ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年09月10日(火)のFXニュース(1)

  • 2024年09月10日(火)05時57分
    円建てCME先物は9日の225先物比25円安の36215円で推移

    円建てCME先物は9日の225先物比25円安の36215円で推移している。為替市場では、ドル・円は143円16銭台、ユーロ・円は157円95銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月10日(火)05時15分
    NY連銀8月調査インフレ期待はまちまち、滞納の可能性はパンデミック来の高水準でリスクに

    NY連銀が発表した8月消費者調査の結果で、今後1年のインフレ期待は3.0%と、7月2.97%から小幅上昇した。3年は2.54%と、7月2.33%から0.2%上昇。一方で、連邦準備制度理事会(FRB)が期待インフレ動向を判断するうえで最も注視する長期5年のインフレ期待率は2.79%と、2.81%から小幅低下。インフレ期待の鈍化基調を証明し、利下げを正当化する。

    燃料費や医療費、賃貸期待が上昇した一方、食品や教育費期待が低下。最も根強い賃貸インフレの高止まりは懸念材料となる。

    労働市場関連では、失業の可能性が13.32%と、5月来の低水準となった。同時に、自主的退職の可能性は19.09%と、過去12カ月の平均19.4%を下回り、雇用者の労働市場への自信が後退しつつある証拠となった。

    世帯のファイナンスでは今後3カ月に債務の最低額の支払いを滞納する可能性があるとの回答は13.64%と、13.29%から上昇。3カ月連続の上昇で、パンデミックによる経済封鎖直後の2020年4月来で最高となり、今後、消費の鈍化につながる可能性や金融市場の混乱のリスク材料ともなりうる。

    ■期待値
    住宅価格:3.11%(3.05%)
    ガス:3.62%(3.46%)
    食品:4.42%(4.67%)
    医療:7.97%(7.61%)
    教育:5.86%(7.15%)
    賃貸:7.31%(7.14%)
    賃金の伸び:2.86%(2.71%)
    失業の可能性:13.32%(14.27%)
    自主的退職の可能性:19.09%(20.70%)
    もし失職した場合、3カ月で職が見つかる:52.31%(52.5%)
    今後1年の賃金の伸び:3.05%(3.03%)
    今後1年の支出の伸び:5.04%(4.94%)
    今後3カ月に滞納:13.64%(13.29%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月10日(火)04時45分
    【速報】米・7月消費者信用残高は+254.52億ドル


     日本時間10日午前4時に発表された米・7月消費者信用残高は+254.52億ドルとなった。

    【経済指標】
    ・米・7月消費者信用残高:+254.52億ドル(予想:+112億ドル、6月:+89.34億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月10日(火)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い継続

     9日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合いが継続。4時時点では142.81円と2時時点(142.88円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。8月米消費者物価指数(CPI)や米卸売物価指数(PPI)など注目のインフレ指標発表を今週控えていることもあり、次第に先週末NY終値付近で動意を落ち着かせた。

     ユーロ円ももみ合い。4時時点では157.70円と2時時点(157.87円)と比べて17銭程度のユーロ安水準だった。安値圏157円半ばからの戻りは158円台を回復するまでに至らず。限定的な動意にとどまったまま徐々に動きを鈍らせた。

     ユーロドルは4時時点では1.1043ドルと2時時点(1.1049ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.96円 - 143.80円
    ユーロドル:1.1034ドル - 1.1091ドル
    ユーロ円:157.41円 - 158.73円

  • 2024年09月10日(火)03時40分
    [通貨オプション] R/R、円コールスプレッド縮小

    ドル・円オプション市場で変動率は連日低下。レンジ相場観測で、オプション売りが強まった。

    リスクリバーサルで円コールスプレッドは縮小。ドル・円下値をヘッジする的の円コール買いが後退した一方、円先安観に伴う円プット買いが強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物12.85%⇒12.38%(08年/24=31.044%)
    ・3カ月物12.10%⇒11.62%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物11.02%⇒10.77%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物10.21%⇒10.01%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+2.28%⇒+2.17%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+2.13%⇒+2.01%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.79%⇒+1.72%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.38%⇒+1.33%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月10日(火)03時27分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ443ドル高、原油先物0.97ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 40788.02 +442.61 +1.10% 41000.24  40518.06 26  4
    *ナスダック 16822.58   +131.75 +0.79% 16923.28 16732.83 1793 1237
    *S&P500 5472.40 +63.98 +1.18%    5484.20   5434.49   434  68
    *SOX指数 4593.96 +65.73 +1.45%
    *225先物 36170 大証比-70 -0.19%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 142.82 +0.52 +0.37%   143.80   142.66
    *ユーロ・ドル 1.1043 -0.0041  -0.37% 1.1062 1.1034
    *ユーロ・円 157.71 -0.06 -0.04% 158.73 157.48
    *ドル指数 101.52  +0.34 +0.34% 101.70 101.14

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.67 +0.02
    *10年債利回り 3.70 -0.01
    *30年債利回り 4.00 -0.02
    *日米金利差 2.80 -0.05
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 68.64 +0.97 +1.43%     68.96    67.31
    *金先物 2528.80 +4.20 +0.17%   2535.80 2514.20

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月10日(火)02時40分
    欧州主要株式指数、反発

    9日の欧州主要株式指数は反発。欧州中央銀行(ECB)の定例理事会を控え利下げ期待に買われた。

    英国の大手銀、HSBCはコスト削減で、商業銀と投資銀の統合を検討しているとの報道で、1.9%高。フランスの高級ブランド、LVMHモエへネシー・ルイヴィトンは傘下ジバンシーの新クリエ―ティブ・ディレクター採用が好感され、0.7%高。ドイツのスポーツ用品メーカー、アディダスやフランスの高級ブランド、グッチを運営するケリングはアナリストの投資判断引き下げでそれぞれ3%、2.5%下落した。

    ドイツDAX指数は+0.77%、フランスCAC40指数は+0.99%、イタリアFTSE MIB指数は+0.90%、スペインIBEX35指数は+0.89%、イギリスFTSE100指数は+1.09%。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月10日(火)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、もみ合い

     9日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。2時時点では142.88円と24時時点(142.73円)と比べて15銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りの低下が3.70%近辺で一服。ドル円は23時台につけた142.66円を目先の底に、下押しの流れを落ち着かせた。ただ、反発力は限られ、143円割れレンジ中心の動きにとどまった。

     ユーロ円は下げ渋り。2時時点では157.87円と24時時点(157.60円)と比べて27銭程度のユーロ高水準だった。円買いが一服したドル円の動きに連動。ダウ平均が600ドル超の上昇となるなど底堅い米株の動向も円買いを緩めた。23時台につけた157.48円から157.94円前後と、158円回復をうかがう水準まで戻した。

     ユーロドルは安値もみ合い。2時時点では1.1049ドルと24時時点(1.1042ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。やや底堅いながら1.10ドル半ばの限られたレンジで推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.96円 - 143.80円
    ユーロドル:1.1034ドル - 1.1091ドル
    ユーロ円:157.41円 - 158.73円

  • 2024年09月10日(火)01時45分
    NY外為:BTC反発5.6万ドル台、リスク資産市場の回復に連れ、6日までの8日間で12億ドルETF資金流出

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は反発し、5.6万ドル台を回復した。リセッション懸念の緩和で、リスク資産市場の回復に連れた。現物ETFはリスク資産市場の下落に伴い6日までの8日間、資金流出が続き、投資家が12のETF合計で12億ドル近く資金を引き揚げたと報じられた。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月10日(火)01時27分
    【速報】ダウ600ドル超高、景気後退懸念が緩和

    ダウ600ドル超高、景気後退懸念が緩和

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月10日(火)01時21分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ543ドル高、原油先物0.45ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 40888.53 +543.12 +1.35% 40918.81  40518.06 26  4
    *ナスダック 16862.76   +171.93 +1.03% 16923.27 16732.83 1886 1055
    *S&P500 5461.90 +53.48 +0.99%    5470.09   5434.49   441  61
    *SOX指数 4599.60 +71.39 +1.58%
    *225先物 36270 大証比+30 +0.08%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 142.90 +0.60 +0.42%   143.80   142.66
    *ユーロ・ドル 1.1043 -0.0041  -0.37% 1.1062 1.1034
    *ユーロ・円 157.80 +0.09 +0.06% 158.73 157.48
    *ドル指数 101.55  +0.37 +0.37% 101.70 101.14

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.66 +0.01
    *10年債利回り 3.70 -0.01
    *30年債利回り 4.00 -0.02
    *日米金利差 2.80 -0.05
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 68.12 +0.45 +0.67%     68.84    67.31
    *金先物 2528.30 +3.70 +0.15%   2534.70 2514.20

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月10日(火)00時39分
    NY外為:ドル伸び悩む、NY連銀5年インフレ期待率は鈍化、1,3年は上昇

    NY連銀の調査によると、今後1年のインフレ期待は3.0%と、7月2.97%から小幅上昇した。3年は2.54%と、7月2.33%から0.2%上昇。5年は2.79%と、2.81%から小幅低下した。

    米国債相場は下げを消し、利回りが一時低下に転じた。10年債利回りは3.75%から3.70%まで低下。ドル・円は143円69銭から142円66銭まで下落後、142円76銭でもみ合い。ユーロ・ドルは1.1034ドルの安値から1.1043ドルへじり高推移した。ポンド・ドルは1.3068ドルへ下落後、1.3080ドルまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月10日(火)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、頭重い

     9日のニューヨーク外国為替市場でドル円は頭が重い。24時時点では142.73円と22時時点(143.23円)と比べて50銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが3.70%台まで上昇幅を縮めるとドル円にも売りが出た。日経平均先物の下落も相場の重しとなり、一時142.66円付近まで下押しした。

     ユーロドルはもみ合い。24時時点では1.1042ドルと22時時点(1.1039ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。今週発表される8月米消費者物価指数(CPI)や米卸売物価指数(PPI)などインフレ動向を示す指標待ちの状態。大きな方向感は出ず、22時以降の値幅は0.0018ドル程度と小さかった。

     ユーロ円は弱含み。24時時点では157.60円と22時時点(158.12円)と比べて52銭程度のユーロ安水準。ドル円の下落につれた売りが出ると一時157.48円付近まで値を下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.96円 - 143.80円
    ユーロドル:1.1034ドル - 1.1091ドル
    ユーロ円:157.41円 - 158.73円

  • 2024年09月10日(火)00時01分
    【速報】・米・8月NY連銀調査1年インフレ期待:3.0%(7月:2.97%)


    ・米・8月NY連銀調査1年インフレ期待:3.0%(7月:2.97%)

    Powered by フィスコ

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム