ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2024年07月19日(金)のFXニュース(4)

  • 2024年07月19日(金)14時17分
    ユーロリアルタイムオーダー=1.0875ドル OP30日NYカット

    1.1100ドル 売り小さめ
    1.1090ドル 超えるとストップロス買い
    1.1010ドル 売り小さめ
    1.1000ドル 売り、OP24日NYカット大きめ
    1.0990ドル OP24日NYカット大きめ
    1.0980ドル 売り
    1.0975ドル OP22日NYカット
    1.0950ドル 売り・超えるとストップロス買い、OP22日NYカット
    1.0925ドル OP22日NYカット
    1.0915ドル OP25日NYカット
    1.0900ドル OP19・29日NYカット

    1.0886ドル 7/18 14:07現在(高値1.0902ドル - 安値1.0885ドル)

    1.0875ドル OP30日NYカット
    1.0870ドル 買い
    1.0860ドル 割り込むとストップロス売り
    1.0830-50ドル 買い
    1.0780-810ドル 買い
    1.0760ドル 買い
    1.0745ドル OP24日NYカット
    1.0730ドル OP31日NYカット
    1.0720ドル OP25日NYカット
    1.0700ドル 買い、OP19・29日NYカット
    1.0695ドル OP26日NYカット
    1.0600ドル 買い

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2024年07月19日(金)14時04分
    ドル円、堅調 一時157.71円まで上値伸ばす

     ドル円は堅調。昨日からのショートカバーの流れが東京午後も継続し、一時157.71円まで上値を伸ばしている。また、ユーロ円は171.67円、ポンド円は204.01円まで上昇している。

  • 2024年07月19日(金)12時44分
    豪ドル円 105.80円から上に売り並び始める

     豪ドル円は105.80円から106円前後まで売りオーダーが並び始めた。下値は現時点で支えとなりそうなしっかりした買いが付近に乏しい。不安定な動きになりやすいか。104.40円割れにはストップロスの売りも見えている。

  • 2024年07月19日(金)12時37分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、米金利高で

     19日午前の東京市場でドル・円は小じっかりとなり、157円07銭から157円52銭まで値を上げた。日本のインフレ率が前回から上昇し、利上げ期待の円買いが先行。日本株安も円買いを支援。ただ、米10年債利回りの上昇を受けドル買い地合いを強めた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は157円07銭から157円52銭、ユーロ・円は171円18銭から171円53銭、ユーロ・ドルは1.0886ドルから1.0901ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月19日(金)12時32分
    上海総合指数0.08%安の2974.625(前日比-2.509)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.08%安の2974.625(前日比-2.509)で午前の取引を終えた。
    ドル円は157.36円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月19日(金)12時31分
    日経平均後場寄り付き:前日比187.01円安の39939.34円

    日経平均株価指数後場は、前日比187.01円安の39939.34円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は7月19日12時30分現在、157.41円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月19日(金)12時24分
    ドル円 動き落ち着いたところではOPが動意左右か、158.00円に複数OP

     ドル円は材料をともなった上下になるとあまり関係ないが、比較的動きが落ち着いたところではオプション(OP)が動意を左右しやすい。本日NYカットや大きめなポジションを含む複数OPが観測される158.00円の節目が目先の上値の重しとなりそう。

     下値は157.35円と157.20円に置かれたOPが支えとなるか。157.00円には大きめなものを含む複数OPが控えている。

  • 2024年07月19日(金)12時13分
    ドル・円は小じっかり、米金利高で

    19日午前の東京市場でドル・円は小じっかりとなり、157円07銭から157円52銭まで値を上げた。日本のインフレ率が前回から上昇し、利上げ期待の円買いが先行。日本株安も円買いを支援。ただ、米10年債利回りの上昇を受けドル買い地合いを強めた。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は157円07銭から157円52銭、ユーロ・円は171円18銭から171円53銭、ユーロ・ドルは1.0886ドルから1.0901ドル。
    【要人発言】
    ・デイリー米サンフランシスコ連銀総裁
    「最近のデータは非常に良好」
    「米国経済はインフレで目標に達していない」
    「金融政策の選択には双方にリスク」
    【経済指標】
    ・日・6月全国消費者物価指数(生鮮食品除く):前年比+2.6%(予想:+2.7%、5月:+2.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月19日(金)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円 じり高

     19日の東京外国為替市場でドル円はじり高。12時時点では157.42円とニューヨーク市場の終値(157.37円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。時間外取引の米10年債利回りが4.21%台へ上昇し、昨日レンジを上抜け3日ぶりの水準をつけたことが押し上げ要因となった。一時157.53円まで上昇。一方、岸田首相からは「円安を背景とした物価上昇に警戒」などの発言も聞かれた。

     ユーロドルはさえない。12時時点では1.0892ドルとニューヨーク市場の終値(1.0897ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。米金利上昇が重しとなりユーロ安・ドル高傾向。1.0886ドルまでじり安となる場面があった。

     ユーロ円は12時時点では171.46円とニューヨーク市場の終値(171.49円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の円安推移が支援も、ユーロドルの重い動きもあって方向感は強まらなかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:157.07円 - 157.53円
    ユーロドル:1.0886ドル - 1.0902ドル
    ユーロ円:171.18円 - 171.54円

  • 2024年07月19日(金)11時32分
    日経平均前場引け:前日比173.73円安の39952.62円

    日経平均株価指数は、前日比173.73円安の39952.62円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、157.38円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月19日(金)10時52分
    ドル円、157.53円まで上昇 米金利の低下幅縮小を眺めドル買い散見

     ドルは底堅い。低下していた時間外の米10年債利回りが低下幅を縮めるなか、ドル円は157.53円まで上昇し、ユーロドルは1.0886ドル、ポンドドルは1.2934ドルまで下落するなどドル高に傾いている。
     なお、共和党全国大会でのトランプ前大統領の演説抜粋を選挙陣営が公表し、「インフレ危機を終わらせ、金利を引き下げる」「物価を押し下げ、再び購入できる価格にする」などと伝わっている。

  • 2024年07月19日(金)10時51分
    ハンセン指数スタート0.98%安の17603.80(前日比-174.61)

    香港・ハンセン指数は、0.98%安の17603.80(前日比-174.61)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比66.62円安の40059.73円。
    東京外国為替市場、ドル・円は157.47円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月19日(金)10時15分
    ドル・円:リスク回避的なドル売り・円買いが拡大する可能性低い

     19日午前の東京市場でドル・円は157円30銭台で推移。157円07銭から157円40銭まで反発。日本の為替介入を警戒したリスク回避的なドル売り・円買いが拡大する可能性は低いとみられており、ドル・円は底堅い動きを保つとみられる。

     ここまでのレンジは157円07銭-157円40銭、ユーロ・ドルはもみ合い。1.0902ドルから1.0893ドルの範囲内で推移。ユーロ・円は上げ渋り、171円54銭まで売られた後、171円18銭まで値下がり。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月19日(金)10時05分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円 もみ合い

    【※ユーロドル参考レンジの表記を修正します。】

     19日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。10時時点では157.21円とニューヨーク市場の終値(157.37円)と比べて16銭程度のドル安水準だった。前日の反動で売りが先行するも157.07円を安値に下げ渋ると、大幅続落して寄り付いた日経平均がプラス圏に浮上した動きが下支えとなるなか、本日が週末の実質5・10日(ゴトー日)とあって東京仲値に向けたドル買い需要も意識されると昨日高値157.40円を上抜けて一時157.42円まで上値を伸ばした。もっとも、157円前半で値動きは限定的。
     6月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く総合)は前年比+2.6%と市場予想を下回るも2カ月連続で伸びが拡大した。同結果に円相場の反応は見られていない。

     ユーロ円は下げ渋る。10時時点では171.24円とニューヨーク市場の終値(171.49円)と比べて25銭程度のユーロ安水準だった。ドル円同様にやや売りが先行するも171.18円を安値に下げ渋り、171円前半で底堅い動きとなった。

     ユーロドルは10時時点では1.0892ドルとニューヨーク市場の終値(1.0897ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。NY終値を挟んだ狭いレンジ内での動きにとどまるも、昨日の安値を下回り1.0891ドルまで弱含んだ。昨日の欧州中央銀行(ECB)理事会では政策金利が市場予想通りに据え置きが決定された。今後の政策変更へのヒントも得られずほぼ無風通過し、ユーロドルに方向感は出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:157.07円 - 157.42円
    ユーロドル:1.0891ドル - 1.0902ドル
    ユーロ円:171.18円 - 171.54円

  • 2024年07月19日(金)09時49分
    ドル円、一時157.42円と昨日高値上抜け 本日は週末の実質ゴトー日

     ドル円は底堅い。日経平均株価の持ち直しに加え、本日は週末の実質5・10日(ゴトー日)とあって東京仲値に向けたドル買い需要も意識されると昨日高値の157.40円を上抜けて157.42円まで値を上げている。

2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム