ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年09月09日(月)のFXニュース(2)

  • 2024年09月09日(月)11時11分
    ドル円、じり高 一時142.99円まで上昇

     ドル円はじり高。東京仲値後も円売りの流れが続いており、11時過ぎに142.99円まで上値を伸ばした。なお、日経平均株価は一時530円超安まで下げ幅を縮小、時間外の米10年債利回りは前週末比0.02%高の3.73%台で推移している。

  • 2024年09月09日(月)10時55分
    ハンセン指数スタート1.05%安の17261.89(前日比-182.41)

    香港・ハンセン指数は、1.05%安の17261.89(前日比-182.41)でスタート。
    日経平均株価指数、10時54分現在は前日比658.89円安の35732.58円。
    東京外国為替市場、ドル・円は142.90円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月09日(月)10時51分
    カナダドル円、105.40円台まで強含み NY原油先物も買戻し先行

     全般円売りが強まった流れに沿って、カナダドル円も105.45円までカナダドル高円安が進行している。朝方には先週末安値104.67円を割り込み、104.62円まで下げたところから切り返した。先週大きく売られたNY原油先物が、週明け時間外で約1ドル高と買戻しが先行していることも、産油国通貨でもあるカナダドルの支えとなっている。

  • 2024年09月09日(月)10時47分
    中・8月生産者物価指数:前年比-1.8%で市場予想を下回る

    9日発表の8月生産者物価指数は前年比-1.8%で市場予想の-1.4%を下回った。0.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月09日(月)10時43分
    中・8月消費者物価指数:前年比+0.6%で市場予想を下回る

    9日発表の中国・8月消費者物価指数は前年比+0.6%で市場予想の+0.7%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月09日(月)10時08分
    ドル・円:ドルは下げ渋り、142円台半ばまで反発

     9日午前の東京市場でドル・円は142円50銭台で推移。141円96銭まで売られた後、142円57銭まで反発。ユーロ・ドルは1.1082ドルから1.1091ドルで推移。ユーロ・円は下落、157円41銭から158円05銭まで反落。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月09日(月)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、底堅い

     9日の東京外国為替市場でドル円は底堅い。10時時点では142.69円とニューヨーク市場の終値(142.30円)と比べて39銭程度のドル高水準だった。朝方に142円割れ水準で下値の堅さを確認すると、本邦勢の本格参入後は買いが強まり、10時過ぎには142.80円まで値を上げた。前週末の海外時間に乱高下しながらも円高方向に進んだ反動もあり、為替市場では円売りの流れが優勢となっている。なお、週明けの日経平均株価は1100円超の急落となったが、株安を手掛かりにした動きは限られた。

     ユーロ円は強含み。10時時点では158.15円とニューヨーク市場の終値(157.77円)と比べて38銭程度のユーロ高水準だった。全般に円売りが進んだ流れに沿って一時158.28円まで上昇。豪ドル円が95.29円、NZドル円が88.17円まで上値を伸ばすなど他のクロス円も総じて底堅く推移した。

     ユーロドルは小動き。10時時点では1.1083ドルとニューヨーク市場の終値(1.1084ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。円絡みの取引が中心となり、1.1080ドル台での方向感を欠いた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.96円 - 142.80円
    ユーロドル:1.1077ドル - 1.1091ドル
    ユーロ円:157.41円 - 158.28円

  • 2024年09月09日(月)09時32分
    ドル円 142.73円までじり高、NY市場の戻り高値142.75円に迫る

     ドル円は142.73円までじり高に推移し、前週末NY市場の戻り高値142.75円に迫っている。日経平均株価は950円程度の下落まで下げ幅を縮小している。

  • 2024年09月09日(月)09時11分
    ドル円・クロス円、底堅い 日経平均は1000円超安も相場への影響は限定的

     ドル円・クロス円は底堅い。ドル円は9時過ぎに142.63円まで上値を伸ばし、ユーロ円も158.13円まで値を上げた。週明けの日経平均株価は1000円超の大幅安で推移しているが、ここまでは相場に対する影響も限られている。

  • 2024年09月09日(月)09時01分
    日経平均寄り付き:前週末比585.65円安の35805.82円


    日経平均株価指数前場は、前週末比585.65円安の35805.82円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は410.34ドル安の40345.41。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月9日9時00分現在、142.48円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月09日(月)08時57分
    日・7月経常収支:+3兆1930億円で黒字幅は市場予想を上回る

    9日発表の7月経常収支は+3兆1930億円で黒字幅は市場予想の+2兆4980億円で市場予想を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月09日(月)08時57分
    ドル円 142.51円までじり高、4-6月期実質GDP改定値は下方修正

     ドル円は142.51円までじり高に推移。4-6月期実質GDP改定値は前期比年率+2.9%に下方修正された。

  • 2024年09月09日(月)08時53分
    日・4-6月期GDP2次速報値:前期比年率+2.9%で市場予想を下回る

    9日発表の4-6月期国内総生産(GDP)2次速報値は前期比年率+2.9%で市場予想の+3.2%
    を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月09日(月)08時33分
    ドル円 142.30円前後、SGX日経225先物は35250円でスタート

     ドル円は142.30円付近で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(35150円)から100円高の35250円でスタート。

  • 2024年09月09日(月)08時29分
    ドル円・クロス円、買い戻し ドル円は142.42円まで反発

     ドル円・クロス円は買い戻し。ドル円は7時過ぎに141.96円まで下げたものの、142円割れ水準で下値の堅さを確認すると142.42円まで下値を切り上げた。また、ユーロ円も157.41円の安値から157.92円まで反発。豪ドル円も95.05円まで上昇するなど、朝方の円買いが一巡したことでドル円・クロス円は下値を切り上げる展開となっている。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム