
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2024年09月09日(月)のFXニュース(4)
-
2024年09月09日(月)18時24分
ドル円、143.49円まで強含み 株反発で調整の円売り地合い継続
ナスダック先物が1%弱上昇するなど米株指数先物や欧州株が反発していることで、調整の円売り戻しが続いている。ドル円が143.49円まで上がったほか、ユーロ円は158.59円、ポンド円は187.91円まで強含んでいる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年09月09日(月)17時52分
東京為替概況:ドル・円は強含み、日本株の下げ幅縮小で
9日の東京市場でドル・円は強含み。早朝からドル売りが先行し、一時141円98銭まで下落。ただ、ドルに値ごろ感から買戻しが入り上昇基調に。また、大幅安の日経平均株価が下げ幅を急激に縮小すると円売りに振れ、午後に143円35銭まで値を上げた。
・ユーロ・円は157円43銭から158円50銭まで上昇。
・ユーロ・ドルは1.1090ドルから1.1055ドルまで値を下げた。・日経平均株価:始値35,805.82円、高値36,248.12円、安値35,247.87円、終値36,215.75円(前日比175.72円安)
・17時時点:ドル円143円10-20銭、ユーロ・円158円30-40銭Powered by フィスコ -
2024年09月09日(月)17時32分
ユーロドル、1.1046ドルまで弱含み 欧州通貨は軟調
ユーロドルは1.1046ドル、ポンドドルは1.3086ドルまでじり安になり、ドルスイスフランはフランの日通し安値0.8475フラン近辺で推移している。米10年債利回りが先週雇用統計後につけた3.75%台まで上昇していることが、ドル買い・欧州通貨売りを促している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年09月09日(月)17時31分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :8181.47
前日比:-60.24
変化率:-0.73%フランス CAC40
終値 :7352.30
前日比:-79.66
変化率:-1.07%ドイツ DAX
終値 :18395.46
前日比:+93.56
変化率:+0.51%スペイン IBEX35
終値 :11227.60
前日比:+54.60
変化率:+0.48%イタリア FTSE MIB
終値 :33291.39
前日比:-393.41
変化率:-1.16%アムステルダム AEX
終値 :886.24
前日比:+6.95
変化率:+0.79%ストックホルム OMX
終値 :2480.99
前日比:-28.31
変化率:-1.12%スイス SMI
終値 :11978.84
前日比:+70.60
変化率:+0.59%ロシア RTS
終値 :920.06
前日比:-0.59
変化率:-0.06%イスタンブール・XU100
終値 :9784.87
前日比:+13.42
変化率:+0.14%Powered by フィスコ -
2024年09月09日(月)17時21分
ドル・円は強含み、日本株の下げ幅縮小で
9日の東京市場でドル・円は強含み。早朝からドル売りが先行し、一時141円98銭まで下落。ただ、ドルに値ごろ感から買戻しが入り上昇基調に。また、大幅安の日経平均株価が下げ幅を急激に縮小すると円売りに振れ、午後に143円35銭まで値を上げた。
・ユーロ・円は157円43銭から158円50銭まで上昇。
・ユーロ・ドルは1.1090ドルから1.1055ドルまで値を下げた。
・日経平均株価:始値35,805.82円、高値36,248.12円、安値35,247.87円、終値36,215.75円(前日比175.72円安)
・17時時点:ドル円143円10-20銭、ユーロ・円158円30-40銭
【経済指標】
・日・4-6月期GDP2次速報:+2.9%(前期比年率予想:+3.2%、1次速報:+3.1%)
・日・7月経常収支:+3兆1930億円(予想:+2兆5081億円、6月:+1兆5335億円)
・中・8月消費者物価指数:前年比+0.6%(予想:+0.7%、7月:+0.5%)
・中・8月生産者物価指数:前年比-1.8%(予想:-1.4%、7月:-0.8%)
・日・8月景気ウォッチャー調査・現状判断:49.0(予想:47.7、7月:47.5)
【要人発言】
・イエレン米財務長官
「(バイデン政権の退陣で自身の職務も)おそらく終了する」Powered by フィスコ -
2024年09月09日(月)17時20分
ハンセン指数取引終了、1.42%安の17196.96(前日比-247.34)
香港・ハンセン指数は、1.42%安の17196.96(前日比-247.34)で取引を終えた。
17時19分現在、ドル円は143.25円付近。Powered by フィスコ -
2024年09月09日(月)17時06分
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、底堅い
9日午後の東京外国為替市場でドル円は底堅い。17時時点では143.16円と15時時点(142.90円)と比べて26銭程度のドル高水準だった。欧州勢参入後に欧州通貨を中心にドル買いが進むと、ドル円も買い戻しが進み143.36円まで強含んだ。買いの勢いもやや収まってはいるが下押しも限られ、143円前半で底堅さを維持している。
ユーロドルはじり安。17時時点では1.1059ドルと15時時点(1.1069ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利が先週末引け値よりも高水準で取引されていることによる、ドルの買い戻しが欧州入り後には進んだ。ユーロドルは先週末安値1.1066ドルを下抜け1.1055ドルまでじり安。ポンドドルも先週安値を下抜け1.3091ドルまで弱含んだ。
ユーロ円は堅調。17時時点では158.32円と15時時点(158.18円)と比べて14銭程度のユーロ高水準だった。欧州通貨安に連れて158.05円近辺まで売られたが、徐々にドル円の買い戻しの勢いが増したことで158.50円まで上値を広げ堅調推移。欧州株が揃って反発していることもクロス円を支えた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:141.96円 - 143.36円
ユーロドル:1.1055ドル - 1.1091ドル
ユーロ円:157.41円 - 158.50円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年09月09日(月)16時42分
豪S&P/ASX200指数は7988.10で取引終了
9月9日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-25.30、7988.10で取引終了。
Powered by フィスコ -
2024年09月09日(月)16時41分
豪10年債利回りは変わらず、3.958%近辺で推移
9月9日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比0.000%の3.958%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2024年09月09日(月)16時40分
豪ドルTWI=61.3(-0.3)
豪準備銀行公表(9月9日)の豪ドルTWIは61.3となった。
(前日末比-0.4)Powered by フィスコ -
2024年09月09日(月)16時16分
ドル・円は伸び悩みか、ドルに買戻し先行もイベントにらみ買い縮小
[今日の海外市場]
9日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想したい。米雇用統計発表後のドル売りで値ごろ感が生じ、ドルに買戻しが入りやすい。ただ、米国のインフレ指標発表など今週の重要イベントをにらみ、ドルは積極的に買いづらいだろう。
前週末発表された米雇用統計は失業率と平均時給は改善したが、非農業部門雇用者数は予想を下回り減速懸念が再燃。ただ、長期金利の持ち直しでドル買いに振れ、ユーロ・ドルは1.1060ドル台に軟化、ドル・円は株安を受けた円買いが先行も142円台に持ち直した。週明けアジア市場はドル売り・円買い先行で早朝に141円台に下げたが、日本株の下げ幅縮小で円買いは後退しドルの買戻しで142円後半に切り返した。
この後の海外市場は前週末の雇用統計を消化する展開となりそうだ、ドルは売り買い交錯。ドルは値ごろ感による買戻しが入りやすいものの、今晩は材料難で買いは縮小しそうだ。米連邦準備制度理事会(FRB)は来週開催の連邦公開市場委員会(FOMC)で0.50%の利下げに踏み切るとの期待も根強く、ドルの上値を抑制。今週の消費者物価指数(CPI)と米大統領選候補者討論会のイベントを控え、売り買いは消極的とみられる。【今日の欧米市場の予定】
・23:00 米・7月卸売在庫改定値(前月比予想:+0.3%、速報値:+0.3%)
・24:00 米・8月NY連銀調査1年インフレ期待(7月:2.97%)
・04:00 米・7月消費者信用残高(予想:+112億ドル、6月:+89.34億ドル)Powered by フィスコ -
2024年09月09日(月)16時04分
ドル円、143.19円と本日高値 対欧州通貨以外でもドル買いが波及
ドル円は強含み。対欧州通貨主導のドル買いがその他通貨にも波及する形で円売り・ドル買いが優勢となり、一時143.19円と本日高値を付けた。先週末のNY市場で売り込んだ向きのショートカバーも出ている模様。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年09月09日(月)16時03分
上海総合指数1.06%安の2736.488(前日比-29.319)で取引終了
上海総合指数は、1.06%安の2736.488(前日比-29.319)で取引を終えた。
16時01分現在、ドル円は143.17円付近。Powered by フィスコ -
2024年09月09日(月)15時57分
ユーロドル、1.1061ドルまでじり安 先週末安値を下抜け
欧州勢が徐々に本格参入する中で、欧州通貨は上値が重く始まっている。
ユーロドルは1.1061ドルまで弱含み、先週末の安値(1.1066ドル)を僅かに下抜けた。また、ポンドドルも同様に1.3102ドルまでじり安。時間外の米長期金利が先週末の引け値より高い水準で取引されていることが、欧州通貨売り・ドル買い要因になっている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年09月09日(月)15時19分
NZSX-50指数は12621.62で取引終了
9月9日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+6.11、12621.62で取引終了。
Powered by フィスコ
2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]【市場反応】米2月卸売在庫改定値、ドル売り一服(04/09(水) 23:31)
- [NEW!]ドル円、下値堅い 米大統領「今は買いの好機だ」(04/09(水) 23:12)
- [NEW!]【速報】ドル・円145円台回復、リスクオフ後退(04/09(水) 23:03)
- 【速報】米・2月卸売在庫改定値は+0.3%(04/09(水) 23:00)
- 【トランプ米大統領】冷静に。全てがうまくいく。米国はこれまで以上に大きく、良くなる(04/09(水) 22:48)
- 【速報】ダウ上昇に転じる、131ドル高(04/09(水) 22:44)
- ドル円、下げ渋り ダウ平均も上げに転じる(04/09(水) 22:43)
- NY外為:リスクオフ、米中貿易戦争激化、中国が報復で米製品に84%関税(04/09(水) 22:42)
- 【速報】ドル・円144円00銭まで、リスクオフ加速(04/09(水) 22:20)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、軟調(04/09(水) 22:06)
- 【速報】EU、210億ユーロ相当の米製品に報復関税賦課(04/09(水) 22:04)
- 【速報】ダウ先物800ドル安、中国が報復で関税84%に引き上げ、米中貿易戦争激化へ(04/09(水) 21:41)
- ユーロドル、買い戻し ドル売りの流れから本日高値に迫る(04/09(水) 21:33)
過去のFXニュース

- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月09日(水)15時04分公開
期待した2匹目のドジョウなくリスク回避が再燃、日米交渉は円相場によりプレッシャーかかりそう -
2025年04月09日(水)09時47分公開
トランプ関税本格始動→リスク回避でも米金利上昇?FRB利下げ慎重?高まる米スタグフレーション懸念。 -
2025年04月09日(水)07時09分公開
4月9日(水)■『米国時間9日から相互関税の上乗せ関税が発動される点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦… -
2025年04月08日(火)15時13分公開
関税めぐるドタバタ劇は続いてドル円は乱高下、フェイクニュースでもリアルに感じるトランプ政権 -
2025年04月08日(火)14時01分公開
ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月9日(水)■『米国時間9日から相互関税の上乗せ関税が発動される点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国時間9日に相互関税の上乗せ関税が発動される点』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか怪しくなったら、早めに撤退して資金を減らさない(田向宏行)
- 米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円ロングが多くショートカバーがきついことに注意(西原宏一&叶内文子)
- トランプ関税本格始動→リスク回避でも米金利上昇?FRB利下げ慎重?高まる米スタグフレーション懸念。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)