ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2024年07月12日(金)のFXニュース(1)

  • 2024年07月12日(金)01時48分
    NY外為:BTC下げ止まるも戻り鈍い、米CPIで一時5.9万ドル台も独政府の売却の思惑

    ビットコイン(BTC)は5.9万ドル台を一時回復した。米国の6月消費者物価指数(CPI)が予想外に鈍化したため9月の利下げ観測が強まり買いに拍車をかけた。しかし、その後、ドイツ政府が保有ビットコインを売却したとの思惑もあり、再び5.7万ドル台に反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月12日(金)01時31分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ44ドル高、原油先物0.48ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 39765.72 +44.36 +0.11% 39875.60 39623.12 19 11
    *ナスダック 18335.13 -312.32  -1.67% 18671.07 18282.49 2293 704
    *S&P500 5587.65 -46.26 -0.82%   5642.45   5583.20   392 110
    *SOX指数 5739.58 -164.96 -2.79%
    *225先物 41640大証比-760 -1.79%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 158.59 -3.10  -1.92%   161.62  157.43
    *ユーロ・ドル 1.0870 +0.0040 +0.37% 1.0900 1.0838
    *ユーロ・円 172.39 -2.72 -1.55% 175.43 171.57
    *ドル指数 104.39 -0.66  -0.63% 105.00 104.08

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.49 -0.13
    *10年債利回り 4.18 -0.10
    *30年債利回り 4.39 -0.09
    *日米金利差 3.09 -0.11
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 82.58 +0.48 +0.58%       82.87  81.63
    *金先物 2423.80 +44.10 +1.85%    2430.40 2376.80

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月12日(金)01時11分
    NY外為:円高止まり、神田財務官は介入の有無にコメントせず

    NY外為市場では円買いが一段落したが、高止まりとなった。ドル・円は6月消費者物価指数(CPI)の結果を受け一時157円44銭まで下落後、158円台半ばまで反発。ユーロ・円は90年代来の円安水準175円43銭の高値から171円58銭まで反落後、172円32銭で下げ止まった。ポンド・円は2008年208円11銭から203円86銭まで反落し、204円80銭で下げ止まり。

    6月CPIの予想以上の鈍化で連邦準備制度理事会(FRB)の9月利下げ観測が強まる一方で、日本の賃金上昇などで日銀の追加利上げ観測が強まり日米金利差縮小観測がドル売り、円買いに拍車をかけた。加えて、日本当局の円安是正介入の思惑も強まった。神田財務官は介入の有無に関し言及する立場ではないとコメントを控えた。仮に実施しているとしたら月末に公表するとの言及にとどめた。さらに、投機が支配する市場を懸念、「円安の国民に対する悪影響は無視できない」と主張した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月12日(金)00時19分
    【発言】神田財務官「為替介入の有無にコメントする立場ではない」

    神田財務官「為替介入の有無にコメントする立場ではない」

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月12日(金)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、売り一服

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円は売りが一服。24時時点では158.55円と22時時点(158.62円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。政府関係者の話として「政府・日銀が為替介入を実施した」との一部報道も伝わるなか、22時過ぎには一時157.44円まで値を下げた。ただ、本日の高値から4円超の急落となったため、その後は反動から買い戻しが入り159.00円手前まで下値を切り上げる場面も見られた。
     なお、神田財務官は「介入の有無についてコメントする立場ではない」「ファンダメンタルズに沿った合理的な動きとは言えない」などの見解を示した。

     ユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.0878ドルと22時時点(1.0887ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。6月米消費者物価指数(CPI)が予想比で下振れたことから米利下げ観測が高まり、22時前には一時1.0900ドルまで上昇。もっとも、1.09ドル台の定着は至らず、その後は1.0860ドル台まで押し戻された。

     ユーロ円は売りが一服。24時時点では172.48円と22時時点(172.70円)と比べて22銭程度のユーロ安水準だった。22時過ぎに171.58円まで下落する場面があったが、一巡後はドル円と同じく買い戻しが入り、172.90円台まで下値を切り上げている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:157.44円 - 161.76円
    ユーロドル:1.0826ドル - 1.0900ドル
    ユーロ円:171.58円 - 175.43円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人