ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2024年09月20日(金)のFXニュース(1)

  • 2024年09月20日(金)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下げ渋り

     19日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。2時時点では143.03円と24時時点(142.91円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。米国株相場が上昇幅を拡大したほか、米10年債利回りも3.71%台から3.74%台まで再び上昇。米株高と金利上昇を手掛かりにした買いが入り、24時過ぎにつけた142.73円付近から143.10円台まで下値を切り上げた。

     ユーロドルは買い戻し。2時時点では1.1155ドルと24時時点(1.1129ドル)と比べて0.0026ドル程度のユーロ高水準だった。23時過ぎに1.1117ドル付近まで弱含んだものの、その後は株高を手掛かりにしたリスクオンの買いが進み、1.1150ドル台まで反発した。

     ユーロ円も買い戻し。2時時点では159.56円と24時時点(159.06円)と比べて50銭程度のユーロ高水準だった。ドル円やユーロドルの上昇、株高などを受けて159.60円台まで下値を切り上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.89円 - 143.95円
    ユーロドル:1.1069ドル - 1.1179ドル
    ユーロ円:157.78円 - 159.97円

  • 2024年09月20日(金)01時39分
    欧州主要株式指数、反発

    19日の欧州主要株式指数は反発。英国中銀は金融政策決定会合で予想通り政策金利据え置きを決定し慎重な利下げ基調を再確認したほか、連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利下げ決定を受け投資家心理が改善した。

    イタリアの蒸留酒メーカーのダビデ・カンパリは最高経営責任者(CEO)辞任後、株主が最大1億ユーロ相当の同社株購入を検討していると言及し、上昇。英国の軍事、ロールス・ロイスはチェコ政府が実施の入札で優先交渉権を獲得し、同社として初めて次世代型原発「小型モジュール炉(SMR)」建設を受注する見通しとの報道で、5.9%高。ドイツの自動車メーカー、BMWはアナリストの投資判断引き上げで1.8%上昇した。英国のオンラインスーパー、オカドは業績見通し引き上げが好感され、2.8%高。

    ドイツDAX指数は+1.55%、フランスCAC40指数は+2.29%、イタリアFTSE MIB指数は+1.17%、スペインIBEX35指数は+0.80%、イギリスFTSE100指数は+0.91%。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月20日(金)00時32分
    NY外為:BTC大幅反発、200DMA試す、FRBの大幅利下げで買い安心感

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は反発し、63509ドルまで上昇し、重要な節目200日移動平均水準63914ドルも視野に入った。連邦準備制度理事会(FRB)が17日から18日に開催した連邦公開市場委員会(FOMC)で50ベーシスポイント(BPS)の利下げに踏み切った。2020年以降4年ぶりの利下げとなる。金利先安観に買いが加速した。
    イーサリアムも4%超高。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月20日(金)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、上値重い

     19日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上値が重い。24時時点では142.91円と22時時点(143.76円)と比べて85銭程度のドル安水準だった。前週分の米新規失業保険申請件数や9月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数が予想より強い内容だったことを受けて一時143.77円付近まで値を上げたものの、アジア時間に付けた日通し高値143.95円が目先レジスタンスとして意識されると失速。24時前には一時142.81円付近まで下押しした。
     なお、23時発表の8月米景気先行指標総合指数は予想を上回った一方、8月米中古住宅販売件数は予想を下回るなど強弱入り混じる結果となった。

     ユーロ円も上値が重かった。24時時点では159.06円と22時時点(159.94円)と比べて88銭程度のユーロ安水準。22時過ぎに一時159.95円付近まで値を上げたものの、欧州時間に付けた日通し高値159.97円がレジスタンスとして働くと158.83円付近まで押し戻された。

     ユーロドルはもみ合い。24時時点では1.1129ドルと22時時点(1.1125ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。23時発表の米経済指標は強弱入り混じる結果となったため、相場の反応は限られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.89円 - 143.95円
    ユーロドル:1.1069ドル - 1.1179ドル
    ユーロ円:157.78円 - 159.97円

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
スプレッド比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事