ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年07月25日(木)のFXニュース(3)

  • 2024年07月25日(木)12時43分
    ドル・円:ドル・円は大幅安、円買い主導で

     25日午前の東京市場でドル・円は大幅安となり、153円96銭から152円52銭まで約1円半も値を下げた。来週開催の日銀金融政策決定会合での追加利上げを見込んだ円買いが優勢となり、主要通貨を下押しした。152円台は今年5月初め以来3カ月弱ぶり。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月25日(木)12時40分
    ドル円 152.23円まで続落、円売り持ちポジションの手仕舞い継続か

     ドル円は、依然として円売り持ちポジションの手仕舞いが継続している模様で、152.23円まで続落している。後場の日経平均株価は前日比1200円安まで下げ幅拡大。151円台の注目水準は、2023年11月13日の高値151.91円、今年5月2日未明の本邦通貨当局によるドル売り・円買い介入の後に付けた5月3日の安値151.86円、200日MAが位置する151.54円など。

  • 2024年07月25日(木)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比1159.90円安の37994.95円

    日経平均株価指数後場は、前日比1159.90円安の37994.95円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は7月25日12時32分現在、152.37円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月25日(木)12時31分
    上海総合指数0.42%安の2889.620(前日比-12.332)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.42%安の2889.620(前日比-12.332)で午前の取引を終えた。
    ドル円は152.31円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月25日(木)12時16分
    ドル・円は大幅安、円買い主導で

    25日午前の東京市場でドル・円は大幅安となり、153円96銭から152円52銭まで約1円半も値を下げた。来週開催の日銀金融政策決定会合での追加利上げを見込んだ円買いが優勢となり、主要通貨を下押しした。152円台は今年5月初め以来3カ月弱ぶり。
    【要人発言】
    ・ショルツ独首相
    「米大統領選、民主党のハリス副大統領が勝利する可能性は十分高い」

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月25日(木)12時09分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下落

     25日の東京外国為替市場でドル円は下落。12時時点では152.63円とニューヨーク市場の終値(153.89円)と比べて1円26銭程度のドル安水準だった。日経平均株価が一時38000円を割り込むなど軟調に推移するなか、リスク回避目的の売りに押されて一時152.52円まで下値を広げた。
     日経平均株価の前引けは、前営業日比989.66円安の38165.19円だった。

     ユーロ円は下落。12時時点では165.44円とニューヨーク市場の終値(166.81円)と比べて1円37銭程度のユーロ安水準だった。日経平均株価が一時38000円を割り込んだことなどで、一時165.33円まで売り込まれた。

     豪ドル円は99.93円、NZドル円は90.29円、ポンド円は196.59円、加ドル円は110.38円まで外貨安・円高が進行した。

     ユーロドルは小幅安。12時時点では1.0839ドルとニューヨーク市場の終値(1.0840ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利が小幅ながら低下するのをながめ、1.0843ドルまでわずかに上値を伸ばしたものの、ユーロ円の下落で上値は限定的だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:152.52円 - 153.97円
    ユーロドル:1.0835ドル - 1.0843ドル
    ユーロ円:165.33円 - 166.87円

  • 2024年07月25日(木)11時53分
    豪ドル円、じり安 節目の100円割れ

     豪ドル円はじり安。円買いの流れが続くなか、節目の100.00円を下抜けて一時99.93円と4月23日以来の安値を更新した。また、ドル円も152.55円まで再び下値を広げている。

  • 2024年07月25日(木)11時34分
    日経平均前場引け:前日比989.66円安の38165.19円

    日経平均株価指数は、前日比989.66円安の38165.19円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時33分現在、152.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月25日(木)10時51分
    ハンセン指数スタート0.29%安の17260.83(前日比-50.22)

    香港・ハンセン指数は、0.29%安の17260.83(前日比-50.22)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比1114.75円安の38040.10円。
    東京外国為替市場、ドル・円は152.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月25日(木)10時37分
    ドル円・クロス円、再び売り優勢 ドル円は152.65円まで下押し

     ドル円・クロス円は再び売りが優勢。ドル円は仲値にかけて153.30円台まで下値を切り上げる場面があったものの、戻りの鈍さを確認すると株安などを手掛かりに152.65円まで再び売りに押された。また、ユーロ円も165.50円まで下押し。日経平均株価が1100円超安まで下げ幅を拡大し、節目の3万8000円を割り込んでいることでリスク回避ムードも強まっている。

  • 2024年07月25日(木)10時15分
    ドル・円:アジア市場では主に154円以下の水準で取引される見込み

     25日午前の東京市場でドル・円は153円80銭台で推移。153円56銭から153円97銭まで反発。154円台前半から後半にかけてドル売り注文が入っており、アジア市場では主に154円以下の水準で取引されることになりそうだ。

     ここまでのレンジは153円56銭-153円97銭、ユーロ・ドルは伸び悩み。1.0842ドルから1.0836ドルまで値下がり。ユーロ・円は強含み、166円47銭から166円87銭まで反発。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月25日(木)10時08分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、売り強まる

     25日の東京外国為替市場でドル円は売りが強まった。10時時点では153.24円とニューヨーク市場の終値(153.89円)と比べて65銭程度のドル安水準だった。9時頃につけた153.97円を戻りの高値に再び下落圧力が強まった。円キャリートレードの解消と見られるフローが断続的に持ち込まれ、昨日安値153.11円を下回るとあっさり153円も割り込み、5月6日以来の安値となる152.86円まで売り込まれた。ただ、ゴトー日(5・10日)の仲値にかけては153.30円台まで持ち直すなど荒い値動きが続いた。

     ユーロ円は下げ幅拡大。10時時点では166.10円とニューヨーク市場の終値(166.81円)と比べて71銭程度のユーロ安水準だった。166.80円台まで持ち直したところから、ドル円同様に円買いが断続的に持ち込まれた。日経平均の1000円超安も円高基調を強め、5月以来の165円台に突入すると165.72円まで下値を広げた。
     ほか豪ドル円が100.30円、NZドル円は90.44円までオセアニア通貨安・円高が進行している。

     ユーロドルは10時時点では1.0839ドルとニューヨーク市場の終値(1.0840ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。円絡みが中心の値動きだったため、動意は鈍いままだった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:152.86円 - 153.97円
    ユーロドル:1.0835ドル - 1.0842ドル
    ユーロ円:165.72円 - 166.87円

  • 2024年07月25日(木)09時44分
    ドル円、軟調 一時153円割れ

     ドル円は軟調。全般に円買い圧力が強まるなか、節目の153.00円を下抜けて一時152.89円と5月6日以来の安値を更新した。今後は4月末に政府・日銀による為替介入が実施され、その後につけた5月3日安値の151.86円が重要な目処として意識されるだろう。

  • 2024年07月25日(木)09時33分
    ユーロ円、166円割れまで弱含み 円高の流れ続く

     円高の流れは継続され、ユーロ円は166.87円を戻りの高値に165.85円付近まで売り押されている。豪ドル円も100.44円、NZドル円が90.57円までオセアニア通貨売り・円買いが進行した。ドル円も153.04円まで下落した。

  • 2024年07月25日(木)09時16分
    ドル円、買い戻し 153.82円付近で推移

     ドル円は買い戻し。朝方につけた安値153.56円から徐々に買い戻しが入り、9時過ぎには一時153.97円まで値を上げた。もっとも、日経平均株価が1000円超の下げとなっていることもあり、日本株の寄り付き後はやや上値も重くなった。本邦10年債利回りが1.10%まで上昇した一方、時間外の米10年債利回りが低下していることもドル円の上値を抑制しているようだ。9時14分時点では153.82円付近で推移。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム