ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年08月15日(木)のFXニュース(7)

  • 2024年08月15日(木)23時52分
    【市場反応】7月鉱工業生産/8月NAHB住宅市場指数、予想下回りドル伸び悩む

    [欧米市場の為替相場動向]

    米7月設備稼働率は77.8%と、6月78.4%から予想以上に低下し4月来で最低となった。また、7月鉱工業生産は前月比―0.6%と、6月+0.3%から3月来のマイナスに落ち込んだ。

    その後に発表された米6月企業在庫は前月比+0.3%と、予想通り5月+0.5%から伸び鈍化も3カ月連続でプラス成長。全米不動産協会(NAHB)が発表した8月NAHB住宅市場指数は39と、7月41から上昇予想に反し低下し、昨年12月来で最低となった。4カ月連続で50割れで、住宅ローン金利やコストの高止まりに加え、需要低迷で建設業者の市場への悲観的見解を示した。50は建設業者の楽観的、悲観的見解の境目となる。

    製造業や住宅指標が振るわず小売売上高や失業保険申請件数を受けた米国経済への楽観的見解は緩和。米10年債利回りは3.95%から3.92%へ低下した。ドル買いも後退し、ドル・円は149円32銭の高値から148円92銭へ弱含んだ。ユーロ・ドルは1.1010ドルから1.0950ドルまで下落後、1.0970ドルで下げ止まった。ポンド・ドルは1.2870ドルから1.2799ドルまで下落したのち1.2850ドルまで強含んだ。

    【経済指標】
    ・米・6月企業在庫:前月比+0.3%(予想:+0.3%、5月:+0.5%)
    ・米・8月NAHB住宅市場指数:39(予想:43、7月:41←42)
    ・米・7月設備稼働率:77.8%(予想:78.5%、6月:78.4%←78.8%)
    ・米・7月鉱工業生産:前月比―0.6%(予想:-0.3%、6月:+0.3%←+0.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月15日(木)23時26分
    ドル円、伸び悩み 2日高値149.77円がレジスタンス

     ドル円は伸び悩み。22時過ぎに一時149.32円と日通し高値を付けたものの、2日の高値149.77円が目先レジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。7月米鉱工業生産や8月米NAHB住宅市場指数が予想より弱い内容となったことも相場の重し。23時24分時点では148.89円付近で推移している。

  • 2024年08月15日(木)23時09分
    【NY為替オープニング】米FRBの大幅利下げ観測は後退、消費や労働市場底堅くドル高

    ●ポイント
    ・4-6月期GDP1次速報(前期比年率予想:+2.3%、1-3月期:-2.9%←-1.8%)
    ・6月鉱工業生産改定値(速報値:前月比-3.6%)
    ・中・7月鉱工業生産:前年比+5.1%(予想:+5.2%、6月:+5.3%)
    ・中・7月小売売上高:前年比+2.7%(予想:+2.6%、6月:+2.0%)
    ・英・4-6月期GDP速報値:前年比+0.9%(予想:+0.9%、1-3月期:+0.3%)
    ・英・6月鉱工業生産(前月比予想:+0.1%、5月:+0.2%)
    ・英・6月貿易収支(予想:-159億ポンド、5月:-179.17億ポンド)
    ・米・7月小売売上高:前月比+1.0%(予想:+0.4%、6月:-0.2%←0.0%)
    ・米・7月小売売上高(自動車除く):前月比+0.4%(予想:+0.1%、6月:+0.5%←+0.4%)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:22.7万件(予想:23.5万件、前回:23.4万件←23.3万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:186.4万人(予想:187.0万人、前回:187.1万人←187.5万人)
    ・米・8月フィラデルフィア連銀景況指数:-7.0(5.2、7月13.9)
    ・米・7月設備稼働率:77.8%(予想:78.5%、6月:78.4%←78.8%)
    ・米・7月鉱工業生産:前月比―0.6%(予想:-0.3%、6月:+0.3%←+0.6%)
    ・ムサレム米セントルイス連銀総裁講演(米国経済と金融政策)
    ・米・8月NAHB住宅市場指数(予想:43、7月:42)
    ・米・6月企業在庫(前月比予想:+0.3%、5月:+0.5%)
    ・ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁講演
    ・米・6月対米証券投資収支(ネット長期有価証券)(5月:+158億ドル)

    15日のNY外為市場では米国経済の悲観的見方を背景にした連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利下げ観測の後退で、ドルの買戻しが優勢となった。本日は、米セントルイス連銀のムサレム総裁や米フィラデルフィア連銀のハーカー総裁が講演を予定しており、発言に注目が集まる。

    7月小売売上高が予想を上回り消費の底堅さが証明された。ただ、裁量的支出の減少は懸念材料となる。また、失業保険申請件数が予想外に減少し、労働市場減速への脅威が後退。9月連邦公開市場委員会(FOMC)での50BPの利下げ確率も低下し、20%となった。指標発表前は50%近くあった。

    米7月消費者物価指数(CPI)が連邦準備制度理事会(FRB)が9月の連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げの論拠を強める結果となったが、食品などでインフレの根強さが見られ、大幅利下げ観測は後退しつつあった。加えて、7月の小売り売上高は予想以上の伸びとなり、消費の底堅さが示された。7月雇用統計で失業率が上昇、非農業部門雇用者数の伸びが予想以上に鈍化。続いて発表された7月分の失業保険申請件数が予想を上回ったことから労働市場の急減速懸念が強まり、9月連邦公開市場委員会(FOMC)で50BPの利下げ観測が強まっていた。

    ・ドル・円は200日移動平均水準151円40銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0838ドル。

    ・ドル・円147円20銭、ユーロ・ドル1.0840ドル、ユーロ・円162円21銭、ポンド1.2860ドル、ドル・スイスは0.8655フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月15日(木)23時03分
    【速報】ドル・円149.11円、ドル伸び悩む、米8月NAHB住宅市場指数は予想下回る

    ドル・円149.11円、ドル伸び悩む、米8月NAHB住宅市場指数は予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月15日(木)23時01分
    【速報】米・6月企業在庫は予想どおり+0.3%


     日本時間15日午後11時に発表された米・6月企業在庫は予想どおり、前月比%+0.3%なった。

    【経済指標】
    ・米・6月企業在庫:前月比+0.3%(予想:+0.3%、5月:+0.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月15日(木)23時00分
    【速報】米・8月NAHB住宅市場指数は予想下回り39

    日本時間15日午後11時に発表された全米住宅建設業者協会(NAHB)の8月住宅市場指数は予想下回り39となった。

    【経済指標】
    ・米・8月NAHB住宅市場指数:39(予想:43、7月:42)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月15日(木)22時51分
    【まもなく】米・8月NAHB住宅市場指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間15日午後11時に全米住宅建設業者協会(NAHB)の8月住宅市場指数が発表されます。

    ・米・8月NAHB住宅市場指数
    ・予想:43
    ・7月:42

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月15日(木)22時25分
    【市場反応】米7月小売売上高/新規失業保険申請件数、大幅利下げ観測後退でドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した米7月小売売上高は前月比+1.0%と、6月-0.2%からプラスに改善し、予想を上回る伸びとなった。自動車除く小売売上高は前月比+0.4%と、6月+0.5%から伸びが鈍化も予想を上回った。国内総生産(GDP)の算出に用いられるコントロールグループは前月比+0.3%と、伸びは6月から鈍化も予想を上回った。

    同時刻に米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は予想外に前週比7000件減の22.7万件と、ほぼ1カ月ぶり低水準となった。テキサスやミシガン州での減少が目立ちハリケーンなどの季節的要因が影響した。失業保険継続受給者数は186.4万人。前回187.1万人から予想以上に減少し7月半ば以来の低水準となり、労働市場の悪化懸念が後退した。

    米7月輸入物価指数は前月比+0.1%と、予想外のプラスに改善し4月来で最高の伸び。8月NY連銀製造業景気指数は―4.7と、7月-6.6から予想以上に改善も9カ月連続のマイナス。フィラデルフィア連銀景況指数は-7.0と、7月13.9から予想外のマイナスとなった。

    小売り売上高が予想を上回ったほか、新規失業保険申請件数の減少を受け消費や労働市場の底堅さが示された。連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利下げ観測も後退し、金利が上昇。ドル買いに拍車がかかった。金融政策に敏感な2年債利回りは10BP上昇。ドル・円は147円23銭から149円32銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1016ドルから1.0950ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・7月小売売上高:前月比+1.0%(予想:+0.4%、6月:-0.2%←0.0%)
    ・米・7月小売売上高(自動車除く):前月比+0.4%(予想:+0.1%、6月:+0.5%←+0.4%)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:22.7万件(予想:23.5万件、前回:23.4万件←23.3万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:186.4万人(予想:187.0万人、前回:187.1万人←187.5万人)
    ・米・8月フィラデルフィア連銀景況指数:-7.0(5.2、7月13.9)
    ・米・7月輸入物価指数:前月比+0.1%(予想:-0.1%、6月:0.0%)
    ・米・8月NY連銀製造業景気指数:―4.7(予想:-6.0、7月:-6.6)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月15日(木)22時22分
    【速報】ドル・円149円台に突入、ドル買い加速、米景気への悲観的見方が後退

    ドル・円149円台に突入、ドル買い加速、米景気への悲観的見方が後退

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月15日(木)22時21分
    【速報】米・7月設備稼働率は予想下回り77.8%


     日本時間15日午後10時15分に発表された米・7月設備稼働率は予想下回り77.8%となった。

    【経済指標】
    ・米・7月設備稼働率:77.8%(予想:78.5%、6月:78.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月15日(木)22時18分
    【速報】米・7月鉱工業生産は予想下回り―0.6%


     日本時間15日午後10時15分に発表された米・7月鉱工業生産は予想下回り、前月比―0.6%となった。

    【経済指標】
    ・米・7月鉱工業生産:前月比―0.6%(予想:-0.3%、6月:+0.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月15日(木)22時11分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、急上昇

     15日の欧州外国為替市場でドル円は急上昇。22時時点では148.95円と20時時点(147.22円)と比べて1円73銭程度のドル高水準だった。暫く147円前半でもみ合いが続いたが、強い米経済指標を受け、米長期金利の上昇とともにドル買いが一気に進んだ。米10年債利回りは3.93%台に乗せ、ドル円は147円台から148円台を通過して149.19円まで上げ幅を大きく広げた。
     21時30分に発表された7月米小売売上高は前月比総合1.0%、除く自動車が0.4%とそれぞれ市場予想0.3%と0.1%を上回った。同時に発表された前週分の新規失業保険申請件数も22.7万件と予想より強かった。

     ユーロドルは下落。22時時点では1.0956ドルと20時時点(1.1010ドル)と比べて0.0054ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇を受けてドル買い圧力が強まり、1.0952ドルまでユーロ安ドル高に振れた。

     ユーロ円は堅調。22時時点では163.20円と20時時点(162.10円)と比べて1円10銭程度のユーロ高水準だった。良好な米経済指標を背景に米株先物が大きく買われると、クロス円も全般強含んだ。ユーロ円は163.44円、ポンド円が191.15円、豪ドル円も98.59円まで外貨買い・円売りが進行した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.06円 - 149.19円
    ユーロドル:1.0952ドル - 1.1016ドル
    ユーロ円:161.95円 - 163.44円

  • 2024年08月15日(木)22時07分
    【速報】9月FOMCでの50BP利下げ確率、20%に低下、小売や失業保険申請件数受け

    9月FOMCでの50BP利下げ確率、20%に低下、小売や失業保険申請件数受け

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月15日(木)22時00分
    【まもなく】米・7月設備稼働率の発表です(日本時間22:15)


     日本時間15日午後10時15分に米・7月設備稼働率が発表されます。

    ・米・7月設備稼働率
    ・予想:78.5%
    ・6月:78.8%

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月15日(木)22時00分
    【まもなく】米・7月鉱工業生産の発表です(日本時間22:15)


     日本時間15日午後10時15分に米・7月鉱工業生産が発表されます。

    ・米・7月鉱工業生産
    ・予想:前月比-0.3%
    ・6月:+0.6%

    Powered by フィスコ
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
人気FX会社ランキング スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム