
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2024年08月16日(金)のFXニュース(1)
-
2024年08月16日(金)04時04分
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、伸び悩み
15日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。4時時点では149.00円と2時時点(149.04円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。3時前に149.19円付近まで値を上げるも、本日高値149.32円が目先のレジスタンスとして意識されると伸び悩み。その後は149円を挟んだもみ合いとなった。
ユーロドルはこう着。4時時点では1.0978ドルと2時時点(1.0978ドル)とほぼ同水準だった。3時前に1.0972ドル付近まで小幅に下押すも一時的となり、その後は1.0970ドル台で動意の薄い展開となった。
ユーロ円は様子見。4時時点では163.57円と2時時点(163.62円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。ドル円、ユーロドル共に小動きとなったこともあり、163円台後半で値動きが細った。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:147.06円 - 149.32円
ユーロドル:1.0950ドル - 1.1016ドル
ユーロ円:161.95円 - 163.73円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年08月16日(金)03時21分
NY市場動向(午後2時台):ダウ512ドル高、原油先物1.03ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 40520.52 +512.13 +1.28% 40542.66 40295.74 27 3
*ナスダック 17593.45 +400.85 +2.33% 17596.08 17375.41 2368 636
*S&P500 5537.70 +82.49 +1.51% 5539.90 5501.13 411 90
*SOX指数 5186.11 +252.76 +5.12%
*225先物 37660 大証比 +2.76%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 149.07 +1.74 +1.18% 149.33 147.18
*ユーロ・ドル 1.0975 -0.0037 -0.34% 1.1014 1.0950
*ユーロ・円 163.61 +1.36 +0.84% 163.73 162.06
*ドル指数 103.03 +0.46 +0.45% 103.23 102.54【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 4.11 +0.15
*10年債利回り 3.93 +0.10
*30年債利回り 4.19 +0.07
*日米金利差 3.09 +0.08
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 78.01 +1.03 +1.34% 78.60 76.93
*金先物 2493.10 +13.40 +0.54% 2508.00 2469.20Powered by フィスコ -
2024年08月16日(金)03時04分
欧州主要株式指数、続伸
15日の欧州主要株式指数は続伸。英国の4-6月期国内総生産(GDP)の成長を好感、さらに、金利先安観が買い材料となった。
バイオのババリアン・ノルディクスは世界保健機関(WHO)がサル痘感染拡大で公衆衛生上の緊急事態を宣言したことを受けてサル痘治療ワクチン需要増が期待され、上昇。デンマークのノボ・ノルディクスは当局がメディケア(高齢者および障害者向け公的医療保険制度)の薬価を巡る交渉に反対する訴えを却下したため2.3%高。デンマークの洋上風力発電施設の開発などに携わるオーステッドは損失拡大が嫌気され、下落した。
ドイツDAX指数は+1.66%、フランスCAC40指数は+1.23%、イタリアFTSE MIB指数は+1.00%、スペインIBEX35指数は+1.23%、イギリスFTSE100指数は+0.80%。
Powered by フィスコ -
2024年08月16日(金)02時06分
NY外為: BTC反発、米経済指標が強くリスク資産に資金流入、14日は純流出
15日の暗号資産のビットコイン(BTC)は反発した。再び6万ドル台を目指す展開となった。米国の7月小売売上高が予想を上回る伸びとなったほか、週次失業保険申請件数が予想外に減少するなど、良好な結果を受けてリスク資産に資金が流入した。14日時点ではETFが純資金流出となったため心理的節目6万ドル水準を抑制する要因となった。イーサリアムはもみ合いが続き0.76%安。
Powered by フィスコ -
2024年08月16日(金)02時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、小動き
15日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小動き。2時時点では149.04円と24時時点(149.03円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。足もとで強い結果となった7月米小売売上高を受けたドル買いが一服した後は、下げても148.80円台で底堅さを見せるも、上げても149.00円台で伸び悩むなど、方向感が定まらなかった。
ユーロドルはもみ合い。2時時点では1.0978ドルと24時時点(1.0983ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。24時過ぎに1.0989ドル付近まで買い戻された後は、1.0980ドル台を中心とした往来が続いた。
ユーロ円は高止まり。2時時点では163.62円と24時時点(163.68円)と比べて6銭程度のユーロ安水準だった。24時前に163.73円の高値を付けた後はダウ平均が堅調に推移するも反応は薄く、本日高値を前に163.60円前後でのもみ合いが続いた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:147.06円 - 149.32円
ユーロドル:1.0950ドル - 1.1016ドル
ユーロ円:161.95円 - 163.73円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年08月16日(金)01時43分
NY市場動向(午後0時台):ダウ514ドル高、原油先物1.31ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 40367.48 +513.78 +1.28% 40536.67 40295.74 26 4
*ナスダック 17580.46 +387.86 +2.26% 17581.45 17375.41 2334 621
*S&P500 5532.84 +77.63 +1.42% 5534.15 5501.13 408 94
*SOX指数 5172.94 +239.59 +4.86%
*225先物 37650 大証比 +2.73%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 148.92 +1.59 +1.08% 149.33 147.18
*ユーロ・ドル 1.0987 -0.0025 -0.23% 1.1014 1.0950
*ユーロ・円 163.61 +1.36 +0.84% 163.73 162.06
*ドル指数 102.89 +0.32 +0.31% 103.23 102.54【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 4.10 +0.14
*10年債利回り 3.92 +0.09
*30年債利回り 4.18 +0.05
*日米金利差 3.09 +0.08
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 78.29 +1.31 +1.70% 78.60 76.93
*金先物 2495.80 +16.10 +0.65% 2508.00 2469.20Powered by フィスコ -
2024年08月16日(金)01時09分
NY外為:リスク選好の円売り、米景気急減速への懸念後退
NY外為市場ではリスク選好の円売りが優勢となった。米小売売上高が消費の底堅さを示したほか、週次新規失業保険申請件数が予想外に減少し労働市場の底堅さを示したため米景気の急減速への懸念が後退した。ダウは400ドル超高。長期金利も上昇した。ドル・円は148円98銭でドル高どまり。ユーロ・円は162円12銭から163円73銭まで上昇し、7月31日来の円安・ユーロ高。ポンド・円は189円34銭から191円68銭まで上昇し8月1日来の円安・ポンド高となった。
Powered by フィスコ -
2024年08月16日(金)00時07分
NY市場動向(午前10時台):ダウ359ドル高、原油先物1.34ドル高
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 40367.48 +359.09 +0.90% 40536.67 40295.74 25 5
*ナスダック 17518.42 +325.82 +1.90% 17524.94 17375.41 2227 619
*S&P500 5517.72 +62.51 +1.15% 5519.53 5501.13 379 123
*SOX指数 5106.51 +173.17 +3.51%
*225先物 37550 大証比+900 +2.46%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 148.99 +1.66 +1.13% 149.33 147.18
*ユーロ・ドル 1.0978 -0.0034 -0.31% 1.1047 1.0950
*ユーロ・円 163.56 +1.31 +0.81% 163.60 162.06
*ドル指数 102.98 +0.41 +0.40% 103.23 102.54【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 4.07 +0.11
*10年債利回り 3.93 +0.10
*30年債利回り 4.19 +0.07
*日米金利差 3.09 +0.08
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 78.32 +1.34 +1.74% 78.38 76.93
*金先物 2494.40 +14.70 +0.59% 2508.00 2469.20Powered by フィスコ -
2024年08月16日(金)00時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み
15日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。24時時点では149.03円と22時時点(148.95円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。22時過ぎに一時149.32円と日通し高値を付けたものの、2日の高値149.77円が目先レジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。7月米鉱工業生産や8月米NAHB住宅市場指数が予想より弱い内容となったことも相場の重しとなり、148.78円付近まで下押しした。
ユーロドルは下げ渋り。24時時点では1.0983ドルと22時時点(1.0956ドル)と比べて0.0027ドル程度のユーロ高水準だった。7月米小売売上高や前週分の米新規失業保険申請件数が予想より強い内容だったことが伝わると全般ドル買いが先行。22時過ぎに一時1.0950ドルと日通し安値を更新した。ただ、その後発表の米経済指標が予想を下回ると1.0986ドル付近まで買い戻された。
ユーロ円はしっかり。24時時点では163.68円と22時時点(163.20円)と比べて48銭程度のユーロ高水準。欧米株価の上昇を背景にリスク・オンの円売り・ユーロ買いが出ると一時163.73円と7月31日以来の高値を付けた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:147.06円 - 149.32円
ユーロドル:1.0950ドル - 1.1016ドル
ユーロ円:161.95円 - 163.73円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース
- 本日のスケジュール(04/09(水) 06:40)
- 米中小企業の3月楽観指数は大幅悪化、景気の減速を示唆(04/09(水) 06:30)
- 円建てCME先物は8日の225先物比855円安の32245円で推移(04/09(水) 06:18)
- ニューヨーク外国為替市場概況・8日 ドル円、3日ぶり反落(04/09(水) 06:06)
- 【トランプ米大統領】石炭は最も信頼があり安全な燃料(04/09(水) 05:23)
- 4月8日のNY為替・原油概況(04/09(水) 04:50)
- 【速報】米株続落、ダウ700ドル安(04/09(水) 04:45)
- ドル円、146円割れ ダウ平均は600ドル超下げる(04/09(水) 04:39)
- ドル円、下げ渋り 節目の146円がサポート(04/09(水) 04:27)
- 【速報】ダウ300ドル超安、米中貿易摩擦悪化を警戒(04/09(水) 04:24)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、下値を広げる(04/09(水) 04:08)
- 【速報】ダウ下落に転じる、米中貿易摩擦の悪化を警戒(04/09(水) 04:04)
- [通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退(04/09(水) 03:40)
過去のFXニュース

- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月09日(水)07時09分公開
4月9日(水)■『米国時間9日から相互関税の上乗せ関税が発動される点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦… -
2025年04月08日(火)15時13分公開
関税めぐるドタバタ劇は続いてドル円は乱高下、フェイクニュースでもリアルに感じるトランプ政権 -
2025年04月08日(火)14時01分公開
ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか… -
2025年04月08日(火)09時37分公開
ドル円147円後半!NYダウが過去最大の値幅を記録?日銀利上げ時期と日米通商協議(為替問題)に注目。 -
2025年04月08日(火)06時43分公開
4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国時間9日に相互関税の上乗せ関税が発動される点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円ロングが多くショートカバーがきついことに注意(西原宏一&叶内文子)
- ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか怪しくなったら、早めに撤退して資金を減らさない(田向宏行)
- ドル円147円後半!NYダウが過去最大の値幅を記録?日銀利上げ時期と日米通商協議(為替問題)に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 関税めぐるドタバタ劇は続いてドル円は乱高下、フェイクニュースでもリアルに感じるトランプ政権(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)