(火)17時47分
    【まもなく】ユーロ圏・4月消費者物価指数速報値の発表です(日本時間18:00)(訂正)


     日本時間30日午後6時にユーロ圏・4月消費者物価指数速報値が発表されます。

    ・ユーロ圏・4月消費者物価指数速報値
    ・予想:前年比+2.4%
    ・3月:+2.4%

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月30日(火)17時43分
    【速報】英・3月住宅ローン承認件数は6.13万件


     日本時間30日午後5時30分に発表された英・3月住宅ローン承認件数(中銀)は予想を下回り、6.13万件となった。

    【経済指標】
    ・英・3月住宅ローン承認件数:6.13万件(予想:6.15万件、2月:6.05万件←6.04万件)

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月30日(火)17時42分
    東京為替概況:ドル・円は伸び悩み、午後はほぼ横ばい

     30日の東京市場でドル・円は伸び悩み。早朝に156円06銭を付けた後は小高く推移し、仲値以降に157円00銭まで上値を伸ばした。ただ、前日の円急騰で日本の為替介入への警戒感が高まるなか、午後は様子見ムードが広がり156円80銭付近でもみ合った。

    ・ユーロ・円は167円21銭から168円03銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0722ドルから1.0690ドルまで値を下げた。

    ・日経平均株価:始値38,312.66円、高値38,608.17円、安値38,182.11円、終値38,405.66円(前日比470.90円高)
    ・17時時点:ドル円156円80-90銭、ユーロ・円167円70-80銭

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月30日(火)17時32分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :8170.42
     前日比:+23.39
     変化率:+0.29%

    フランス CAC40
     終値 :8052.65
     前日比:-12.50
     変化率:-0.16%

    ドイツ DAX
     終値 :18056.62
     前日比:-61.70
     変化率:-0.34%

    スペイン IBEX35
     終値 :10993.10
     前日比:-107.70
     変化率:-0.98%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :34297.85
     前日比:+1.54
     変化率:+0.00%

    アムステルダム AEX
     終値 :881.75
     前日比:-0.52
     変化率:-0.06%

    ストックホルム OMX
     終値 :2548.19
     前日比:-18.62
     変化率:-0.73%

    スイス SMI
     終値 :11319.71
     前日比:-12.65
     変化率:-0.11%

    ロシア RTS
     終値 :1170.37
     前日比:-7.05
     変化率:-0.60%

    イスタンブール・XU100
     終値 :10108.10
     前日比:+25.33
     変化率:+0.25%

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月30日(火)17時28分
    ドル・円は伸び悩み、午後はほぼ横ばい

    30日の東京市場でドル・円は伸び悩み。早朝に156円06銭を付けた後は小高く推移し、仲値以降に157円00銭まで上値を伸ばした。ただ、前日の円急騰で日本の為替介入への警戒感が高まるなか、午後は様子見ムードが広がり156円80銭付近でもみ合った。
    ・ユーロ・円は167円21銭から168円03銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0722ドルから1.0690ドルまで値を下げた。
    ・日経平均株価:始値38,312.66円、高値38,608.17円、安値38,182.11円、終値38,405.66円(前日比470.90円高)
    ・17時時点:ドル円156円80-90銭、ユーロ・円167円70-80銭
    【要人発言】
    ・岸田首相
    「為替介入の有無を含めコメントは控える」
    「解散総選挙はまったく考えていない」
    ・神田財務官
    「介入の有無、私から申し上げることはない」
    「輸入価格、為替の方が影響は大きい」
    「過度な変動は国民生活に影響。しっかり対応していかないといけない」
    【経済指標】
    ・日・3月有効求人倍率:1.28倍(予想:1.26倍、2月:1.26倍)
    ・日・3月失業率:2.6%(予想:2.5%、2月:2.6%)
    ・日・3月鉱工業生産:+3.8%(前月比予想:+3.5%、2月:-0.6%)
    ・中・4月製造業PMI:50.4(予想:50.3、3月:50.8)
    ・中・4月非製造業PMI:51.2(予想:52.2、3月:53.0)
    ・豪・3月小売売上高:-0.4%(前月比予想:+0.2%、2月:+0.3%)
    ・中・4月財新製造業PMI:51.4(予想:51.0、3月:51.1)
    ・独・4月失業率:5.9%(予想:5.9%、3月:5.9%)0.8/0.4
    ・独・1-3月期GDP速報値:前年比-0.9%(予想:-0.8%、10-12月期:-0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月30日(火)17時20分
    ユーロドル、再び1.07ドル割れ 独GDP(前期比)は前四半期が下方修正

     ユーロドルは1.07ドルを再び割り込み、1.0693ドル付近までじり安。先ほど発表された1-3月期独GDP速報値(季節調整済、前期比)は+0.2%と予想を0.1ポイント上回り、2四半期連続のマイナス成長も免れた。もっとも前年比はマイナスに沈んだままであり、10-12月期が前期比-0.3%から-0.5%に下方修正されるなど、独経済の回復力の強さは見られなかった。

  • 2024年04月30日(火)17時16分
    ハンセン指数取引終了、0.09%高の17763.03(前日比+16.12)

    香港・ハンセン指数は、0.09%高の17763.03(前日比+16.12)で取引を終えた。
    17時15分現在、ドル円は156.84円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月30日(火)17時08分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下値が堅い

     30日午後の東京外国為替市場でドル円は下値が堅い。17時時点では156.86円と15時時点(156.82円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。156.90円台では伸び悩んでいたところに、16時半前に156.49円まで一気に値を下げる場面があった。しかしながら直ぐに156円後半まで戻して「介入もどき」の動きで終わり、その後は156.80円台を中心にもみ合った。

     ユーロ円は底堅い。17時時点では167.82円と15時時点(167.68円)と比べて14銭程度のユーロ高水準だった。16時過ぎに167.90円台まで強含むも、ドル円の下落につれて167.42円まで売られた。もっとも、ドル円が鋭角に切り返すと供に167.80円台まで持ち直している。

     ユーロドルは下げ渋り。17時時点では1.0705ドルと15時時点(1.0699ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。15時半頃に下値を試すも1.0690ドルまでと昨日安値1.0687ドルには届かず。欧州勢が参入するにつれて買い戻され、1.0710ドル付近まで下値を切り上げた。
     17時に発表された1-3月期独GDP速報値(季節調整済、前期比)は+0.2%と予想を0.1ポイント上回った。ただし、相場の反応は限られた。

     なお、弱い3月豪小売売上高の発表後から弱含んでいた豪ドル/ドルは0.6514ドルまで日通し安値を更新した。一巡後の戻しも0.6520ドル台で限定されている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:156.07円 - 156.99円
    ユーロドル:1.0690ドル - 1.0724ドル
    ユーロ円:167.23円 - 168.03円

  • 2024年04月30日(火)17時02分
    【速報】独・1-3月期GDP速報値は予想を下回り-0.9%


     日本時間30日午後5時に発表された独・1-3月期GDP速報値は予想を下回り、前年比-0.9%となった。前期比は+0.2%であった。

    【経済指標】
    ・独・1-3月期GDP速報値:前年比-0.9%(予想:-0.8%、10-12月期:-0.4%)
    ・独・1-3月期GDP速報値:前期比+0.2%(予想:+0.1%、10-12月期:-0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月30日(火)16時57分
    【速報】独・4月失業率は予想通り5.9%


     日本時間30日午後4時55分に発表された独・4月失業率は予想通り、5.9%となった。

    【経済指標】
    ・独・4月失業率:5.9%(予想:5.9%、3月:5.9%)
    ・独・4月失業者数:+1.0万人(予想:+0.8万人、3月:+0.6万人←+0.4万人)

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月30日(火)16時35分
    ドル円、156.49円まで下押すも直ぐに156円後半まで反発

     ドル円は156.82円前後で推移。東京午前につけた156.99円の手前で伸び悩み、16時30分前に156.49円まで下げ足を速めた。もっとも売りは続かず直ぐに156.80円台まで反発している。

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム