ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2024年09月10日(火)のFXニュース(3)

  • 2024年09月10日(火)15時03分
    NZSX-50指数は12632.82で取引終了

    9月10日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+11.20、12632.82で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月10日(火)15時02分
    NZドル10年債利回りは下落、4.25%近辺で推移

    9月10日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.25%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月10日(火)15時01分
    NZドルTWI=70.9

    NZ準備銀行公表(9月10日)のNZドルTWI(1979年=100)は70.9となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月10日(火)15時01分
    ドル・円はなお失速、143円台維持を見極め

     10日午後の東京市場でドル・円はさらに失速し、143円10銭を割り込んでいる。日経平均株価の上げ幅縮小で円売りが後退しており、主要通貨への下押し圧力に。ドル・円は142円台で買戻しが入りやすいなか、143円を維持できるか見極める展開。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円85銭から143円54銭、ユーロ・円は157円71銭から158円37銭、ユーロ・ドルは1.1028ドルから1.1040ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月10日(火)14時36分
    ドル円、143円前半で戻り鈍い ユーロ円も再び158円割れ

     ドル円は戻り鈍く、143.05円付近まで上値を切り下げている。ユーロ円も157.94円前後まで弱含み。日経平均は大引けまで30分を切り、60円超高と上げ幅を縮小。ダウ先物は70ドル安での値動き。

  • 2024年09月10日(火)12時57分
    ドル円、143円半ばから後半の売りが目立つ

     本日のドル円は142円後半まで売り先行も、一巡後は切り返して143.50円台まで上昇。その後は143円半ばから前半で上下している。オーダーは本日高値143.55円辺りと昨日高値143.80円に売りがしっかり。下サイドは、142.60円に大きめの明日NYカットのオプションが設定されている。

  • 2024年09月10日(火)12時56分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、ドルに買戻し

     10日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。米10年債利回りの下げ渋りで前日海外市場で売り込まれたドルに買戻しが強まり、142円85銭まで下落後は上昇に転じた。また、日経平均株価の反発でリスク選好的な円売りが主要通貨を押し上げている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円85銭から143円54銭、ユーロ・円は157円71銭から158円37銭、ユーロ・ドルは1.1028ドルから1.1039ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月10日(火)12時39分
    日経平均後場寄り付き:前日比78.86円高の36294.61円

    日経平均株価指数後場は、前日比78.86円高の36294.61円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月10日12時38分現在、143.23円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月10日(火)12時37分
    上海総合指数0.53%安の2722.012(前日比-14.476)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.53%安の2722.012(前日比-14.476)で午前の取引を終えた。
    ドル円は143.27円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月10日(火)12時24分
    ドル・円は小じっかり、ドルに買戻し

    10日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。米10年債利回りの下げ渋りで前日海外市場で売り込まれたドルに買戻しが強まり、142円85銭まで下落後は上昇に転じた。また、日経平均株価の反発でリスク選好的な円売りが主要通貨を押し上げている。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円85銭から143円54銭、ユーロ・円は157円71銭から158円37銭、ユーロ・ドルは1.1028ドルから1.1039ドル。
    【経済指標】
    ・日:8月マネーストックM3:前年比+0.9%
    【要人発言】
    ・チャーマーズ豪財務相
    「豪中銀改革案、野党の反対で暗礁に乗り上げる可能性」

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月10日(火)12時08分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、底堅い

     10日の東京外国為替市場でドル円は底堅い。12時時点では143.40円とニューヨーク市場の終値(143.18円)と比べて22銭程度のドル高水準だった。日経平均が300円超高まで上げ幅を拡大すると143.55円まで上値を伸ばし、前場引けにかけて一時マイナスに沈むと143.20円割れまで下押すなど株価動向に振らされた。143円前半で下げ止まると、再び143.40円台まで下値を切り上げている。

     ユーロ円は下値が固い。12時時点では158.24円とニューヨーク市場の終値(157.99円)と比べて25銭程度のユーロ高水準だった。ドル円同様に株価指数の上下に振らされる展開。株高でリスク志向ムードが強まると158.37円までユーロ高・円安が進み、一巡後は158円付近まで売り戻された。大台維持に成功すると、158.20円台まで持ち直している。

     ユーロドルは戻り鈍い。12時時点では1.1035ドルとニューヨーク市場の終値(1.1035ドル)とほぼ同水準だった。3日安値1.1026ドルの手前で下げ渋ったものの、戻りも1.1030ドル台で限られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.86円 - 143.55円
    ユーロドル:1.1028ドル - 1.1040ドル
    ユーロ円:157.71円 - 158.37円

  • 2024年09月10日(火)11時36分
    日経平均前場引け:前日比28.47円高の36244.22円

    日経平均株価指数は、前日比28.47円高の36244.22円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時35分現在、143.27円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月10日(火)11時08分
    ドル円、143円半ばでは頭を抑えられる ダウ先物は小幅マイナス 

     ドル円は10時半過ぎに143.55円を付けたところで頭を抑えられ、足もとでは143.30円付近まで上値を切り下げた。ユーロ円も158.37円を本日高値に158.12円前後まで押し戻されている。上げ幅を再び縮小した日経平均や小幅マイナスで推移する時間外のダウ先物を眺めながらの動きが続いている。

  • 2024年09月10日(火)10時53分
    ハンセン指数スタート0.05%高の17205.42(前日比+8.46)

    香港・ハンセン指数は、0.05%高の17205.42(前日比+8.46)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比191.96円高の36407.71円。
    東京外国為替市場、ドル・円は143.47円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月10日(火)10時18分
    ドル・円:米国株高を意識したドル買いで143円41銭まで値上り

     10日午前の東京市場でドル・円は143円40銭近辺で推移。142円86銭まで売られた後、143円41銭まで反発。米国株高を意識したドル買いが観測された。ユーロ・ドルは1.1040ドルから1.1028ドルで推移。ユーロ・円は反転、157円71銭から158円26銭まで値を戻した。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム