
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2024年04月30日(火)のFXニュース(7)
-
2024年04月30日(火)23時47分
【速報】米・4月ダラス連銀サービス業活動:-10.6(3月―5.5)
【経済指標】
・米・4月ダラス連銀サービス業活動:-10.6(3月―5.5)Powered by フィスコ -
2024年04月30日(火)23時21分
【市場反応】米4月消費者信頼感指数、22年7月来で最低に落ち込む、ドル買い後退
[欧米市場の為替相場動向]
コンファレンスボードが発表した4月消費者信頼感指数は97と、3月104.7から予想以上に低下し22年7月来で最低となった。
ドル買いも後退。ドル・円は157円54銭から157円38銭へ反落。ユーロ・ドルは1.0690ドルの安値から1.0708ドルまで戻した。ポンド・ドルは1.2503ドルの安値から1.2522ドルへ反発。
【経済指標】
・米・4月消費者信頼感指数:97(予想:104.0、3月:104.7)Powered by フィスコ -
2024年04月30日(火)23時15分
【速報】29日の為替介入は5.5兆円規模の可能性、日銀当座預金見通しが示唆=メディア
29日の為替介入は5.5兆円規模の可能性、日銀当座預金見通しが示唆=メディア
Powered by フィスコ -
2024年04月30日(火)23時05分
ドル円、伸び悩み 米消費者信頼感指数は予想下回る
ドル円は伸び悩み。1−3月期米雇用コスト指数が予想を上回ったことを受けて円売り・ドル買いが先行すると、22時過ぎに一時157.54円と日通し高値を付けた。ただ、その後発表の4月米シカゴ購買部協会景気指数や4月米消費者信頼感指数が予想を下回ったことが分かると伸び悩んだ。23時3分時点では157.36円付近で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年04月30日(火)23時02分
【速報】ドル・円157.37円、ドル買い一段と後退、米4月消費者信頼感指数が大幅悪化
ドル・円157.37円、ドル買い一段と後退、米4月消費者信頼感指数が大幅悪化
Powered by フィスコ -
2024年04月30日(火)23時01分
【速報】米・4月消費者信頼感指数は予想下回り97
日本時間30日午後11時に発表された米・4月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)は予想下回り97となった。【経済指標】
・米・4月消費者信頼感指数:97(予想:104.0、3月:104.7)Powered by フィスコ -
2024年04月30日(火)22時49分
【まもなく】米・4月消費者信頼感指数の発表です(日本時間23:00)
日本時間30日午後11時に米・4月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)が発表されます。・米・4月消費者信頼感指数
・予想:104.0
・3月:104.7Powered by フィスコ -
2024年04月30日(火)22時47分
【速報】ドル・円157.45円、ドル買い一服、米4月PMIが予想下回る
ドル・円157.45円、ドル買い一服、米4月PMIが予想下回る
Powered by フィスコ -
2024年04月30日(火)22時45分
【速報】米・4月シカゴPMIは予想下回り37.9
日本時間30日午後10時45分に発表された米・4月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)は予想下回り37.9、となった。【経済指標】
・米・4月シカゴ購買部協会景気指数:37.9(予想:45.0、3月:41.4)Powered by フィスコ -
2024年04月30日(火)22時38分
【市場反応】米2月20都市住宅価格指数/FHFA住宅価格指数、予想上回りドル続伸
[欧米市場の為替相場動向]
米連邦住宅金融庁(FHFA)が発表した2月FHFA住宅価格指数は前月比+1.2%だった。伸びは1月-0.1%からプラスに改善し昨年4月来で最大となった。
米2月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は前年比+7.29%と、伸びは1月+6.58%から予想以上に拡大した。
米10年債利回りは4.61%付近から4.66%まで上昇。ドルは続伸した。ドル・円は156円87銭から157円54銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0724ドルから1.0690ドルまで下落した。ポンド・ドルは1.2546ドルから1.2503ドルまで下落。
【経済指標】
・米・2月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+7.29%(予想:+6.70%、1月:+6.58%←+6.59%)
・米・2月FHFA住宅価格指数:前月比+1.2%(予想:+0.2%、1月:-0.1%)Powered by フィスコ -
2024年04月30日(火)22時29分
【まもなく】米・4月シカゴ購買部協会景気指数の発表です(日本時間22:45)
日本時間30日午後10時45分に米・4月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)が発表されます。・米・4月シカゴ購買部協会景気指数
・予想:45.0
・3月:41.4Powered by フィスコ -
2024年04月30日(火)22時07分
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、強含み
30日の欧州外国為替市場でドル円は強含み。22時時点では157.45円と20時時点(156.92円)と比べて53銭程度のドル高水準だった。1-3月期米雇用コスト指数が前期比+1.2%と予想の+1.0%を上回ったことで、一時157.50円まで上値を伸ばした。
ユーロドルは弱含み。22時時点では1.0700ドルと20時時点(1.0728ドル)と比べて0.0028ドル程度のユーロ安水準だった。予想を上回った1-3月期米雇用コスト指数を受けて、1.0690ドルまで下落し、本日の安値に面合わせした。
ポンドドルは1.2503ドルまで下値を広げた。ユーロ円は強含み。22時時点では168.38円と20時時点(168.24円)と比べて14銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇に連れて、168.50円まで上値を伸ばした。
カナダドルは2月カナダ国内総生産(GDP)が予想より弱かったことで弱含み。対ドルでは1.3739カナダドルまで米ドル高・カナダドル売りが進行、カナダドル円も一時114.56円前後まで押し戻された。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:156.07円 - 157.50円
ユーロドル:1.0690ドル - 1.0735ドル
ユーロ円:167.23円 - 168.50円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年04月30日(火)22時02分
【速報】ドル・円157.49円、ドル続伸、米2月住宅価格指数が予想上回る
ドル・円157.49円、ドル続伸、米2月住宅価格指数が予想上回る
Powered by フィスコ -
2024年04月30日(火)22時01分
【速報】米・2月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は+7.29%
日本時間30日午後10時に発表された米・2月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は予想上回り、前年比+7.29%となった。【経済指標】
・米・2月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+7.29%(予想:+6.70%、1月:+6.59%)Powered by フィスコ -
2024年04月30日(火)22時00分
【速報】米・2月FHFA住宅価格指数は予想上回り+1.2%
日本時間30日午後10時に発表された米連邦住宅金融局(FHFA)の2月住宅価格指数は予想上回り、前月比+1.2%となった。【経済指標】
・米・2月FHFA住宅価格指数:前月比+1.2%(予想:+0.1%、1月:-0.1%)Powered by フィスコ
2024年04月30日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2024年04月30日(火)16:26公開米ドル/円が154.42円を割れない限り、週足では上昇が続き、当局がマーケットに負ける可能性が高まる! 日足では、4月29日の値…
田向宏行式 副業FXのススメ! -
2024年04月30日(火)15:53公開日本GW入り気が緩んだところでの円相場の乱高下、FOMC待ちだがやっぱりドルロングのほうが入りやすい
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2024年04月30日(火)10:22公開ドル円急落!円買い介入あったと予想。2回目いつ?1回目の介入159.50-60で実施。次は160円以上?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2024年04月30日(火)07:18公開4月30日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本による円安牽制や為替介入(昨日に為替介入を実施済み)』、そして…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月13日(日)17時12分公開
【7月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月11日(金)17時53分公開
米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の… -
2025年07月11日(金)15時22分公開
相互関税のベース引き上げも伝わるが押し目待ちも、ドル相場は素直に先ざきを織り込み強含みに -
2025年07月11日(金)14時45分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年07月11日(金)13時30分公開
株価指数バイナリーオプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の行動変化で円は一段と売られやすい環境に(陳満咲杜)
- 【7月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の投機筋の円ロング解消が、米ドル/円を押し上げそう!(西原宏一)
- 米ドル/円は一時147円台到達!米国経済好調でリスクオンからの円安が進む!マーケットはトランプ関税問題をすでに織り込んだのか?高金利通貨買いに妙味あり!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)