ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2024年07月11日(木)のFXニュース(3)

  • 2024年07月11日(木)15時29分
    英・5月鉱工業生産:前月比+0.2%で市場予想を下回る

    11日発表の英・5月鉱工業生産は前月比+0.2%で市場予想を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月11日(木)15時10分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小高い

     11日午後の東京外国為替市場でドル円は小高い。15時時点では161.69円と12時時点(161.65円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。動き自体は非常に鈍いものの、クロス円を中心に底堅さを維持したため、15時過ぎには一時161.75円と本日高値を付けた。

     ユーロ円は底堅さ維持。15時時点では175.19円と12時時点(175.18円)と比べて1銭程度のユーロ高水準だった。午前からの強い地合いを継続する形で15時過ぎには175.31円までユーロ導入以来の高値を更新している。

     ユーロドルは15時時点では1.0835ドルと12時時点(1.0837ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロ円の上昇が引き続き支えとなり高値圏を維持している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:161.48円 - 161.75円
    ユーロドル:1.0826ドル - 1.0840ドル
    ユーロ円:174.98円 - 175.31円

  • 2024年07月11日(木)15時02分
    日経平均大引け:前日比392.03円高の42224.02円

    日経平均株価指数は、前日比392.03円高の42224.02円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、161.71円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月11日(木)15時01分
    ドル・円はじり高、日本株は上げ幅拡大

     11日午後の東京市場でドル・円はじり高となり、161円70銭台に浮上した。日経平均株価は後場上げ幅を拡大し、500円超高の42300円台に水準を切り上げた。上海総合指数や香港ハンセン指数などアジアの主要指数も強含み、円安基調に振れやすい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は161円47銭から161円71銭、ユーロ・円は174円90銭から175円23銭、ユーロ・ドルは1.0828ドルから1.0840ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月11日(木)14時25分
    ユーロ円リアルタイムオーダー=174.90円 割り込むとストップロス売り

    177.50円 売り小さめ
    177.00-10円 売り小さめ
    176.40円 売り小さめ
    176.10円 売り小さめ
    176.00円 売りやや小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    175.80円 売りやや小さめ
    175.50円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    175.40円 売り

    175.23円 7/11 14:15現在(高値175.25円 - 安値174.98円)

    174.90円 割り込むとストップロス売り
    174.70円 割り込むとストップロス売りやや小さめ
    174.50-60円 買い小さめ・割り込むとストップロス売りやや小さめ(174.50円 OP11日NYカットやや小さめ)
    174.00円 買い小さめ
    173.90円 割り込むとストップロス売り大きめ
    173.50円 割り込むとストップロス売りやや小さめ
    173.40円 買い小さめ・割り込むとストップロス売りやや小さめ
    173.30円 買い小さめ
    173.00円 買い小さめ・割り込むとストップロス売り

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2024年07月11日(木)12時52分
    ドル円 下値ストップロス売りが調整進展への警戒誘うも、161円OPが歯止めになるか

     ドル円は161円半ばとやや調整気味となっている。161.90円や162.00円へ残存する売りに加えて、161.80円付近に溜まりつつある売りも重し。162.00円には複数のオプション(OP)設定も観測されている。

     高値圏での反落を警戒して、161.30円割れや161.10円割れへ相応の規模のストップロスの売りが置かれていることも調整進展への警戒を誘う。ただ、複数の大きめなOPが設定されている161.00円の節目は目先の歯止めとなりそうだ。

  • 2024年07月11日(木)12時42分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、日本株高継続で

     11日午前の東京市場でドル・円は底堅く推移し、161円47銭から161円66銭まで小幅に値を上げた。日経平均株価は連日の高値更新で、リスク選好的な円売りが主要通貨を押し上げている。一方、米10年債利回りの持ち直しでドルは売りづらい地合いに。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は161円47銭から161円66銭、ユーロ・円は174円90銭から175円20銭、ユーロ・ドルは1.0828ドルから1.0840ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月11日(木)12時37分
    日経平均後場寄り付き:前日比366.55円高の42198.54円

    日経平均株価指数後場は、前日比366.55円高の42198.54円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は7月11日12時36分現在、161.65円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月11日(木)12時35分
    上海総合指数0.77%高の2961.992(前日比+22.629)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.77%高の2961.992(前日比+22.629)で午前の取引を終えた。
    ドル円は161.66円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月11日(木)12時18分
    ドル・円は底堅い、日本株高継続で

    11日午前の東京市場でドル・円は底堅く推移し、161円47銭から161円66銭まで小幅に値を上げた。日経平均株価は連日の高値更新で、リスク選好的な円売りが主要通貨を押し上げている。一方、米10年債利回りの持ち直しでドルは売りづらい地合いに。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は161円47銭から161円66銭、ユーロ・円は174円90銭から175円20銭、ユーロ・ドルは1.0828ドルから1.0840ドル。
    【要人発言】
    ・クック米連邦準備制度理事会(FRB)理事
    「経済指標はソフトランディングを示している」
    「失業率の大幅上昇はないと見込む。状況が急変すれば対応策」
    【経済指標】
    ・日・5月機械受注(船舶・電力除く民需) :前月比-3.2%(予想:+0.8%、4月:-2.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月11日(木)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロ円、最高値更新

     11日の東京外国為替市場でユーロ円は最高値を更新。12時時点では175.18円とニューヨーク市場の終値(175.11円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。日経平均株価が底堅い地合いを維持するなか、昨日高値の175.16円を上抜けて175.21円とユーロ導入以来の高値を更新した。ポンド円も207.93円、豪ドル円が109.30円まで上昇するなど、クロス円は全般的に強かった。

     ユーロドルは小高い。12時時点では1.0837ドルとニューヨーク市場の終値(1.0830ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円の底堅い動きもあってユーロドルも1.0840ドルまで小幅に上昇した。

     ドル円はもみ合い。12時時点では161.65円とニューヨーク市場の終値(161.69円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。昨日の上昇の後を受けた利食い先行に続き、東京仲値にかけた持ち直しが一服したあとは、ややクロス円の円安に引っ張られつつも比較的落ち着いた状態が続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:161.48円 - 161.69円
    ユーロドル:1.0826ドル - 1.0840ドル
    ユーロ円:174.98円 - 175.21円

  • 2024年07月11日(木)11時41分
    日経平均前場引け:前日比347.85円高の42179.84円

    日経平均株価指数は、前日比347.85円高の42179.84円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時40分現在、161.58円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月11日(木)11時02分
    ハンセン指数スタート0.90%高の17629.13(前日比+157.46)

    香港・ハンセン指数は、0.90%高の17629.13(前日比+157.46)でスタート。
    日経平均株価指数、11時02分現在は前日比374.67円高の42206.66円。
    東京外国為替市場、ドル・円は161.55円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月11日(木)10時55分
    ユーロ円、一時175.19円まで上昇 過去最高値を更新

     ユーロ円は底堅い。日経平均株価が底堅い地合いを維持するなか、昨日高値の175.16円を上抜けて175.19円とユーロ導入以来の高値を更新した。また、ポンド円は207.78円、豪ドル円は109.22円とクロス円が全般強い。

  • 2024年07月11日(木)10時23分
    ドル・円:ドル・円は161円50銭台で推移、リスク選好的な円売り継続も

     11日午前の東京市場でドル・円は161円50銭台で推移。161円69銭から161円53銭まで弱含み。欧米株高を受けてリスク選好的な円売りが観測されており、アジア市場においてドル・円は161円台前半で下げ止まる可能性がある。

     ユーロ・ドルは下げ渋り。1.0826ドルから1.0837ドルまで値上り。ユーロ・円は上げ渋り。175円12銭から174円98銭まで値上り。

    Powered by フィスコ

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
MT4比較 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事